変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

球磨川橋梁とおれんじ鉄道

2025-04-06 12:19:43 | 熊本Photo




SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports


球磨川橋梁と肥薩おれんじ鉄道を記録してみた。
九州の動脈だった鹿児島本線だった線路のため、この橋梁もかなりの歴史がある。
この味のある色、ちょうど春の光線が良い感じに照らし出してくれた。




↓こちらメインブログになります。興味が出ましたら、ぜひ見てくれると嬉しいです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その241

2025-04-05 12:18:38 | 熊本Photo




SONY α7RII + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports


三角線にある波多浦駅の近くにある煉瓦造りの塩屋トンネル
明治時代のものだが、今もバリバリの現役である
白黒にしてより一層、国鉄時代の雰囲気を出してみた。




↓こちらメインブログになります。興味が出ましたら、ぜひ見てくれると嬉しいです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

綺麗になった網田駅とキハ47

2025-04-04 12:54:55 | 熊本Photo




SONY α7RII + FE 28mm F2


しばらく保守のために工事が行われていた網田駅だが
最近、工事を完了したようで足場がなくなっていた。
屋根の瓦が綺麗になっており、写真で撮影するだけでもかなり目立つ状態だった。




↓こちらメインブログになります。興味が出ましたら、ぜひ見てくれると嬉しいです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その240

2025-03-10 23:40:37 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports


誰も撮ったことが無い写真を目指して
0を1にしたいと思って、夜の貨物列車を狙った。

熊本の夜景とEF81
誰も見たことが無い写真を見られなくなる景色で実現したい。
ひとまず、ここに残したいと思う。まずは失敗作から


↓こちらメインブログになります。興味が出ましたら、ぜひ見てくれると嬉しいです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その239

2025-03-01 19:49:50 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


古い車両こそモノクロが似合う
最近、初めて熊本市電を記録したが思っているよりも
古い車両を見られなくなる機会も近づいているように思う。
電球タイプのヘッドライトも一部車両で置き換えられたりしているので
今を記録することが大事なように思える。





メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その238

2025-02-28 12:00:47 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports


良い構図と被写体を見つけたと思って撮影したが
ネットに載せてみると思っているよりも反応が薄かった。
熊本の百貨店と言えば鶴屋。そして、そこを走る熊本市電最古の車両。

構図的にも被写体的にも好みの一枚だったのだが・・・




メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

2025/02/24 冬の長部田海床路

2025-02-27 10:20:10 | 熊本Photo




SONY α7III + MC-11 + EF 24-70mm F2.8L USM





SONY α7III + MC-11 + EF 24-70mm F2.8L USM


寒波が訪れたため、雲仙普賢岳が少しだけ雪化粧をしていた。
高い山ではあるが温かい九州地域の山なので、少しだけ珍しい。
たまたま、県南に用事があったのでドライブついでに訪れたが良いものが見れた気がする。
もっとすごい寒波が来たら、綺麗な景色が見られるのか・・・






メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その237

2025-02-27 10:19:37 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports


Lightroomのプリセットからモノクロ型抜きを選んでみると銀釜の光沢が際立った。
一時期は事故で廃車になる可能性もあったが不死鳥のように復活した。
圧倒的にファンが多い釜のため、最後まで無事走り抜けて欲しい。






メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

魅惑の熊本市電1063号

2025-02-26 13:52:57 | 熊本Photo




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


先日、熊本市電5014号車が引退するため
引退前に日中の運用に入るということで、珍しく街中に撮影へ出かけた。
個人的に5014号車より熱かったのが写真の1063号車
この車両は熊本市電の現役車両の中で最古のため貴重な存在である。
淡いクリーム色に紺色のライン、どんなレタッチをしても画になるため追いかけたくなる被写体だ。

今度、運用に入っているところみたら撮りたいと思う。





メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その236

2025-02-26 02:02:15 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


とある歩道橋から超望遠で狙った一枚。
この日で引退する5014号と行き交う他の車両たち
何気ない日常も既に過去になってしまった。





メインブログは以下になります。興味があれば、こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その235

2025-02-22 19:13:01 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports


ある日の銀釜撮影のモノクロVer
良い感じに撮影することが出来たので満足したが
国鉄時代の釜はモノクロが本当に良く似合うと思う。
この一枚は少しピントが甘かったので、それを活かしてフィルムライクにしてみた。






メインブログは以下になります。こちらもぜひ。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

菜の花とアオサギ

2025-02-22 13:02:12 | 野鳥




EOS M6 + EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM


借り物のEOS M6で遊んでいた時の一枚。
望遠レンズも大したものではないが、この時の画質と表現力に驚いた。
この時代のEOSの画質は大体わかっていたつもりだったが
カメラのことを大して知らなかったので
当時、キヤノンはミラーレスの画質が良いと言われていたことをユーザの気のせいだと思っていた。
実際に使ってみると想定外の画質に正直驚いた。これは本当に自社のセンサーなのだろうか。
キヤノンは、大判系は自社センサーを採用してきているが1型センサにはSONYを採用している実勢がある。
EOS Mシリーズは本流ではないので、EOS Rシリーズの布石としたらどうだろうか。
α6000のような雰囲気にどこか感じるところがあったが・・・真相は如何に・・・




メインブログは以下になります。こちらもぜひ見てください。
2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

こんにちは、潔く銀です。3年ほど前に都井岬に野生の馬が存在することを知って、これ以上行かなければ一生行きそうにないので、宮崎県南端まで車を走らせて馬を見に行くこと...


モノクロ その234

2025-02-18 18:50:26 | モノクロの世界




SONY α7RII + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports


阪急神戸線のダイヤ改正で通勤急行が無くなる
まだリニューアルされていない7000系が来てくれたのも良いが
通勤急行でやってきてくれたのも良かった。
ここ直近5年は、どんどん阪急が変わるなと感じる。。。




メインブログは以下になります。こちらもぜひ見てください。
2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

こんにちは、潔く銀です。3年ほど前に都井岬に野生の馬が存在することを知って、これ以上行かなければ一生行きそうにないので、宮崎県南端まで車を走らせて馬を見に行くこと...


思い出の通勤ラッシュ@阪急梅田駅

2025-02-17 18:30:25 | ストリートスナップ



SONY α7RII + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports


久しぶりに平日の通勤ラッシュ時に梅田駅を通りがかった。
なんだか懐かしい日との行き交いに、自分の地元が関西であることを思い出した。
熊本に住み始めて5年経過して、地方都市暮らしに完全に馴染んだ。
そして、関西に戻る気も無い。でも、たまには関西への思いを綴ろうと思う。




メインブログは以下になります。こちらもぜひ見てください。
2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

2024/12/15 都井岬にいる野生の馬・御崎馬を撮影する - 変なカメラ好きの写真徒然日記

こんにちは、潔く銀です。3年ほど前に都井岬に野生の馬が存在することを知って、これ以上行かなければ一生行きそうにないので、宮崎県南端まで車を走らせて馬を見に行くこと...

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

モノクロ その233

2025-02-15 21:46:26 | モノクロの世界




Canon EOS M6 + EF-EOS + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sprots


EOS M6の試験運用している中で撮影した一枚。
AFの追従性が弱いので微妙な仕上がりだったので、モノクロにしてみたところ
昔のフィルム写真のようになった、アスペクト比も4:3にしてみたがどうだろうか。



メインブログは以下になります。良い写真だなと思ったら、こちらもぜひ見てください。

変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記