Cafe MATERIA+

♪おひとりさまにオススメです

大掃除をするなら

2014-09-28 06:19:05 | ■つぶ

10月、11月がベスト   と

片付けのプロが言ってましたよ。

12月になれば水も冷たい、風も冷たい。

窓、全開でも外での作業も10月、11月なら楽々、動ける。

そして12月は ゆったりと年賀状の準備をしたり

お節の準備をしたり穏やかに過ごすのが宜しいと・・・


☆iZoo見て触って食べられる動物園!!!

2014-09-25 00:02:06 | ■つぶ

食べられる?   ワイルドーーーーーー

「iZooはいずこだ? 伊豆iZoo」と公式ソングをヒャダインさんが歌っています。

 「ゾウガメ牧場を見ながらお食事が楽しめます」  と

案内がありましたが

何を食べながら?  ・・・   

 

伊豆へいってらっしゃいませ。

ゼッタイにお土産はいりません。

以上、業務連絡でした。

 


血圧上がる

2014-09-24 06:18:16 | ♪からだの事・食べ物の事

1週間ほど抗酸化作用の有る物を食べず

好きな物ばかり(要は身体に悪い物)食べていたら

20-25UP

薬は飲みたくないので

玉ねぎとビネガーを摂る。

ほにゃららティスなんて氷山の一角

ドクターが飲まない薬やサプリは恐い。

長生きしたい訳ではありません。

動けなくなるのが恐い。

 


落花生の季節

2014-09-24 03:56:24 | ♪からだの事・食べ物の事

茹でた落花生を「うでピー」と秦野の人は呼ぶそうです。

おすすめの食べ方は何と言っても

落花生のスープ

クリーミーで香りと食感がバツグン。

因みに引っこ抜いたらスグ茹でるのがコツ。

小さいサイズの方が濃厚で美味しいそうです。

西谷でも落花生を作っている農家さんがいらっしゃいます。

ご興味のある方はどうぞ。

 

『小さいサイズ=旨い』は他の物にも当てはまります。

みかんも甘みが凝縮。

エビも旨味が凝縮。ちゃんとした天麩羅屋さんなどでは

車海老を使わず才巻海老を揚げてくれます。

大きい方が見栄えが良いので お値段も高かったりしますが

小さい方が良い物も有ると言うお話。

 

 


ONWARD BEACH RESORT GUAM

2014-09-23 06:07:10 | ■つぶ

ココで総料理長をしている日本人に見えない日本人のシェフが

バカンスで帰国したのですが

何故か、お土産が伊東のおまんじゅうでした。

美味しかったけれどね。ごちそう様でした。

それよりも「お土産話」が最高のお土産で

1年分 ? 笑った。

そして日本語が変。

そして色々な事を教えてもらい勉強になった。

そして楽しかった。

 

因みにグアムの海は綺麗じゃあない。

シェフ曰く江の島。

ビーチにもよるけれどグアム・ハワイはそれなりに  ね。

沖縄には勝てないねぇ。

でも石垣、宮古は高いから行かれないよぉ。

グアムの良い所、近い、安い。

小さな子供を連れて行くのに丁度イイ。 

マンギラオもタロフォフォもONWARD BEACH RESORT GUAMになったので

ゴルフをする大人にも丁度イイ。

シェフのオススメはタロフォフォがトリッキーで面白いんだって。

スポンサーさんに1週間、一人30万円で3人分

株で儲けたら連れて行ってとお願いしてみた。

良いお返事をお待ちしていまーーーーーーーーす。


 

 


ロタブルー

2014-09-22 06:50:00 | ■つぶ

と呼ばれるロタ島の海の色が素晴らしくて行きたくなった。

久々にロタに赴任していた友人にメールをしてみた。

フルーツバット(コウモリ)を食べる話

台風が来ると家が無くなるのでメイドさんや子供と非難するとか

 

思い出した。

・・・・・・・・・・・・・・・・そしてロタは近くて遠い島。

旅費が高い事も思い出し悲しくなった。

行かれない・・・・・・・・・・・

 

 

 


Cuisine de Vins Goshima

2014-09-19 03:27:31 | ■つぶ

京急「三浦海岸駅」の目の前。

元同僚のお店が有ります。

Cuisine de Vins Goshima

フレンチの居酒屋さん

ですがランチタイムはパスタ屋さん。

 

是非、夜に行って やっぱり野菜と魚は食べて欲しいなぁ。

良い物を適正な価格で出してくれる店です。

 

美味しいお料理の写真を撮ったりするのは とっくの昔に卒業したので

写真はUP出来ません。

因みに観音崎のマテリアもココも元、同僚では有りますが

厨房で一緒に仕事をしていた訳ではなく私の専門は「食べる」

彼らは「創る」プロです。

ご安心を・・・・・・・・・

そしてCafe MATERIAで知ったとシェフに言っていただければ

何かサービスしてくれる訳はないので

何も言わないようにネ。

 

 

 

 


崖崩れ

2014-09-18 06:57:09 | ■つぶ

コンクリートの擁壁を良く見かけますが

あれってコンクリートがベターっと塗って有るのでは無く

水抜きの穴が開いているのだそうです。

そこに落ち葉や土が詰まっていたり、大きな穴だと缶が突っ込んであったり。

そうすると雨水などの逃げ道が無くなり壁が崩れてしまう原因になるので

出来る限り取り除くのが良いと

専門家の方が言ってましたよーーーーーーーーーーーー。