車はボクのオモチャ箱(c-hrlovers)

子供の頃からメカ好き、車好き、パソコン好き・・・でも、オタクやネクラではありません。

高速道でコーンが転がってきたり😱・・・危険予知ドライブで事故回避👍

2022-09-24 09:07:18 | 車・メカ
最近、特に高速道路での工事が多く、当然車線規制で右だ左だと走行車線が規制されます。その規制ラインに置かれているコーン、前の車に引っ掛けられてこちらに転がってきて、ヒヤッとしました。
まあ、その前から何となく気になっていることがあり、規制速度で走り、車間も取っていたので事なきを得ましたが。
さて、動画でも紹介しましたが、もし皆さんが規制コーンを引っ掛けてしまいそのコーンが転がってしまったら、そのまま走行しますか?こういう場合はどうするんでしょうね。どこかに連絡した方がいいんですかね??


高速道路でも、走行車線と追い越し車線がある道路はいいんですが、いわゆる片側一車線で時々しか追い越し車線の存在しない道路は何となく走りづらいですね。
法定速度を守って走ろうとしてもどうも後続車から煽られている感じがする時があります。片側工事中で一車線に規制されている道路でも同じ感じですね。そんな経験をお持ちの方も多いと思います。
一車線規制中のトンネル内で事故が起きたら、おそらく多くの車が影響を受けるでしょう。多重事故にもなりかねません。そんなことを予知して走行したいですね。



あと、自分の経験上、目的地に到着寸前こそ要注意。着いたことで安心して、注意力が散漫になっている場合があります。
エンジン切るまで安全運転です。
今回も正面のタワーに目が行きがちですが、やはり見通しの悪い前方でしたので徐行、案の定、オーバーランしたセダンが対向してきました。こちらが一時停止したので、事なきを得ましたが。


無事これ名馬という言葉があります。無事に目的地に着いてこその楽しいドライブですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (c-hrlovers)
2022-09-26 15:19:30
furutaroさんこんにちは🙋‍♂️
やはり四国でもそうですか、、、北海道や日本海側の高速道路も時々一車線がある場合、ホントに気を使います。どんな車でも100km/h以上出ないようにして、車間距離も狭くなるとスピードが落ちるようなレーダを標準装備にすれば事故は減ると思いますがね。
返信する
Unknown (c-hrlovers)
2022-09-26 15:10:15
一年生さん、こんにちは🙋‍♂️
そうなんです、そうなんです!工事規制で50km/h制限が出てるのにそれで走ると後ろにぴったりつかれる感じ。。。キャブタイプのトラックにせっつかれたときなど、などはルームミラーにドライバーの顔が映るくらいに感じます。追い越し車線では、平気で30~40キロオーバーしてますよね、オービスで厳しく取り締まってほしいと感じる時があります。
返信する
Unknown (furutaro)
2022-09-24 22:42:05
特に四国では片側一車線の高速道路や一般道が多いので、こういう車間距離をあけないクルマには要注意です。
予知しながらの運転は、本当に大切ですねー。
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2022-09-24 12:23:15
こんにちは一年生です。

高速の車線規制多いですね~

50キロ位の制限速度になってても誰もそんな速度で走らない、メーター読みで70キロ位では大渋滞

煽られるような感じになりますね~

自分も車間距離多めとるようにしています。
返信する

コメントを投稿