そこは葦北郡芦北町…
なのでここからは
タイトルも変更ヽ(*´∀`)
ビジホの朝ごはんをカフェに食べに行き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/75c70b5e508f22360b09c6fbcf55374c.jpg?1723881505)
趣きのある旅館も良いけど
人と関わらんで気楽なビジホもなかなか…
特に、昨日みたいに疲れてる時とか。
安くても
ホステルとか絶対泊りきらんw
しかし宿泊客の人とか
エレベーター乗り込むまで
ドア開けて待っててくれたり
フロントの人の説明も丁寧で
とても感じの良い宿泊施設でした(*´ω`*)
出発して
左敷トンネルを抜けたら
八代市に入ります
またまた日奈久温泉です
またまた足を停めて
写真タイム📷
金波楼でございます。
創業100年以上、
国の重要文化財にも認定されている
老舗旅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/87d5d29daac225f1dcd3870b345f3cb1.jpg?1723881505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/87d5d29daac225f1dcd3870b345f3cb1.jpg?1723881505)
圧倒の店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/eb29e109e221fcb43ded524c99cf8292.jpg?1723881505)
公式HPで見ると
建物の中は
違う世界に入り込んだような雰囲気
お風呂もお料理も素敵過ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/b37cb6fb8d4cfeaa51fc03f765df0fb0.jpg?1723881505)
うわー泊まってみたい…て
さっきまで
ビジホを褒めちぎっていた口が言いますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/df0e23acdf942dbba1adc1a39b4cb1d0.jpg?1723882188)
この時10時少し前、
既に暑い🥵
撮影しまくって
お次は八代市街地まで
昨年も会えなかった
飲み仲間の同僚(ヤッチロに転勤)の職場へ、
今回は会えるかな〜???
今日はスケジュールがタイトなので
連絡せずに職場へ直撃❗️
あとは運よ運⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/df9f2222a11b8350106390121a2e5333.jpg?1723882589)
やっちろ城趾。
会えませんでした_| ̄|○
LINEしたら昼から出勤なんやて…
さすがに待てないので先に進みます。
まだ昼前なのに激アツですわ🌞
あと、八代で立ち寄りたかったところ、
R3を左折して
ちょっと路地裏に
入っていったところにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/b855edb07f5c292f5d050668da39708a.jpg?1723882733)
こちらに行き着くまでの町並みの雰囲気も
完全に真夏の昭和のようでした
まるけん製氷所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/354a5492ebb95dc3ad04656579f75416.jpg?1723882734)
軒先、ミスト状の水が撒かれていて
涼しかぁ〜〜〜₊˚ˑ༄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/2afb58afd4b9995d4096bdd3f058609f.jpg?1723882734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/2afb58afd4b9995d4096bdd3f058609f.jpg?1723882734)
何十もある
蜜の味の種類、
しかも何色もブレンドして掛ける味もある!
名前も「ドラキュラ」とか
「エイリアン」とか、
色が想像つくよーな
つかないよーな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/ac813b9f9f7647dbc75be8a9b0dc8e0f.jpg?1723892515)
あと、練乳掛けや
氷の中にソフトクリームを埋め込んだかき氷もありました
そしてとにかくデカイ!!!
30cmは高さがあるかき氷なのですよ、
それでシンプルなタイプで250円でした。
ちなみにわたしは朝からお腹の調子が微妙だったので
料金そのままで結構ですのでと
ハーフサイズで作っていただきました
紅茶味です
それでも結構な大きさやったよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/7904ec9786429ea508cde8ebdea43dca.jpg?1723882735)
夏らしいマンゴーとかに
すれば良かったかな…
氷はとてもキメが細かくふわふわしています
美味しい⭐︎
涼を取れてスーパーリフレッシュ⭐︎
またR3に戻って
これまた毎度の道の駅竜北で休憩、
宇城市から美里町方面のR443に入った所で
ジョイフル見つけたので
昼ごはんにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/b0c49534c845b46ee0a34b2da8841aa8.jpg?1723892709)
この先、大津町に入るまで
飲食店マジ無いですからな…
ちなみに、この旅行終えて少しして
インスタのフォロワーさんが
美里町隣の甲佐町にある
メチャカワイイカフェでランチしてる写真を
投稿していました
わたしが走っていた道をチョイと左折したら
すぐある場所やないの…!!!∑(゚Д゚)
そーしてまた熊本県を縦断して
熊本空港を通って
大津町のミルクロード入り口まで来ました。
しかしミルクロードに行かず
R57を走り南阿蘇方面へ、
これも昨年と同じ帰り道
この道好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/5cbe48bb44d7fb3aeef31cbbecba30c8.jpg?1723893162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/8f722e6522fb07ac81b2e20a23278d87.jpg?1723893162)
道の駅阿蘇でトイレ休憩、
国内外の観光客でごった返してました
平日なのに。。。。。
で、阿蘇神社の前を通って
阿蘇の上の方へのぼっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/ba6496aa345b5a254376e3bb61da3480.jpg?1723893396)
ミルクローーードっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/832f2fa0f1f12a5279113e024eb1023a.jpg?1723893396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/832f2fa0f1f12a5279113e024eb1023a.jpg?1723893396)
馴染みのある風景にほっとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/e73ddd9318ddf2adc42d31ba363c9813.jpg?1723893396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/e73ddd9318ddf2adc42d31ba363c9813.jpg?1723893396)
あーやっと帰ってきたーーー❗️❗️て感じになった
しかし全然地元じゃありませんw
三愛レストハウスで休憩、
お土産コーナーの陣太鼓を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/7330b95f0891c027d67af21d442ba79a.jpg?1723893551)
なんと、
陣太鼓と武者返ししかないよΣ(゚д゚lll)
ああー!「あかねさす」が
買いたかったのにー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
やっぱり人吉市内の
ドゥアートスペース(香梅の直営店)に
寄ればヨカッタ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とぼとぼと
夕方の黒川温泉を走りぬけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/88e5b7afaa20e7851394a775fdb3ae8a.jpg?1723893789)
球磨村のゆうちょATMで
初めての北里先生が出たので
それと共に記念撮影をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/02ed57674b8f2e85875d56d577747e10.jpg?1723893789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/02ed57674b8f2e85875d56d577747e10.jpg?1723893789)
ついにおんせん県まで着いた♨️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/7901fd56305490e05d0a6c785b476e49.jpg?1723893789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/7901fd56305490e05d0a6c785b476e49.jpg?1723893789)
そーして毎度毎度の
3日目のお宿に到着しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/7cf6cdb3216680ed7f93196bb86f5c5e.jpg?1723954899)
毎度の高田屋旅館〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/554b96c848e9ea70a291e827ba07fa0f.jpg?1723954930)
初めて泊まるお部屋へ通されました。
今回の旅の宿では
まず風呂♨️
この汗まみれの体を
1秒でも早く洗い流したい…
そんな訳で宿近くの温泉施設まで歩き
ひとっ風呂、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/c15074a98e8669146160ff3f30d7712c.jpg?1723955080)
お風呂からの帰り道、
炭酸水を飲みながら
三島公園で寛ぐ夕暮れ時
毎度毎度のお食事処でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/521e15a292bf7c24cc752133bc04e8dc.jpg?1723955158)
さーさっそく飲みながらゆんたくよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/ca8bf24717d06776f736a51fa000ccc6.jpg?1723955158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/ca8bf24717d06776f736a51fa000ccc6.jpg?1723955158)
お腹の調子が微妙だったので
カレーが食べたい気持ちを
少し抑えて
カレーうどんに。←???
あと枝豆(量がメガ盛り)
お通しの数が3皿www
食べきれん!!て思ったけど
全部野菜だったから
サラッと完食してしまいました)^o^(
ドリンクは控えめに生ビールで。←???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/b15689eb8acb584766b3acd6cc745d34.jpg?1723955158)
金太郎店内に飾られた
しゃこうっち。のサイン色紙、
作者さんが取材で
たびたび玖珠を訪れていらっしゃるそう。
しゃこうっち。の舞台は玖珠町、
方言に親しみが湧く〜(=´∀`)人(´∀`=)
つーても、玖珠と中津とでは
全然方言ちがうけどwww
夕飯の後も飲んで喋ってたくさん寝て(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/acec7105531adfd9f3141844c4d18bc2.jpg?1723956503)
朝ごはんもガッツリいただきました、
パン食べたの、
今年に入ってからまだ2回目です
久しぶりに食べると美味しいのぉ〜
ありがとう金太郎、
ありがとうさとこはんよ
次回は秋のツーリングの時に
昼か、
おやつ食べに寄りマースヽ(*´∀`)
帰りは…どっか温泉に寄ろうと思い
日田方面まで走りますが
大雨の影響で橋を渡れず、
迂回路を知らずで
仕方なしに
R212を通って日田から耶馬溪へ向かいます
あーこんな事なら
途中に通った天ヶ瀬温泉に行くというテが
あったわーーー!!!ヽ(;▽;)ノ
しかし…日田市街地はクッソ暑い❗️
九州いちホットな町なだけあって
八代や人吉の暑さとは
全く比べものにならん程でした🥵
でっ、日田を抜けてから
途中で温泉に入って
温泉から出ても新たな汗が止まらず(笑)
入った意味あったん???て
感じなところで通り雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/4098afe6a4ee50222a3e7991b3b4a42f.jpg?1723957228)
濡れたけど
走ってるうちに乾きましたww w
終いはグダグダでしたが
無事とーーちゃく⭐︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/36cee45fdc624bc35fef2c8a111c2912.jpg?1723957230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/36cee45fdc624bc35fef2c8a111c2912.jpg?1723957230)
お疲れわたしよ!
帰った頃にいつもお腹が空いて
前回も帰ってからラーメン食べてたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/3c71e606123c73318b2ac19b3dc84812.jpg?1723957229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/3c71e606123c73318b2ac19b3dc84812.jpg?1723957229)
今回は暑くて暑くてあつかったなー。
行ってきて帰ってきた事の
やりきった感がすごかったです
や、内容的にも思ったよりも
あちこち行ったけど
もうちょい涼しければ…
体力があれば…とか
たらればが出てくるし、
あと、
帰ってから知った観光地とかお店とかも
どんどん出て来て…
じゃあまた来年行くのか?と
問うてみたけど
わからないし
もしかしたら次回の旅は
人吉じゃないかも知れないし
人吉かもしれないしで
まあ、先のことより
旅の余韻に浸っておく時間ですよね
今はまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/4a596e3cfc8b840d129f62787e8f1e45.jpg?1723957835)
京だるで飲んだ鳥飼
発送してもらいました
ソーダ割にした方が
香りが立つな〜
球磨川から分かれた
山奥にある川の水で作られてるんですってー
あとになって知る事があると
球磨の奥地にも
思いを馳せてしまいますなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/2f234fdb82dcddc9d305ac16fb7b17a7.jpg?1723958069)
帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/4781e2d7d4c9dcae2d3e0c6cfe6127c8.jpg?1723958069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/4781e2d7d4c9dcae2d3e0c6cfe6127c8.jpg?1723958069)
行き。
449×1.6で
今回の旅は
718.7kmでした。
今回の旅日記は5話と長くなりましたが
最後までお付き合いを
ありがとうございました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます