長谷川マツ子さん
「今半」は天狗だったからよぉ。
ドルチェンジとは・・・
終了
南区、鶴見へと・・・
あの鶴見の「まいばす」の先に
サイエンスフロンティアが有り
その先、日本鋼管跡地に前店舗が有ったので
懐かしく見入ってしまった。
何も無い所ですが四季折々の草花が
ひっそり咲いているのを譲畔さんが今もお知らせくださいます。
ありがとうございます。
と 書きましたが実は小野は「何も無い所」ではありません。
実に楽しい所です。
井戸とかトンボとか工業地帯とは思えないほどゆったりとした所です。
次回はココを走って欲すぃ。
「端境期 はざかいき」
端境期とは、野菜を収穫期と収穫期の間にできる、境目のことで
分かりやすく言えば野菜が収穫できなくなる時期の事なんだって。
施設を使わず露地栽培で野菜を育てている農家さんに
起こる「お休み」
近々、食事に行こうとしていたお店が仕入れている
三浦の農家さんが今、コレ。
よって6月まで延期すますた。
行ってみた。
正確には「樹木フラワー墓地」に墓マイラーとしてポタリング
以前、ご紹介してから1年ほどかな?
二つのゴルフ場に挟まれた のどかなエリアながら
某駅からも歩いて数分と言う便の良さ。
遠くの立派な墓地に足が遠のくより
ご近所でチョイチョイ、ポタリングもオススメです。
草花が咲くメモリアルパーク
そこから桜並木を上れば
給水所 冷たい生ビールが待っているぜ。
ちょっとした非日常
脳の活性化につながるよ。
自転車に乗れるようアナタとアナタ練習してください。
因みにココくらいなら歩ける距離なので
歩くのもよし。
アミューズ
フリルレタス・サニーレタス・ピンクロウスター・グリーンリーフ などなど
シャキシャキレタスたっぷりの冷たいサラダパスタ
自家製ヨーグルトドリンク付き・・・1000円
グラスワイン付き・・・1200円
ビール付き・・・1300円
プランターのリクエストは「みみず」
うちの防虫は食品に使用できるアルコール、酢と漂白剤とホースの水の勢い・・・・・で・・・・・
室内は「凍殺スプレー」
殺虫剤で無いのが有り難い。
凍らせて固まったら動き出す前に割り箸⇒ティッシュ⇒トイレ流す
食べ物屋さんだからではなく それ以前からです。
殺虫剤を撒いた後がおぞましい。
なので うちに殺虫剤はありません。
出て来る「ごはん」がスゴーク旨そう
お値段ばかり高いお惣菜や
リーズナブル過ぎる○○○○のお弁当も たまにはイイけれど
日々、こんなゴハンを作ってくれる前田慶次がいてくれたらなぁ。
Cafe MATERIAで仕事をしているスタッフは
1人でニヤニヤしたり喋ったりしている事があります。
ココは余りにも お店が小さいので
お客様同士の会話を聞かない為
ラジオや落語を聞いています。
と言うのは建前で
本当はただ、ただ聞きたいので・・・・・
前店舗は現在の20倍くらい広かったのですが
普通にラジオ聞いて笑ったり突っ込んだりし
お客様にも突っ込まれていました。
と言う御了承下さいと言う話。
人の物は盗ってはいけません。
自転車ドロボーに「返せ、このやろー」と永六輔さんが
ラジオで叫んでいましたよ。
Cafe MATERIAのお客様の自転車を盗んだヤツに
私も言いたい。
「返せ、このやろーーーーーーーーーーーーーーーー」