
作業を もうちょっと長く見ていたい
放送時間を長くしてほしいんだよね
オモシロイ 日本とは真逆だぁ
海外だから比較的安価で手軽に旧パーツも手に入るし
各専門の職人さんが存在するんだろうな
それで生活が成り立つから
「もったいない」と言う言葉があるのに日本は
すぐに買い替える
古いモデルに乗っていると貧乏
新車買えないんじゃない?と思っている?
シーマでもわかるように大抵の憶測の数字をはるかに上回る費用がかかったと思う
人件費だけでも考えてみて・・・
本当の有志だと思うけれど広告費と言う言葉もチラつく
一般人にレストアの費用など支払える訳もなく
泣く泣く手放す人もいると思う
日本のメーカーは「買い替えろや」と思っているだろうな
社員の生活もあるし
作業をする工場やパーツをストックする倉庫
地べたの問題も大きい
たった1年くらいのマスクの保管費用でもわかるように
何かを 20年 30年とストックするとなると
高額になってしまう
国土 狭いけれど流通 ドローンとかネット環境を駆使すれば
資産価値のないとんでもない山の中で
「倉庫稼業」できないんだろうか