変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2016/08/04 玄武洞公園を訪れる

2016-08-31 14:45:38 | 自然・風景


8月上旬に
城崎温泉へ旅行に行きました

温泉街から玄武洞公園へは
タクシーorレンタサイクルor電車と渡し船
で行くという案内されました。

18切符の関係で渡し船を選びました。
川幅は広くないですが、船に乗るのは楽しかったです(笑)

帰りの船の時間を電車の時刻表との兼ね合いで
1時間後に設定、せかせかした観光地巡りにw





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これは面白い
かつては採石場だったようで
カタチが規則的のようです。




Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


とりあえず、バシャバシャと記録
5つくらいの洞窟を暑い中、急いで周ります(笑)






Canon EOS 1D markII + Tamron SP 90mm F2.5 (model 52BB)


ここで、タムキューを導入
旅行中は、この1回きりの出番でした。
お気に入りのレンズで持って行く機会が多いものの
出番は少ないというレンズです(汗)





Canon EOS 1D markII + Tamron SP 90mm F2.5 (model 52BB)


しかし、質感は良いので
こういうシーンでは凄く活躍してくれます。
モノクロでもいいかもしれませんねw





Canon EOS 1D markII + EF 35mm F1.4L USM


芸術ですね・・・





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


個人的に、玄武洞より青龍洞のほうが
迫力があり芸術的だと感じました(笑)





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


時間ギリギリまでたくさん切ります。
このときは、露出は勘でブラケットで撮影。

1Dのシャッター音が軽快に鳴っていました(笑)





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これでラスト。
それなりにたくさん撮影しましたが
どれも記録写真ばかりになってしまいました。

時間帯を変えて撮影すると面白くなりそうな・・・
また行きたいですねぇ


次回は時間をかけて撮影したいところです。

2016/08/27 第36回伊丹花火大会

2016-08-28 09:51:50 | 花火大会

最近は、カメラを持ってよくお出かけしていますが
デジカメを持ち出したのは久々な撮影になりましたw

α-9のレンズを手に入れてからは
フィルムばかり撮影していました。
そのうちそのレンズのことも書こうと思いますw


さて、PL花火、淀川花火、猪名川花火と
今年の夏は撮影してきました。
夏の最後を飾る花火大会は伊丹花火大会です。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


今回は、大きく写すことを意識して
SIGMAのC150-600を持ち出しました。

一応、200mmF2.8もありますが
花火との距離が遠すぎてダメでした。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


一応、僕の中では今回のベストショット
伊丹花火大会の打ち上げ場所の近くには
伊丹空港があるので飛行機とのコラボが撮影出来ます。

これ以外は、飛行機と花火のタイミングが合わず・・・





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


夜景ではなく、花火にピントを合わせています。
この花火大会を見ると、夏も終わりだなぁと感じるのです。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここからはいつものように夜景と花火を絡めて

伊丹花火大会は、猪名川花火大会よりも
たくさんの色があり綺麗な感じでした。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


横の広がりは少ないので
比明較合成をしても、このように同じ箇所に集まってしまいます。

まぁ、距離があるからそのように写ってしまうのかもしれませんが(笑)






Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


フィナーレは華やかに・・・
夏休みラスト土曜日が終了です。


この日のメイン機材は、Canon EOS 1N HS
久しぶりに持ち出しました
EOS7Dでもパシャパシャと切りましたが
Velvia50を使用していたので集中して切りました(笑)
久しぶりに集中しましたw

うまくいっているといいなぁ・・・
早く現像出しに行きます(笑)






2016/08/20 第68回猪名川花火大会

2016-08-22 12:27:27 | 花火大会


今年こそは猪名川花火大会を・・・
去年は、撮影すること無く見ただけ終わりました。
猪名川花火大会のときは、何故かバイトが入ってしまうため
終わってからの出動になります。

例年通り?
市長の挨拶が長かったらしく
少し開始時間が遅れていました。

これは、少し長く撮れるのではないかと
少し期待して山の中を爆走

撮影スポットになんとか間に合いました(笑)





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


なにわ淀川花火大会ほどではありませんが
綺麗な色の花火があがります。






Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


ニーニッパで良かった!
とデータを確認しながら思いました(笑)


この日のメインは、PENTAX645だったので
現像してみないと分かりません。





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


風が強いので流れているのが分かります。
一脚手持ちで撮影していたのですが、
なかなか厳つい設定で撮影していたので
見れるものではなかったです。





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


風が強いおかげで煙が流れます。
夜景と花火、今年のテーマにしているのですが
カツカツの日程の中、なんやかんや撮影出来て嬉しいです(笑)





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


ラストのフィナーレ
なにわ淀川花火大会のときの経験を活かして
アンダーよりで撮影しました。

夜景が微妙になってしまったので、
NDフィルターを使用して、長い時間あけたほうがいいことが分かりました。





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


ラストは70-300で遊びました。
観覧車がいい雰囲気だったので、目立つように撮影。
青になったり、紫になったり綺麗でした。



今回の撮影では、70-300VCより
圧倒的にC150-600の方が写りがいいことが分かりました。
重くても持ち出す必要がありますねぇ・・・




次回は、伊丹花火大会になりそうです。



2016/08/06 第28回なにわ淀川花火大会 撮影記録

2016-08-12 10:54:56 | 花火大会


写真の整理をしないといけないと思いながらも
色々な予定があり
最近、作業が滞っています(笑)


やっと、淀川花火大会の写真を
すべてまとめることができました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


去年のリベンジということで
いつもの場所へやってきました。

去年は雨雲のせいで綺麗な写真が撮れませんでした。
今年もまた煙が・・・・




Canon EOS 1D markII + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


望遠ズームレンズは150-600mmしか持っておらず
単焦点レンズばかりなので、今回は友人からレンズを借りました
今となっては、ニーニッパで撮影しても良かったなぁ

と思うのですが

構図を色々と変えることができたので
ズームレンズは役に立ちます(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


撮影しているうちに
条件がどんどん良くなり煙が無くなりました。





Canon EOS 1D markII + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


手前の山陽新幹線をいれて撮影
この場所らしい一枚になりました。
しかし、もう少しインパクトが欲しいですねぇ・・・





Canon EOS 1D markII + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


花火の明るさによって
街の明るさも少し変わります。
淀川花火大会、毎年大きくて綺麗です。

しかし、今年は新作の花火が多かったように思えました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


長秒露光の撮影ではベストだった一枚。
花火の形、露出ともにちょうどいいと思えました。
少しくらい花火だったんですが
おかげで街明かりは絶妙で好みでした。





Canon EOS 1D markII + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD


フィナーレ直前の花火
都会に色とりどりの花火が打ち上がる光景は
幻想的で綺麗でした。

肉眼では小さくしか写らないんですけど(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


そして、フィナーレの一枚。
フィナーレは、遠くからでも圧巻の大きさで
淀川花火大会らしいものでした。

このあとの一番綺麗な瞬間は真っ白になってしまいました(笑)
露出は暗めの設定だったのですが足りなかったようです
去年の反省点だったんですが
また、来年に持ち越しです。


今年は気合いを感じた淀川花火大会
来年も撮影したいところです(笑)

白藤の滝 ネガVer

2016-08-08 22:13:04 | 自然・風景




Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:FUJIFILM C200



ネガのデータ化した写真を整理したので
ついでにブログでもアップ

このカメラは、僕個人的には思い出が詰まったカメラ
シャッターを聞くたびに、青春を思い出す。
もっと稼働させてあげたいところです


フィルムは、もう日本では製造されていないフィルム
某カメラ屋さんが海外から逆輸入をしたので
思わず買ってしまいました(笑)
ISO200のフィルム、いまや種類はほぼ皆無ですね・・・



2016/07/08 倉吉線廃線跡 カラーネガ編

2016-08-08 12:52:07 | 2016年 旅日記


EOS 7D編に続いてカラーネガ編です。
今回、倉吉線廃線跡ではポケットに写ルンですを忍ばせていました(笑)

最近、若者に流行している写ルンです。私も若者ですが(笑)

見たこと無い者にとってデジタルのように鮮明すぎない描写と
フィルムの持つ雰囲気が魅力らしいですが
個人的に思うことは持っているとオシャレ
という感覚が強いからだと思います(笑)





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


写ルンですのいいところは
ポケットに入り、フィルムだけどお手軽にシャッターが切れることですねw
これは最大の魅力です。


この壁の上に当時は列車が走っていました。
幅がそんなにないんですよね(笑)





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


フィルムの階調の広さのおかげで
自然な雰囲気で撮影できます。
デジタルだったら白飛びしてしまうところですが・・・

写真は、一枚目に写したところと逆側から






FUJIFILM 写るんです シンプルエース


2枚目に写っているガードレールです。
ちなみに写ルンですは、1~2mぐらいでピントがきます
葉の部分、結構シャープです





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


駅のホームに登って撮影・・・
雰囲気いいなぁ・・・





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


光の加減で色がちょっとズレるのは味ですねw
こういうところが若者に人気なのでしょう





FUJIFILM 写るんです シンプルエース



この場所から数枚撮影してしまいました(笑)






Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM


パッと見で写ルンですじゃないと
思った方は目が肥えている方です(笑)

僕の長年の愛機、EOS 1N HSでもシャッターを切りました。
また写ルンですとは違う感じですねw





Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM


なんだ、この怪しい人は・・・
現地で撮影しているときは雨が降っていました。
晴れているときより雨の方が
この場所は雰囲気が出ていいかもしれません





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


そして、ラストは写ルンです。
奥から帰ってきたときに、ついでに一枚切っておきました。
周辺部のやんわりした写りがいい(笑)



さて、これにて倉吉線廃線跡シリーズは終了です。
今回、新たな試みでカメラごとに載せましたw
参考にならないどうでも良い情報ばかりでしたが(笑)


倉吉線廃線跡、次回は冬に訪れたいですねぇ・・・



FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り LF S-ACE NP FL 27SH 1
富士フイルム

2016/07/08 倉吉線廃線跡 EOS7D編

2016-08-07 23:50:18 | 2016年 旅日記



数日間、旅行をしていて
久しぶりの更新になります。
EOS7Dで撮影した分をやっと載せます(笑)






Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


こんなにも線路が残っているのは凄いです・・・
あえてモノクロで仕上げてみました





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


畑の横にも違和感無く残っています
撤去するの面倒だったんでしょうかねぇ・・・





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


進んで行くと、一旦線路は途切れ
また、同じように線路があります。

雰囲気はどんどん濃くなって行きます(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


記録写真も撮りながら
遊び心で変な色合いにしてみたりw

Lightroomのプリセット"古い極線"
なかなか好みです(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


被写体にあった雰囲気のレタッチは難しい・・・
何も考えずに遊び感覚でやった方が良さそうですw


それにしても、雰囲気ある廃れ具合
まさかホームまで綺麗に残っているとは思いませんでした。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この場所は個人的に一番好み
線路の残り具合、枕木の廃れ具合
絶妙な加減でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


5D markIIIでも同じ構図で撮影しましたが
階調に少し差がありますね、やっぱり

こういう撮影はフルサイズが有利ですねぇ





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この奥にはトンネルがあり進めませんでした。
トンネルがなければ、ずっと散歩したくなる道でした。


5DmarkIII編と似たような撮り方もしていますが
撮り比べをする良い機会になりました。
でも、こういう場所に来るとフィルムの方が楽しいんですよねぇ・・・


というわけで、Next→カラーネガ編です。




2016/07/08 倉吉線廃線跡 5DmarkIII編

2016-08-05 21:17:29 | 2016年 旅日記

やっとこさ、1ヶ月前に撮影した
倉吉線廃線後を更新です。
なかなか手をつけれずにいたのですが
使用したカメラごとに載せることにしてまとめます。





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM


ここで出会った方が
この白い花を気にしてました。
花には詳しくないので、種類までは分からず
調べてみても不明のまま・・・

もしかして、この花ではないのか?





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM



一番、線路がはっきり見えている区間でした。
いやぁ、枕木までしっかり残っているとは・・・
すごいの一言です





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM


奥に進むと、これまた凄い
ここの写真はしっていましたが
肉眼で見ると改めて不思議な場所です。





Canon EOS 5D markIII + EF 35mm F1.4L USM


これも有名な線路の間から
竹が生えている部分をアップで
35mmで開放付近の撮影をしました
背景がざわざわしてますね(笑)

同行していた方がX-Pro2を持っていたのですが
XF 16mmとの組み合わせには大敗してました(個人的な意見)





Canon EOS 5D markIII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


それでも5D3の画質も悪くはない。
ハイライトの粘りは7Dより良いわけで
こういうシーンでも嫌な白飛びはしませんでした。


ちなみに肉眼よりかなり明るく撮影しています。
肉眼ではこれより2段くらい暗いので
怪しげな雰囲気を感じます(笑)


5D3では少ししか切っていなかったので枚数少なめ。
今更ですが、7Dの方から更新すれば良かったと思っています(笑)



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ