スペアリブが思いの外 人気だったので
漬け込んでいたストックすべて無くなっちゃいました
申し訳ございません
ホロホロチキンのオーブン焼き
スープ
おかわりトースト
グラスワイン付き…1200円
お好きなお茶を選んでね…1000円
受け入れるまでの準備を甘く見るな
受け入れる側の環境 (収入とか年齢とかゲージとか)が整っているか
受け入れたはいいけれど
散歩は連れて行かない、予防注射など病院に連れて行かない
シャンプーや爪切りなど衛生面でも配慮できない
受け入れる人間が高齢 その後の事も考えていない
たくさんハードルがありますよ
気持ちも「お粗末」ではいけない
タダで貰って来て飼ってやる
ただ好きだからでは譲ってはもらえないと
あの瀧氏が言っていました
瀧氏は保護猫
弊店のお客様でも里親さんが何人かいらっしゃいます
そういう親御さんには そっと何かしらサービスしています
内緒ですが・・・
というお願いでございます
決してペットショップの営業妨害をしている訳ではないです
ただ
本当に犬や猫が好きなら
犬猫を売るのではなく
ペットのギアやサービス・医療に従事するのではないのかと・・・
この続きは裏サイトへ
IKEAは良心的でズレていても すこーーーし
万が一失くしてもショップに行けば
パーツの予備があったりするけれど
あの組み立て説明イラストをイッパツで解る人はいるんかい?
大抵 ビス留め完了後
・・・
ワッシャーが先かぁとか
なんで1個 余るんだとか
だから
パーツを持ち帰りクローゼットなんかを組み立てる人はスゴイと思う
弊店の外のベンチは
コスコとかに売っている物なのだが
穴 ズレ過ぎ
「バリ取り」と言う言葉を海外のメーカーは知らない
バリはともかく穴のズレは
もう少し日本人向けにして欲しい
と言う
わがまま
余計なお世話
車とか
IKEAやコスコの商品サイズ・ロット
海外の商品 食品
レストランメニュー
海外から日本に進出なんて
大味だったりスンゴイ色だったりイビツだったり
いい加減な所がザックリな所が日本には珍しく面白かったのに-----
そこがイイのに 少しすると
日本人に合うサイズとか
日本人向けの味付けとか
マジ余計なお世話
やっばり日本の物は作りが丁寧とか
手間がかかっていて旨いとか再認識させてくれるし
「そこ」がイイ
だからオリジナルスタイルを貫いてほしい
日本人に寄せてくんな
と言う不満
オープンの待合室
冷暖房も効いていて憩いの場の総合病院に
毎日 集うのは6人の仲間
ある日 一人来ない
「具合でも悪いんじゃないの」
と言う良くある話なのですが
本当に具合が悪い人は本当に病院になんて行かれない
病院までやっとたどり着き
なんか書かされて 説明して
総合待合室で待っていて
次に「科」の待合室で待って
やっと呼ばれて診察してもらい
お会計をして調剤薬局に行って処方した薬をもらって
やっと帰れる
なので
病院に自力で来ている人は
ソコソコ元気
と言う話