変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2016年を総括!

2016-12-31 22:48:10 | 日記


 珍しく中央揃えではない記事です。ついに2016年も最終日になりましたね。今年もいろいろな被写体を求めて東へ西へ色々なところに行きました。東北の一部と東京以外の関東、九州以外は訪れたという(笑)今年から野鳥を撮影するようになり、メイン被写体になってしまい移動距離がおかしい日がたくさんありました。野鳥に関しては、コミミズクにアオバズク、コノハズクにアカショウビンなどなど多くの野鳥に触れてきました。撮影していて楽しい被写体に出会えたなぁといった感じでどんどん野鳥の世界に浸かっていきました。ある意味節目の年だったんではないかと2016年を振り返ると思います。また、昆陽池での野鳥撮影記録では多くの人に出会うことができました。2017年も色々な人に出会えるといいですねぇ・・・
 



Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


 1月は流れ橋の写真が一番良かったです。この写真は春の展覧会で出させてもらいました。1月は毎年忙しくなかなか写真を撮りに行けないのですが、行動力のある人がまだ近くに居たので2回ほど朝焼けを撮影しに行ってました(笑)大学では定期テストがあるので、後半の方は忙しくて何もしていません(苦笑)






Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM



 2月は和歌山へ。初めて実家の車で遠出をしました。和歌山市から白浜まで下道で全て走ったのはいい思い出です。またこの日は夕焼けが非常に綺麗だったのがいい思い出です。帰りは紀州鉄道を2015年夏振りに撮影しました。また、大井川鉄道のナイトトレインの撮影&乗車に行きました。大雨で大変な撮影だったのですがいい写真は撮れました。めちゃくちゃ寒かった記憶があります。






Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM





Canon EOS 7D + smc PENTAX-A☆645 300mm F4 ED IF



 3月は、四国弾丸ツアーと山口弾丸ツアー、そして北海道旅行の3本立てでした。今年しか遊べないという思いの中で全力で遊びました(笑)四国カルストには3月が初訪問で、これ以来天体の撮影をするようになりました(笑)
 大学生活でこんなに全力で色々な行くのも最後なのかなと今になって思っています。北海道には2017年の2月に行こうと考えていますが、こんなに西へ東へ行くことはもうないかと思います。





Canon EOS 7D + EF 70-200mm F4L USM





Canon EOS 7D + EF 70-200mm F4L USM



 大学では授業が始まり忙しい日々が続きましたが、桜を撮るために数回北上しました。地元から車で1時間ほどの篠山に訪れました。数個いい場所を見つけたので、今年も行けたら行きたいなぁと・・・なかなか桜の季節は忙しくていい写真が撮れません・・・





MINOLTA α-9 + APO 100-300mm F4.5-5.6





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

 

 僕の中ではこの月がこの1年の機材選びに関係したなぁと思います。この月にSIGMAのC150-600を導入しました。中古の価格並みに安く思わず予約をしてしまいました。このタイミングで野鳥にハマり始めました。地元から近い昆陽池で渡り鳥を見ることにハマり何度も通いました。
 また、α-9を1年ぶりに使用しAマウントに再燃しました。これ以来、ちょこちょこα-9を使用するようになりました。






Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM





Canon EOS 7D + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



 6月も授業真っ只中で忙しく撮影する機会は睡眠時間を減らして行動していました。丹後松島で撮影した朝焼けはすごく美しくまた撮影したいと思う第一候補です。この6月から滝の撮影にもハマり友人とよく行くようになりました。滋賀県の鶏鳴の滝や三筋の滝、三重県の不動滝などの撮影をしました。





Canon EOS 5D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





Canon EOS 5D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 7月は、2016年の中でも一番ハードに動いたんではないかと思っています。金曜日は授業がなかったので全休を活かして八東ふるさとの森へ2週間連続訪れました。オオコノハズクやコノハズク、アカショウビンとなかなか撮れない野鳥を記録することができました。また、フルサイズ機を借りたことにより高感度耐性が7Dでは全然ダメということがわかりフルサイズ導入を決意した月でもありました。
 初めはEOS 1D Xに行く予定だったんですがね・・・(笑)






Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





Canon EOS 1D markII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 8月のテーマは都会と花火。PL花火から始まり、なにわ淀川花火大会に猪名川花火大会や伊丹花火大会を撮影。同じ場所に4回も訪れました。また、自分の後輩たちにも楽しんでもらえてすごく嬉しかったです。2017年もこの場所で撮影できるといいなぁ・・・写真は2枚ともなにわ淀川花火大会です。よかったらこちらから僕のホームページで閲覧下さい。まだ、花火大会は数回しか撮影したことありませんが・・・






SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 そして、今の機材に確定した9月。今までメイン機で使用してきたEOS7Dをサブ機に回してα7IIを導入。フルサイズセンサーの画質に正直導入してよかったなぁと思います。5D3とかでもよかったのですが、軽量かつハイダイナミックレンジな画像が得られるので満足しています。星の撮影では特に威力を発揮してくれます。α7シリーズが写真家の間で広がった理由がなんとなくわかってしまいました。
 インターンという名目で福島県と山形県に訪れました。半分遊びみたいな感じになりましたがいい経験は積むことができました。満天の星空にも出会えて東北の景色も美しいんだなぁと思い、いつか将来住んでみてもいいかもしれないと少し思ってしまいました(笑)
 また、島根県に初めて訪れました。大山やベタ踏み坂に行った後また行きたくなりました。2017年は野鳥を撮影しに大山に数日行きたいところです(笑)





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5





SIGMA DP2s





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 10月は、猪名川天文台に久しぶりに訪れ満月が魅せる神秘的な光景が印象的です。また、SIGMAのコンデジを導入し普段の日常を記録するようになりました。Foveonセンサーの面白さにも触れ、写真生活にどっぷり浸かってるという感じでw
 そして、虹と飛行機を撮影できた月でもあります。この月は写真運が絶好調だったようで最高の瞬間に出会うことができました。この虹と飛行機の写真は展覧会でも出させていただき大好評でした。2017年、これを超えられる写真が撮れるか・・・厳しいかも(苦笑)






Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 11月も写真活動は激しく行いました。まずは2度目の四国弾丸ツアーを決行。1年で2度四国カルストを訪れることになると思いませんでした。2017年いけるかどうかわかりませんが2度は行きたいなぁと思います。
 2枚目の写真は大井川鉄道。これも2度目の大井川鉄道の訪問になりました。今回はナイトトレインではなく3本SLが撮れるということで弾丸静岡旅行を決行しました。日帰りで行くのはやっぱり体力がいります・・・
 3枚目の鳥は、今年最もレアだった野鳥だと思います。日本では数度しか記録されていないタカサゴクロサギを撮影。まさか近場に現れるとは思いませんでした。1日しか撮影しに行くことはできませんでしたが、これで後輩が野鳥デビューしました(笑)どんどん悪影響を人に与えていきますw






Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



 12月は、バイトが忙しくなるのもあり撮影にはあまりいけませんでした。しかしながら、前々から撮影したかった星と白髭神社を撮影することができ満足の月でした。リベンジは決定していますので2017年も天気が良い日に訪れる予定ですがw
 そして、前々から撮りたい撮りたいと思っていた昆陽池のオオタカを撮影することに成功。1度だけ全力で授業をサボって撮影してしまいました(笑)今年のベストショットはこのカラスと飛ぶ一枚かなぁと個人的には思います。本当は、最近猪名川を沸かせているアカガシラサギを載せたかったのですが、時間がないのでまた載せたいと思います。


 
 今年の1年間は大きく飛躍した年でした。撮り鉄に情熱が入らなくなり、何を撮ったら楽しいかを2015年から考え続けてきましたがやっと答えが出たなぁと。いろんなジャンルの写真でフォトコンテストや雑誌に載ったりしたおかげで成長したと感じることができました。来年もいい瞬間を切り取っていけたらなぁと思います。また、未来に残せるようなものを記録していきたいと思います。
 2017年は、写真を通して色々な方に出会いたいなぁ。どこかの撮影地でお目にかかったら宜しくお願い致します。ミノルタのストラップをつけたα7IIが目印です(笑)
 2016年、ブログを見てくださった方がありがとうございました。2017年も出来るだけ良い写真をあげていきますのでよろしくお願い致します。

XA 2枚目

2016-12-26 16:57:54 | XA photo





Olympus XA
FILM:FUJICOLOR C200


今年もクリスマス終わり
年内残りあとわずかですね・・・

12月は師走ということで忙しい日々を過ごしてます
しばらく授業に行かなくていいのでまだマシですが・・・(苦笑)


写真は時の広場に訪れた時に
XAでも写真が撮れるのかどうか試しに撮影した一枚
なかなかバッチリ写っていて性能の高さを感じましたw


次回はISO800のフィルムを使用してみよう(^^)




XA 一枚目

2016-12-24 10:13:49 | XA photo





Olympus XA
FILM:FUJIFILM C200


やっと、フィルムを現像してデータ化しました
気軽に撮影しましたが
ピントがしっかりあったものは
恐ろしいほど写っており驚きを隠せません(笑)


あからさまに逆光で撮るとゴーストとか出ちゃいますが
なかなか逆光耐性も強く
XAでのスナップ撮影にはまりそうです(笑)


Olympus XA導入

2016-12-19 11:44:30 | カメラ・機材のお話








 つい1週間ほど前に購入したオリンパスのXA。まさかの値段で落ちていたので購入してしまった。ヤシカ35が壊れてしまいフィルムでスナップするときのカメラが欲しいと思っていたので、すごく丁度良い買い物になった(笑)SIGMA DP2sがあるじゃないかと、どっかから言われそうだがデジタルとフィルムは全然違う!w
 僕よりはるかに年上のカメラなのだが、当時は画期的なカメラであり世間を驚かせたカメラだ。多くの機能がポケットに収まるのは本当にすごいといつも感心している。今でこそ、手軽に手に入れることができるXAだが当時は高級なカメラ、しっかり作りこんでいるなぁと思わせる部分が多い。こんなに小さいカメラなのに一眼レフ並に撮ることができるからだ。マニュアルで露出を設定することはできないのだが、絞り優先AEの方が気楽に撮れるのでスナップにはもってこい。カラーネガを使用すれば、多少ずれていてもなんとかなるので気にしていない。この冬はポケットに常に入っていそうだ・・・(笑)

写真は、時の広場でスナップした時で、イルミネーションを撮るとどうなるのか気になったので試し撮りをしてきた。早いところ現像に出したい(^^)

少しだけクリスマスを先取り?

2016-12-17 13:16:47 | α7II Photo





SONY α7II + FUJINON 55mm F1.8(M42)


大阪駅上にある時の広場にて撮影
たまたま大阪駅に用事があり、少しだけ時間が空いたので撮影

α7IIにM42のレンズをつける
ちゃんとした使い方で撮影していました
可動式の液晶モニターをフル活用でした。





SONY α7II + FUJINON 55mm F1.8(M42)


大阪駅の時の広場ができて5年も経ったのか
そう思うと色々と懐かしい思い出が蘇ってくるのです(笑)

この日は55mmしか持っていなかったので
次は違うレンズで撮りたいですねぇw






2016/12/08 野鳥撮影記録

2016-12-12 15:53:18 | 野鳥


この前日も野鳥記録のために
昆陽池に訪れたのですが空振りに終わってしまい
悔しい思いをしましたので
授業そっちのけでオオタカを撮りに行ってしまいました

午前中は出が悪いかもしれないと思い
家でやるべきことしてからこなしてから昆陽池に訪れました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


着いたら上空を飛んでていて
慌ててレンズをカメラにセットして撮影
到着2分で出会うことができました(笑)

前日と違っていい流れですw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


別の場所では幼鳥?がでていました
この木で30分ぐらい動かずにいました

この子を撮影していると
別の場所でホバリングしている個体がいたのですぐさま移動

残念ながら撮ることができず・・・





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


いつもの止まり木で待機していました
距離が遠すぎて肉眼でも判別が難しかったです
ここでEOS7Dを使用
この日は三脚を持ってこればよかったと後悔(>_<)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


待ち時間の間ににゃーんを撮影
最近、昆陽池でこの猫を見かけるようになりました





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


EOS7Dでもオオタカの飛んでるところを撮りたい
ということで7Dで撮りました

1DXなどを使っていればα7IIなんてと思いますが
EOS7Dユーザーからすると
α7IIのAF性能ってなかなか凄いよなって
改めて実感します。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


しばらくして2匹とも飛び始めました
他の野鳥の方々はもう少し近くを飛んでくれたらなぁと
言っていましたが、僕は2匹同時に撮るの初めてだったので
やったぜ!と思っていました(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


カラスとランデブーしながらー





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


機材も変えながら撮影





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


幼鳥の飛んでいる姿もパシャり
この子はなかなか近くを飛んでくれなかったので
これがいっぱいいっぱいでした







SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


飛び回ってるうちに疲れたのか
まだ近いところに止まりました

いろんな動きをしてくれて楽しめました。

この子はボロボロちゃんという愛称で
野鳥の方々から愛されています(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ピントしっかりあってくれました
こう見てみると、追いかけるというより
一緒に飛んでいるといった方がよくわかると思います
お腹が空けば襲うらしいです(笑)

この時点で少しずつ天気が悪くなってきました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


少しわかりづらいですが
2匹ランデブーで飛んでいるところです
これを撮影後は、オオタカも飛ばなくなり
天気も悪くなってきたので引き上げることに

この後、京都の用事のついでにトワイライト廃車回送を撮影
なかなか1日でいろいろなものを撮影しました(笑)


また、時間があれば昆陽池に顔を出したいですねぇw



2016/12/08 トワイライト廃回

2016-12-10 13:17:07 | α7II Photo



この日は、京都に用事があったため
そのついでに情報を得ていた
トワイライトの廃回を撮影しようということで高槻駅へ





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


駅では最後の姿を納めようと
多くのファンが集まっていました

写真で見るとわかりますが
トワイライトの後ろに普通電車が接近していて
少しひやっとさせるような光景でした。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


後追いも撮影
トワイライトの客車の走行シーンを見るのも
これで最後かと思うと寂しさを感じます。


こちらでも同様の記事を書いています
iPhone用の簡易版写真編集アプリでいじっています
このブログではLightroom5で編集しています。

簡易的な用途であれば、アプリ版でいいなぁと思いました(笑)




2016/12/03 近江高島にて

2016-12-06 15:36:08 | 朝焼け・夕焼け


白髭神社で日周運動を撮影後は
安曇川町にある近江白浜に移動
ここで気球大会が行われるために
この日は前夜から滋賀県にいました(笑)


6時半に琵琶湖を横断するかどうかを判断されるのですが
現状がわからずに待機

その間に朝焼けと朝日を撮影しました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


到着時はすでに朝焼けの時間帯になっていました
駐車場には車がすでに到着しており
そこで時間を取られてしまった感がありますが・・・

手持ちでお手軽に撮影した分なので少し画質は粗いです





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


もう少し時間が経つと
焼けの色が薄くなりました
朝の空はどんどん変化します・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


別の方向では気嵐が!
琵琶湖ではあまり見られないらしいのですが
ラッキーな現場でした(笑)

本当にここは関西なのか少し疑ってしまいますw





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


徐々に日の出の時間が近づきます
何度も日の出を撮影していると
朝日がどこから顔を出すのか見当がつきます





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


空はどんどん染まります
水鳥たちも活発に飛び始めました

150-600mmは三脚につけて撮影
こういう時にカメラが数台あると便利ですw





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


そして、緊張の瞬間
太陽が見え始めたこの瞬間から
夢中でシャッターを切ります





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


α7IIでもシャッターを切ります
手前が少しボケるように絞りを合わせています

やはりAPS-Cとは違い高画質です(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


太陽はすごく動くのが早いです
正確に言えば"地球は回るのが早い"ですがw

朝日が湖面に作る光の道はいつも美しいです
今回は水鳥とコラボ





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


少し高さを変えての撮影
この日の朝日は本当に美しいものでした

朝日の輪郭がはっきり見えていてうっとり・・・






Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


こちらではハーフNDを使用
ホルダーはフィルター径95mmのを持っていないので
手持ちでレンズの前にかざして撮影
かなり有効的でした


気球を撮る前に満足してしまい
もうここで帰ろうかなとかちょっと考えてしまいます(笑)


久しぶりに琵琶湖に魅せられた1日でした
また撮りに行きたいですねぇ・・・



2016年12月3日 夜の白髭神社

2016-12-05 15:23:39 | 35L photo



さて、12月になり忙しい日々を送っております
いろいろなことをしないといけませんので大変です(苦笑)

そんな日々を過ごしておりますが
この日は寝ずに夜の白髭神社へ
目的は気球だったのですが、天気がいいということで
前々から撮影したかった星と鳥居を撮るべく高速に課金

早めに到着して撮影開始しました





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM



到着時は雲が多く
インターバル撮影はしているものの
星景にはあまり良くないなぁと思っていましたが
徐々に雲がなくなっていき・・・





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


ほぼ雲がない状態に
この構図は道路脇から撮影しています
画面右端の大きな星を写したくて35mmを選択

最初から軌道写真にする予定だったんで
星を点で撮る設定にはしていません

ISO800 F3.5 25秒
ちょうど鳥居が綺麗に見える露出でした




Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


25分ほど撮り続けた画像を比較明合成
綺麗に線になってくれてよかったです
飛行機が入ってしまいました・・・

これはこれでアリなんですけどね(笑)





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


少し位置と構図を変えて撮影
感度を上げて秒数を短くして星を点で止める設定に変更

IS0800 F3.5 8秒
アンダーになりますが星は写ります
少し色温度を下げ過ぎました(笑)





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


同様の写真を90枚ほど重ねて見ました
想像通りの写真が撮れて満足(^^)
12分間のインターバル撮影でもいい感じになりますね♩

合成後の写真でも色調整しています
対岸の山がはっきり見えているので
この日は空気が澄んでいたのかな・・・


風もそんなになく、また気温も良心的だったので
カメラが結露することはありませんでした
コンディションは非常に良かったので
いい記録ができ満足。

少しだけ空が明るくなってきたように思えたので
ここで気球が飛ぶ会場に移動しました。


α7IIの写真も現像せねば・・・



2016年11月26日 野鳥撮影記録

2016-12-05 09:36:30 | 野鳥



この日は、バイトへ行く前に撮影へ
新しいレンズを借りれるということもあり
あまり多くの時間は取れませんでしたが
昆陽池に行くことに





Canon EOS 7D + Tamron 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2


お借りすることが出来きたのは
タムロンの新型150-600mmです

画質の向上とAF性能の早くなった
と製品紹介では聞きましたがいかほどか・・・


冬の代表であるユリカモメから撮影開始





Canon EOS 7D + Tamron 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2


EOS7DでAFモードは領域拡大
AI サーボを使用しての撮影でした

ピントの食いつきはそこそこ
前のタムロンの旧150-600よりはいいです





Canon EOS 7D + Tamron 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2


初撮影のカンムリカイツブリ
ミッキーマウスみたいで可愛い!w

ピントはしっかりあっているのですが
どこか緩い印象をここで感じました





SONY α7II + MC-11 +150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここではα7IIも使用
ダブル150-600mmを担ぐと
散歩している方々から声をかけられました(笑)

こっちはピントさえ合えば満塁ホームラン
水面の描写が違います





Canon EOS 7D + Tamron SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2


試し撮りは続きます
カワウの着水も撮ることができました
ピントの精度はそこそこあります





Canon EOS 7D + Tamron 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2


ここでオオタカさん登場
今日は空振りかなと思いましたが
姿を見ることができてよかったです


ちなみにかなり距離がありトリミングしています
AFだとピントの精度が出なかったので
MFで対応しました
ライブビューで拡大してのMFを
手持ちでするのはなかなかしんどいものがありました

こういうシーンではα7IIの方が優勢でした





SONY α7II + MC-11 +150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


大きい被写体であれば
α7IIでもちゃんと合います

サギ同士の争い、いいとこ撮れました





SONY α7II + MC-11 +150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ユリカモメをα7IIでも撮影
かなり距離があいましたがちゃんとピントが合えば
トリミングが余裕でできます

この組み合わせのAF性能は満足しています
ファームアップまだなのでしないといけません





Canon EOS 7D +150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


撮り比べるために
最後は自分の機材同士の組み合わせで撮影

色づく木々を背景にユリカモメを撮影
秋らしい写真が撮れて満足
1時間半の撮影でしたが内容はそこそこでした(わ)



比べて見てると描写力で
SIGMAの150-600mmの方が良かったな
という印象を受けました

この記事には飛行機の写真は載せませんが
飛行機を撮影時に少し差を感じました
お知り合いの方々もC150-600の方が良さげ
という回答でした
Tamronのレンズが外れのだったのかもわかりませんでしたが
シグマの勝ちかなぁ・・・

個人的なレビューでした(笑)