
今回の120km/hの対象範囲が長く交通量も多いのが埼玉県内です。

何はともあれ、120キロ出せるということでも、別に100であろうと80であろうと自分のペース速度で走ればいい事だと思います。
なお、実走して一番感じたのは、どこまでが120km/hなのかというポイントです🙄 動画でも説明しましたが、佐野藤岡IC出口1キロの標識が見えたら、すぐにこの120km/h終了の左矢印標識が出てきます。

左車線を大型トラックなどが走っていると見落として、いつまでも120km/hのままだと・・・あとはお察しの通りデス。
お互い、気をつけましょう😁
制限速度が120キロの高速段々増えてるんですね~
自分も1回東北自動車道の花巻南IC~盛岡南IC間(約27km)で
120キロ区間を走行した経験があります。
重たいミニバンなので基本的には飛ばさないので120キロ区間だと
ほぼスピードあんまり気にしなくて走れますね~
基本的に飛ばしませんが
たまに知らず知らずスピードが出てることがあります。
そうですね、花巻の方はずいぶん先に120キロになりましたね。
北海道の帰り走りましたが、慣れてしまうと結構知らず知らずオーバーしそうになりますよね。
ドイツのアウトバーン走った時も、自由とはいえやはり120前後で走る車が多かったです。燃費も、もったいないし、近距離だと大して到着時間に差がないですよね。