100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

「食べたいもの」と「食べるべきもの」

2013-12-12 10:27:23 | とりとめのない日記

生活習慣改善の専門コーチの小橋広市です。

今日のテーマは「食べたいもの」「食べるべきもの」について。

 

以前、車で郷里に帰っている頃、
夜中の高速道路のサービスエリアで、いつも葛藤するんです。

それはね(^^)

大盛りのチャーシュー麺とざる蕎麦のどちらを食べようか
迷って食券売機の前でウロウロ(笑)

食べたいのは大盛りのチャーシュー麺、食べるべきはざる蕎麦。

 

一時の欲求を満たすだけなら、チャーシュー麺を食べるけど
夜中に食べることを考えると、チャーシュー麺に比べ
ヘルシーなざる蕎麦を食べるべきだしなぁ・・・と

一回だけだから食べてしまえ! と悪魔が囁く (笑)

このように、すぐに消費してしまう食べ物を選ぶ時は、
少々身体に悪くても食べたいものを優先してしまいます。

しかし、数日間わたり消費を続ける食べ物を選ぶ時は、
食べたいものより、健康的に食べれるものを優先しますよね。
例えば、白米は美味しいけど、健康を考えて食べる玄米とかね。

「食べたい」「食べるべき」は行為は同じでも、結果は大きく違ったりするので
いつもこんな感じで葛藤しています。

 

 

 

ポチっといただけると嬉しいです♪ 

励みにさせていただきます
    ↓↓
コーチング ブログランキングへ

 

 



コメントを投稿