変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

桜スナップ

2017-04-29 13:24:00 | Foveon photo





SIGMA DP2s


ほとんど毎日かばんの中に忍ばせているSIGMA DP2s
カメラに詳しくない人が見ても
めっちゃ変なカメラだ・・・
と言われるほどの見た目をしている


Foveonセンサーは色のズレ方が激しく
当たればホームランだがほとんど三振する
といった感じのカメラだ

色ズレが激しければ着色しちゃえ!
という発想になり
最近インスタのような写真ばかりになる。
というわけで、インスタを使い始めた管理人でした(笑)



2017/04/20 京都フェンスの街

2017-04-28 10:41:01 | 2017年 旅日記


前々からここを通るたびに撮っておきたいと思い
この日は授業が夕方からだったので撮影へ

京都駅から塩小路通と河原町通りの交差点の方向へ
だいたい徒歩10分ほどで着くフェンス街
行くと感じると思うがかなり異様な光景である






SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


この日はモノクロが前提になるであろうと思い
M42レンズで撮影

京都タワーを微妙に写したので
すぐにこの場所が京都であることがわかります





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


この京都のフェンス街が出来たわけは
いろいろと理由があるらしい

京都駅から歩いて10分にあるこの閑静な場所
賑わっているところから来ると恐怖感が出るほど静かだ





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


後からネットで調べてみると
この一帯は崇仁地区と呼ばれていて
関西有数の被差別であるらしい





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


路地裏の自転車の置き具合
道路に飛び出している植木など
雰囲気は少しだけ昔の時代だ





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


振り返るとこんな感じである
このフェンスで囲まれている場所は空き地になっている





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


誰かがタバコを吸うスペースなのだろう
崇仁地区には高瀬川が流れており
一部は川沿いにフェンスが立っている
その微妙な隙間にあった空間





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


フェンスで囲まれている中は
こんな感じで荒れ放題になっていたり

ここには綺麗な車椅子があって
いろいろと想像してしまいゾッとしてしまう





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


おそらくここには誰も住んでいないのでしょう
建物も崩れ気味で
これが京都駅から徒歩15分ほどの場所にあると思うと
とても不思議な空間だなぁと・・・

しかしながら、歴史を辿るとなんとなく理解ができそうだ





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


少しレンズを変えて撮影
これを撮影している間にすれ違ったの人は
指で収まる程度であった

そして、どこか不気味な雰囲気も漂っている





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


ここには人が住んでいるのでしょう
でも、建物はかなり古く本当に住んでいるのか疑うレベル
私が訪れるより前の写真と比較すると
ゴミが増えている印象でした





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


少し時間が経過していたがいつの間にか洗濯物が消えていた・・・
ここは両サイドフェンスになっていて
少しだけ明るい場所になっていた

日当たりが良いので、ここにこんなものを置いているのだろう





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


少し河原町通側に戻って撮影
ベンチがありフェンスがあり背景にはマンション
最近、この一帯にマンションが建ち始めたようです

被差別の近くに建つマンションのことを
改善住宅と言われ、背景にあるマンションもそれのようです





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


この電線の無くスッキリしている感じが
京都感をなくしていますね・・・


写真のこの場所はフェンスが空いている土地を
どこかの大学が買い取っているようでいずれ無くなるかと





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


この場所に来たことある人であれば
私が何周も何周も同じところを回っているのがわかるだろう





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


高瀬川より西の空き地は
一つ前の写真と違ってコンクリートで埋めらておらず
草が伸びきって荒れ放題という印象





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


高瀬川からはこんな感じだ
モノクロにしていたのはネットで上がっていた
画像がモザイク処理されていたり低解像度の画像が多かったからだ

少しだけ前に載せた画像に
脳内で着色して想像してほしい





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


今日タワーが見える未開発の場所
徒歩10分程度の場所である
私が生きている間に激変するのであろう





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


この日は少しだけ京都の裏側を見たような気がした。












RTS Vario-SonnarT* 28-85mm F3.3-4導入

2017-04-26 00:51:10 | カメラ・機材のお話






 既にネタバレをしてしまっていますが、標準ズームレンズをTokina AT-X 270 28-70mm F2.8 ProからCarl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4に変更しました。トキナーのレンズはF2.8通しで非常に使いやすいレンズだったんですが、F2.8での描写が好みではなかったのでCONTAXのレンズに移行することに。まぁ、たまたま行きつけのお店にたまたま入荷して、EOS用のマウントアダプターもつけるよって言われたのもありますが(笑)
 このレンズ、中古の相場を調べると3万円くらいして仰天。さすがCarl Zeissと名乗れるレンズだけあります。僕が購入した玉はバルサム切れが起こっていたので破格の値段でした。試写した分には全く問題なかったので、しばらCarl Zeissの喜びを堪能しようと思います。



 フィルター径は82mmもあり、C社やN社のフラグシップのF2.8通しの標準レンズと同じ口径。開放F値4くらいのレンズなのに迫力のあるサイズとなっています。レンズも金属パーツが多く使用されているので持ち運びには本当に不向きです(笑)しかし、SONYのα7IIの標準ズームになることは間違いなしですw
 ちなみに後ろに写っているレンズは、SIGMAの70-200とKOMURAの28mmレンズ。自分の机の上はいつもカメラが散らかっています(苦笑)



 付属品には広角用のメタルフードが付いていました。キャップまでつけていてくれたのでフードをつけたままカバンの中に収納することができます。しかし、広角側のフードがあまりにも浅いので標準域を使うときのフードが欲しいなと思い一緒に50mmや85mmの単焦点用のフードも購入しました(^^)
 APS-Cで使用する際は35mm側からケラれがなくなるので、広角を使わない時には結構有効かもしれません。CONTAXのフードで良いなと思ったのはフードが86mm径になっていてキャップをすることができる点。車移動で銀箱に入れている時に限り、一回一回フードを逆つけにして直す手間が省けるなと思いから2つも買ってしまいましたw





 フードアダプターが55mmのものしかなかったので、タムロンの90mm用にしました。純正のプラスチック製のフードより高級感が出たので買って正解でした。フードの効果は純正よりはなさそうですが、利便性は上がったのでしばらくはつけっぱなしですw
 

 まさかまさかでコンタックスのレンズを買ってしまい、まだ自分のブログにCarl Zeissの文字は似合わないなぁと思いながら一つ前の記事を見てたり(笑)似合うような写真を撮れるように持ち出しますよーーw

2017/04/23 こと座流星群撮影 @猪名川天文台

2017-04-24 22:27:16 | 2017年 旅日記


土曜日曜と非常に天気が良く
空気の抜けもそこそこ良かったので
こと座流星群の撮影に行こうということで

バイト終了後に車を飛ばして猪名川天文台へ

土曜の夜、日曜の夜の2日訪れました
しかしながら、土曜日はα7IIの電池の残量が少なかったり
人が多すぎてとても撮影できる状態ではなかったので
1時間ほど見て帰宅





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM
ISO800 F2.8 30sec



画面中央部にうっすら写っていました
1時間の滞在でしたが写っていたのはラッキーでした
猪名川天文台は大阪から1時間半ほどで来れ
駐車場も多くあるので一般の人で溢れかえります

撮影する時は時間帯を考えないといけません


ということで、日曜日も訪れました
0時を過ぎてからはほとんど人がいませんでした





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM
ISO6400 F3.5 10sec



この日はこんな感じで東の空は空気が澄んでいました
大阪の街からの光害であんまり写りませんが
それでも初めて来たときぐらい感動した星空に近かったです


1時間ほど色々と撮影しながら待ってると
ベガの下の方をいきなりかなり明るい流星が!!!





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM
ISO6400 F3.5 10sec



めちゃくちゃバッチリ写っていて驚きました
21年間生きて、こんなに明るい流星は初めてで
写真にしっかり写る流星を覚えました(笑)


普段よく見る流星が写らないのもよくわかりましたw





Canon EOS 7D + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4
ISO1600 F3.3 30sec



コンポジットで星を写そうと思って
かなり適当な設定で撮影していたカメラにも流星が!

ネット上で見る画像はα7sや6Dなどの
高感度がバリバリ使えるもので
かなり明るく撮影しているものを多く見ているので
暗めに撮影すると緑の閃光であることを初めて知りました


ここから感動に浸りすぎていて
あまり撮影には気合を入れていませんでしたが
何気に数分後に流れた分も撮影できていました






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM
ISO6400 F3.5 10sec



いつもたまに写るくらいの流星ですが
ベガの少し上を通過した分を記録

これはEOS7Dの画角には入っていませんので写りませんでした





Canon EOS 7D + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4
ISO1600 F3.3 30sec



天体撮影をしている時に
稀に写る流星より少し明るいくらいで写りました

まだ紹介はしていませんでしたが
TokinaのF2.8ズームの代わりに導入した
CONTAXの標準ズームのデビュー戦でした

いきなりこんなに成果をあげてくれるとは・・・(笑)
まさか自分がCarl Zeissの文字を
このブログに記述する日が来るとは開設した時は全く思いませんでしたw



2時間ちょっとくらいの観測でしたが撮れ高は良く
気持ちの良い撮影になりました。
みずがめ座流星群は撮ることができるか・・・














2017/04/14 逢坂山巡り

2017-04-20 20:36:52 | 2017年 旅日記


この日は授業が午前中のみ
夜は先輩たちと飲む予定でしたが・・・



天気が良すぎたので
上栄町らへんをウロウロするという予定に変更w
この日の寄り道で気になっていた上栄町
JR大津駅から徒歩5分ほどで着きます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


いきなりちょい俯瞰から撮影
上栄町のスナップはまた別記事で載せようと思います
今回は京阪電車を中心に・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


お寺の真横を通っていく京津線
門の数メートル先が線路って面白いですよね

ちゃんとお参りしてから次へ移動





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


次は有名な関蝉丸神社下社で撮影
鳥居の真横を駆け抜けていきます
これは大津駅から徒歩15分ほどで行けるので
もう少し色々な撮り方をしたいので通いたいところです(笑)


「これやこの 行くも帰るも 別れては
   知るも知らぬも 逢坂の関」
で、おなじみの蝉丸です。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


桜もまだ残っており
春らしい記録写真を撮ることができました
こういう記録もいずれ貴重になれば・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


京阪電車の面白いところは
この油が線路から出てくるところ
線路のカーブがきつすぎて磨耗が激しいので
油が列車通過前に出るそうです

油が出るのでこの踏切は常に油臭いわけで・・・w





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ローアングルで鳥居と列車を・・・
空が青ければ本当に良かったのですがねぇw





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


このまま大谷の方へ歩いていくと出会う踏切
このレンガの壁は、国鉄時代の遺産で
昔はここに線路があった証らしいです。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


鉄道記念物となっている昔のトンネル
この辺の歴史についての話はすごく面白かったです。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


国道1号沿いに出て、しばらく歩くと
民家が少しだけ並んでいるところがあります。
その通りを歩いている時に電車が来たので撮影。
家の間際を4両編成の電車が走っていくのは少し新鮮でした。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


大谷駅に向かう途中にある
関蝉丸神社上社に立ち寄りました

桜あり、鳥居あり、京阪電車あり
時間帯もいい感じだったこともあり
個人的に好きな雰囲気の中で撮影することができました。


このまま大谷駅の方へ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


大谷駅周辺ではうなぎが有名なことを
初めてここで知りました

道路標識までうなぎをイメージしたものに!


ここでセブンティーンアイスを食べて休憩(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


最後にブルーモーメントが美しい空と大谷駅
この青い空は天気がいい日にしか
見ることができないので本当に気持ちのいい1日でした


この後は、三条周辺で飲んで終電で帰宅
充実度の高い1日となりました。




2017/04/16 野鳥撮影記録

2017-04-18 01:42:11 | 野鳥



4月になり、やっとこさ今年の春の渡り鳥を
撮影するべくフィルードに今季初めて出ました。

場所はいつも通り昆陽池へ
オオタカ撮影以来の昆陽池(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


前々から情報得ていたクロツグミ
まさか撮影開始15分で出会えると思いませんでした(笑)
この個体は非常に愛想が良く
カメラを構えていてもずっと姿を見せてくれて
撮りやすかったです。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


近くにはシロハラもいました
クロツグミをたまにいじめているみたいです(笑)

何気に2匹とも初撮影。





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


帰り際にはオオルリ登場!!!オスは初めて撮りましたw
桜の木のところに居たので
春らしい最高の一枚を撮ることができました

ポージングもバッチリでお気に入りの一枚です(^^)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


なんて愛想のいい子なんだろう
止まって欲しいところに止まってくれて
良いのが撮れると別の場所へ移動

撮られ慣れてるんではないかと思うくらい
良いところに止まってくれましたw






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


α7IIでも撮影
色合い1D3の方が良いですね・・・
DiGICIIIの世代のCanonの色作りは好きだったり
そういえば、EOS40D時代の写真もかなり良いものが多かったな
と少し思いました(笑)


1時間だけのフィールドでしたが
オオルリ、クロツグミと内容の濃い撮影になりました
次回も良いものが撮れるといいですなぁ







2017/04/10 ちょっくら寄り道

2017-04-16 21:11:40 | 2017年 旅日記

まだまだ授業が本格的ではなうちに
桜をできるだけ回収しておきたいという考えから
天気が悪くても行っておこうということで
大学に行くついでに嵐山へ





Canon EOS 1D markIII + EF 17-35mm F2.8L USM


久しぶりに6300系を撮影
この顔は阪急でも特徴的・・・
本線を走行していた頃が懐かしい





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


このレンズを持ち出してどこかへ行くのは
おそらくこの日が最後になるかと思います。

色々あって手放すことに・・・





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


平日でもえげつない観光客の嵐山
日本語なんてほとんど聞こえません(苦笑)

これでもおそらく少ない方かと・・・





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


たまにはこういう記録もね?
あまりマクロでの撮影はしないので珍しい一枚ですw

トキナーの全盛期のレンズを楽しんでいるという面も
もちろんありますが(笑)





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


人がごった返す中
一番人が少ないルートを通りいつもの展望台へ
ここから、もう少し山の中に咲く桜が撮れると睨んでいたのですが
予想以上に枝があり、少し迫力不足な写真になってしまいました





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


普段通らないところを歩いていると
蓮がたくさん生えている池がありました
今の時期は枯れていますが
落ちた花と桜の花びらの共演は非常に趣がありました
しかし、この趣はなかなか気付かれるものではないかもしれません・・・



なんやかんやで、撮影後は大学へ向かいます
(健康診断のためだけですがw)





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


途中でまた寄り道
この日は京阪で滋賀入りをしたのでいつもと全然違うルートで行きましたw
浜大津付近で桜のある公園があると知ったので
それも探しに行きました





Canon EOS 1D markIII + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


予定した場所が想像通りのところでした
桜と日常的光景、さらに京阪電車と
かなり理想的光景が撮ることができ、この日は満足しました





Canon EOS 1D markIII + EF 17-35mm F2.8L USM


もう桜は散り、撮影する方はほとんどいないと思うので
撮影地のヒントのような写真を(笑)


桜と京阪電車撮影後は、おとなしく大学へ行きました
天気は悪かったのですが
いい感じで桜を満喫できたので良かったです。


この日のベストはPHOTOHITOに・・・