Cafe MATERIA+

♪おひとりさまにオススメです

お雛様の並び

2020-03-03 23:25:13 | ■つぶ

Googleサーチでのお雛様の並びが

右側が男雛で左側が女雛と思っていたのに

左 男雛  右が女雛になっている

やだよぉ Google間違ってんじゃん

そして調べたら

当然  間違っていたのは私で

関東では向かって左側が男雛で右側が女雛

京都や関西の一部では向かって右側が男雛で左側が女雛

今まで・・・・・・・・・・・・

生まれてこの方 横浜を出た事はない

知らなかった ごめんよ Google


我が家の警戒レベルが上がった事で

2020-03-03 05:05:50 | ■つぶ

髙島屋大好き高齢者のストレスがピークに達しているようでコワイ

「髙島屋がダメならそごうはイイの?」

「歯医者さんはダメだけれど眼科は行ってもいいわよね」

「浜銀はダメだけれど農協さんならイイのよね」

何かしら理屈をつけて病み上がり高齢者は出掛けようとする

大人がこんな具合ならば

小さい子供は意味もわからずもっと大変だし

お散歩に連れて行ってもらえないペットは

都合の良い事を言って飼い主を騙す事も出来ない

ストレスたまるね


一番上の人の責任

2020-03-02 09:59:23 | ■つぶ

社長でも会長でも総理でも (あるに越したことはないが)

本人に専門知識なんて無くて良いので

専門家・プロを動かす力

最後には私が責任を取るよ

だから有識者ではなく その道の専門家を信じて

権限を集中させて対処してもらう

 

一番上の人の責任とはそういう事じゃなかろうか

だから

沢山のお給料をいただいている

普段はゴルフしようが自分のお小遣いの範囲で愛人がいようが

あたしゃ構わないと思っている

そのかわり やるときゃやる

非常事態と言う時には

速やかに決断する事がお仕事

2か月ほど遅れたけれど

今からでも遅くない

働きやがりください

給料分じゃなく私財をも投げうって

本当に困っている人を助けないと

あの人に撃ってもらうよ

そして

間違っていたら諫めるのが家臣の務めじゃ

葵三代で秀忠が家臣を叱っていたけれど

諫めてくれる人がいるのは幸せ


我が家のルールというテーマで

2020-03-02 02:06:28 | ♪ラジオ&YouTubeとTVのはなし

基本  コロナ関係なく子供の頃から

帰宅したら

玄関先で

コートやストールを脱ぐ

洗面所で

手を洗う うがいをする 顔を洗う  (衛生面どうのこうのよりタダ気持ち悪いから)

コロナ発覚以降

うちのルールが

1月に入ってから警戒レベルがぐっと上がり

1/14を最後にデパ地下とか近寄っていない

杮落としの千秋楽も泣く泣く諦めた

もともと年に1度くらいしか公共の乗り物に乗らないけれど家族も禁止⇒歩け!!!

歩ける所に買い物や食事に行く ネットスーパーを利用する

歯医者さんを含めお医者さんは当分禁止

床屋さんも

などなど

 

我が家で感染したら一番困るのは

高齢者と妊婦と口のきけないペット

人間は病院に連れて行くのも憚られる

喋れないペットは治療の様子が可哀そう

そして治療費が人間よりスンゴク高い

コレもイタイ

 

お店のルールはと言うと

元々タオルと薬用フォームソープがお客様用に置いてあり

使用後のタオルは熱湯&次亜塩素酸ナトリウム

マスクも業務用のアルコールも在庫有り

と言う状況ではありますが

これだけしていても感染する時はしちゃう

 

ど素人の私たちが出来る事は

医療従事者の邪魔をしない

何度も書いていますが

ドクターやナース 救急車のスタッフの邪魔をしない

仕事を増やさない努力は最低限しないと…

 

 

 


ブログを更新しないでいたら

2020-03-01 23:29:10 | ■つぶ

お店を休んでいると思ったお客様や遠方の友人が

心配してくれていたみたいで申し訳ない

軽度の潔癖を患っているので

こんな時期は閉店してウイルスの侵入をブロックしていると思った人もいたようで・・・

 

違-----う

確定申告のデータ入力をチョビチョビしており

プログどころではありませんでした。

入力は終わったので後は美人姉妹税理士先生にお願い

終了前と終了後では世の中の景色がこんなに違うのかと思えるほどの解放感

確定申告時期は

「片付けたい病」がMAXになるのですが

今年はその「片付けたい病」さえも

現れず弊店のようなちっぽけな店でも ただひたすら入力

そんな状態でしたので

いつも10日分位まとめてブログをupしているのですが

今年は度重なるアクシデントで

ブログ所じゃないんだよ

申し訳ございませんでした

通常より1か月近く提出が遅れ

この時期に毎度思うのが

「出来る時にコツコツやっておく」

「後でやろう  まとめてやろう」は

地獄だ

しかし

悲しいかな学習能力がない

 

 

 


心なしか

2020-03-01 20:05:15 | ■つぶ

少なくなったもの

16号の車の量

毎日300通程届くメール(DM)

犬の散歩

 

 

多くなったもの

ピーポーピーポー

ジョギングする人  (たぶんスポーツジムに行きたいんだけれど今は行かれないと思っている人)

 

明らかに無くなったもの

バートさんや非常勤の方の収入

無常 非常


自宅警備員 毎日コロナその3

2020-03-01 18:40:20 | ♪ラジオ&YouTubeとTVのはなし

ご自分の意志なのか お上の指示なのかは判らないけれど

明日から

子供や大人の自宅警備員 多数

なんてネガティブに考えないで

例えば

今年もあと残り9か月 子供と一緒に今の内に念入りに大掃除をする

とか

お弁当を作って子供と一緒に「人がいない寂れた公園」に行ってみる

とか

ネットで英語やスペイン語などのレッスンを受けるなど自己啓発の時間に充てる

やりたい事 やれる事 いっぱいありそう

 

 

とは言え経済的に大変なのも現実問題

リスクを抱えてお仕事に行かなければならない人も多数

困りました