変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

誕生日の黄昏

2019-06-09 18:26:57 | 自然・風景





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM



この写真は誕生日に撮影しました。
誕生日とか全く気にしないんですけど、2回目の年男になるので
今回の誕生日は意識してしまいました(笑)

猪名川天文台で星の写真を撮影しようと思い訪れたのですが
早めに到着したおかげでいい夕焼けに出会うことができました。

鮮やかなグラデーションを見て、これから先も鮮やかな人生を送りたいと
撮影しながら思いました。







PS.ブログのアップロード時に画質が落ちるので
なんだか微妙な感じの写真になってしまっていますね。
高画質版はこちらへどうぞ→https://ganref.jp/m/flkwlike/portfolios/photo_detail/b58a912a25adf84cef6d8b61f3992eee




2018年 天体まとめ

2018-12-06 11:50:31 | 自然・風景

 いつの間にか12月に入っていて,忙しいシーズンになったなぁと感じるようになりました.今年は,去年よりは忙しくないのかなぁと思ったのですが,全然そんなこともなく忙しい日々を過ごしています.バイトに研究に酒の席・・・時間が欲しいものですね
 さて,記事にさっさとしようと思いつつ,なかなか記事にできなかった天体写真の記事を更新していこうと思います.いつの間にか,HDDの容量を30GBも食っていたので,これは見逃せません(笑)







SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 時は遡り,今年の6月頃の写真になります.この日は,不意に大学から早く帰ることができたので,月明かりがありましたがなんとなくいつもの天文台に行くことにしました.月があっても天体写真は撮れるということで,この時は北天にカメラを向けて,月明かりに照らされる天文台とともに写しました.色々と考えて撮影したので,お気に入りの一枚です.大体,40~50分ほど撮影を行っています.

そういえば,4月と5月にも撮影に行っているのですが,更新したつもりになっていました.その辺の写真はお蔵入りですね(笑)






SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM





SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 6月の下旬だったか,7月の上旬だったかそれくらいの日に訪れたいつもの天文台.この日は肉眼でもはっきりと天の川が見えており,久しぶりに空気状態が最高の日でした.この時期くらいまでは日中の気温が涼しかった記憶があるので,天文台はそこそこ寒かった記憶があります.寒い日に星を見ながら飲むコーヒー,美味しいですよ(笑)
 天の川の近くにアンドロメダもしっかり写っています.SONY α7IIIの使用感もこの辺りから分かり始めたという感じです.ISO6400まではあげても余裕の画質を得れるということが分かり始めました.自分が天体撮影の時に使用している,ジャンクLレンズでもここまで写すことができるので,いずれちゃんとしたレンズが欲しいところです(笑)






SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 前の写真から,1か月後くらいに訪れた時のいつもの天文台.この頃にはうだるような暑さで寝れなくて,避暑感覚で訪れました.凄く涼しくて居心地は本当に良かった記憶があります.この日も条件は良かったのですが,前の写真の日の条件ほどではありませんでした.長く撮影しても同じようなつまらない写真ばかりになったので,軽く撮影して帰路につきました.
 





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM



 また,1か月後くらい経ってから,天文台に行く機会がありました.この日は,友人と思いついたかのように天文台に行きました.古くからの友人で,何か話すときは写真を撮りながらの方がいいと思い車を走らせた記憶があります.特に条件が良かったわけでもなかったので,カメラ構えただけでほとんど写真を撮っていないという(笑)その際に,自撮りをしてみました.久しぶりに記念写真的な感覚で撮りましたね.これで当ブログの出演は3回目か4回目・・・(笑)






SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM



 ちなみに,この日は到着してから1時間後には天候が悪くなるという予報でした.天気予報ばっちり当たってくれたおかげで,面白いものを取ることができました.月明かりが天文台を照らす中,背景の雲は流れていくというのは,結構珍しい光景だったり・・・






SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM



 そういえば,この日満月だったのも思い出しました.見返してみると,何でこんな条件悪い日に天文台きてるんやと思いました.この日は,キャンプしている人が多かったですね.何を撮影しているんですかぁと声をかけられ,特に何かを撮りに来たわけではなかったので,答えるのが難しかったです.
 この日のサブカメラは,EOS7Dでした.装着しているレンズはEF 17-35mm F2.8L USMで,何を撮影していたんだろうと・・・この写真は,EOS7Dと雲の流れを撮影したくて構えただけというw






Canon EOS 7D + EF 17-35mm F2.8L USM


 何で,この日は24-105mmをSONY α7IIIにつけているんだろうと思っていたら,見返してみると17-35mmをEOS7Dにつけて,コンポジット用の写真を撮影していました.月が出ていないと,映らない山のディティールが浮かび上がりました.山の奥は微妙に雲海が出ています.竹田城まで行かなくても雲海撮るだけなら,この辺でもいいかもしれないなと思いました(笑)この1年で気づいたのは,湿度の高い日は,割と雲海出ている傾向ですね.






SONY α7II + New FD 24mm F2.8


 この日は,オリオン座流星群の極大日だったと記憶しています.北海道に行く直前だったのですが,なんだか良いのが撮れそうな予感と後輩も来るということで強行しました.やはり,ネットやニュースになっていたので人はめちゃくちゃ多かったです.しかし,深夜帯になっていくと人が減っていきました.天体のとあるサイトに書いてある通り,夜明けが近づけば近づくほど見頃になり.流星を写すことに成功しました.






SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 とりあえず,思ったことはネギやなっと・・・ネギと思ってしまったらネギにしか見えなくなってしまいました.しかしならが,猪名川天文台らしい一枚を撮影することができたので,大満足の1日でした.夜明けとともに帰り,少ししんどかったのですが,翌日から出発した北海道旅行の準備をして寝ました.
 今年は,月一ペースで天体撮影をしていたのですが,質がそこそこ高い写真が撮れていたなぁと振り返ると思います.これも時間を自由に使える学生の特権かなと思える反面,機材面の不満があるので一長一短ですね.まぁ,正直な所早く社会人になって金稼ぎたいと思うのですがw






SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 最後の一枚は,オリオン座流星群を撮影していた時に撮影したデータでコンポジットしてみました.この日は,気温がとても低くてカメラの結露と戦うことになりました.そろそろ,カイロなどを巻いて対策をしないといけなくなりました.天体ガチ勢では無いので,そこまでして撮影に行くかわかりませんが・・・(笑)
 これにて,今年の天体撮影のまとめは終了.本当は,この後北海道で天体撮影をしたり,11月も1度くらいはどこかへ行く予定でしたが,なかなかに忙しかったのと風邪をひいてしまった為,行くことができませんでした.12月は忙しいので天体撮影に行ってる暇が無いので,今日まとめてしまいました.2018年もあと少しですね・・・この記事を書きながら,焦りを覚えてしまいました(笑)

2017/09/18 台風明けの景色

2017-10-08 13:36:40 | 自然・風景



前日に台風18号が関西を襲いました
私が住んでいる地域は特に被害もなかったのですが
近くの神戸や明石では少し爪痕を残したようです

私が通う大学の方でも雨はすごかったみたいでした。
自分が住んでいる地域は毎度台風が来ても
拍子抜けするような感じなので未だに台風の怖さを知りません・・・

しかし、風はひどくなかったものの雨は凄かったので
次の日の空気は澄んでいるだろうと思い
甲山の方に朝焼けを撮影しに行きました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


案の定、凄い空気の抜け・・・
夜景を撮影していて生駒山がはっきり見えたのは初でした
すでに夜は明け始めていたので
空も少し明るくなっているのに夜景のこの迫力!

普段、目に届いている光は少ないのだなぁと感じました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


1枚目は色温度をかなり高くして派手に撮影しました。
少し方角を変えるとビル街から住宅街になるので
街の明るさは暗めになります

それでも、遠くのマンションがはっきり写り
手前のマンションは窓の中が見えるんではないか
といったぐらい解像していました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最近、肉眼に近くというよりは
フィルムプリセットからいい感じにいじるという
現像をしているので色味はインスタ映え感ありますw

これは「Velvia50」からいじっているのですが
街が青くかぶりすぎてやばいです
後ほど現像し直したいですね(笑)


この瞬間が一番綺麗に焼けている時間帯でした
最高の瞬間はバケペンで撮影しましたが(^^)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


太陽が出ていなくても日常の記録は欠かしません
朝焼けや朝日が見れなかったものの
空気の抜けが良いので自分の住んだ地域を綺麗に残しておこうと・・・

まぁ、2年ほどは関西にいるんですけどね





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


伊丹空港も撮影
何気にC-3PO塗装のJA743Aがいました

ここまではっきり見える日は少ないので
無理やりきて正解?w





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここから大阪市内の方は霞始めました
タクシーとか車が動き始めると排ガスのせいで
空気の状態が悪くなっていきます

しかしながら、アベノハルカスも大阪ドーム
通天閣もはっきりくっきり見えるのは珍しいです

奥に見える雲を見ながら
「ラピュタあるんじゃね?」はお決まりのセリフ






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


住宅街の方角はまだまだ空気の抜けが良かったです
一瞬だけ天使の梯子を見ることができたので
すかさず撮影しました

まぁまぁいい感じでした(^^)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この後、生駒山に天使の梯子が???
オレンジのカーテンがかかったのを撮影したことはありますが
こういう地面に対して角度が小さい光芒を撮れたのは初
面白いシーンを見ることができました

こちらも少し色を直したいところです(笑)
フィルムプリセットは少しやりすぎてしまうことがあるみたいです
現像がとても楽なので、最近多用しているんですけどねw




こんな感じで撮影をしているとまさかの後輩と遭遇
僕が撮影場所で後輩に遭遇するのは初めての経験で
少し嬉しい思い出になりました(^^)
まぁ、台風の後に撮影出かけるって少しやり過ぎ感ありますがw

というわけで、ここでご一緒した方お疲れ様でした(^^)/







和やか

2016-10-12 13:39:53 | 自然・風景





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


和やかな時間が過ぎる
気温が少しずつ下がり
遠くの山がよく見える日が増えてきた。

撮影した日もすごく気持ちの良い一日でした。
風景写真には良いシーズンになってきましたねぇ・・・(笑)


2016/09/14 龍頭ヶ滝

2016-09-25 01:04:39 | 自然・風景


1週間半ほど前に
龍頭ヶ滝という滝を訪れました。

ここに来る道中、野生のヤマドリに大興奮
出会ったときはカメラを持っていなかったので
撮ることはできなかったのですが
いい経験になりました(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


今回は、APS-Cクロップで17mmを使用
こういうシーンばかり撮影しているので
フルサイズの広角レンズ欲しいです(n回目)

SIGMAから12-24 Artが発表
値段によっては手を出してしまいそうです(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


引いて10mmで撮影
手前の水の流れもいれてみました





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di VC PZD


7Dに持ち替えて滝に近づきます。
水しぶきが激しいとやはり怖いです・・・

α7IIは、防塵防滴に配慮した設計ですからね(笑)





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di VC PZD


雰囲気のある灯篭?があったので
記録しておきました。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


最後に大きく写して
今回の撮影は終了しました。


時間の関係で30分ほどしか撮影時間がなかったので
良いと思ったものは撮影できませんでした。

しかしながら、いい記録にはなりましたので
ここへ訪れる機会ができれば来たいです。




しかし、遠い・・・





2016/09/10 日暮滝

2016-09-18 02:06:47 | 自然・風景



移動中に偶然
道案内の看板で見つけた滝

土地勘がない場所だったので
正直、たどり着けるか微妙だったのですが
なんとか辿り着くことに成功





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


NDフィルターとPLフィルターの2枚を使用し
シャッタースピードをできるだけ長く稼いでいます。

雰囲気は出ますが、解像度はやはり・・・ですね





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


この滝は、2段階になっていて
非常に迫力がある滝でした。

使用レンズは伝統の90mmマクロ
昔の古いレンズですが
最新のデジタルカメラでも充分な性能が出てくれます。


後にこのレンズの弱点を知ることにもなりましたが(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


APS-C専用レンズなのでクロップを使用して撮影
APS-Hでは気づかなかったのですが
フルサイズでの使用は良くありませんでした・・・


久々に滝を撮影したのですが
フルサイズ用の広角レンズ欲しくなってしまう
撮影になってしまいました・・・(笑)





2016/08/04 玄武洞公園を訪れる

2016-08-31 14:45:38 | 自然・風景


8月上旬に
城崎温泉へ旅行に行きました

温泉街から玄武洞公園へは
タクシーorレンタサイクルor電車と渡し船
で行くという案内されました。

18切符の関係で渡し船を選びました。
川幅は広くないですが、船に乗るのは楽しかったです(笑)

帰りの船の時間を電車の時刻表との兼ね合いで
1時間後に設定、せかせかした観光地巡りにw





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これは面白い
かつては採石場だったようで
カタチが規則的のようです。




Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


とりあえず、バシャバシャと記録
5つくらいの洞窟を暑い中、急いで周ります(笑)






Canon EOS 1D markII + Tamron SP 90mm F2.5 (model 52BB)


ここで、タムキューを導入
旅行中は、この1回きりの出番でした。
お気に入りのレンズで持って行く機会が多いものの
出番は少ないというレンズです(汗)





Canon EOS 1D markII + Tamron SP 90mm F2.5 (model 52BB)


しかし、質感は良いので
こういうシーンでは凄く活躍してくれます。
モノクロでもいいかもしれませんねw





Canon EOS 1D markII + EF 35mm F1.4L USM


芸術ですね・・・





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


個人的に、玄武洞より青龍洞のほうが
迫力があり芸術的だと感じました(笑)





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


時間ギリギリまでたくさん切ります。
このときは、露出は勘でブラケットで撮影。

1Dのシャッター音が軽快に鳴っていました(笑)





Canon EOS 1D markII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これでラスト。
それなりにたくさん撮影しましたが
どれも記録写真ばかりになってしまいました。

時間帯を変えて撮影すると面白くなりそうな・・・
また行きたいですねぇ


次回は時間をかけて撮影したいところです。

白藤の滝 ネガVer

2016-08-08 22:13:04 | 自然・風景




Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:FUJIFILM C200



ネガのデータ化した写真を整理したので
ついでにブログでもアップ

このカメラは、僕個人的には思い出が詰まったカメラ
シャッターを聞くたびに、青春を思い出す。
もっと稼働させてあげたいところです


フィルムは、もう日本では製造されていないフィルム
某カメラ屋さんが海外から逆輸入をしたので
思わず買ってしまいました(笑)
ISO200のフィルム、いまや種類はほぼ皆無ですね・・・



2016年6月17日 楊梅の滝

2016-07-19 13:44:24 | 自然・風景


どんどん、更新が遅れていってます(笑)

この日は、特に行きたいところがなかったので
色々と検索していて
前々から気になっていた楊梅の滝へ

滋賀県大津市の北小松にある美しい滝です。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

楊梅の滝は、雄滝と薬研ノ滝、雌滝の3つ合わせて
名付けられている滝で、合計の落差は70mを越えます。

写真の滝は、雌滝です。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この日の天候は雨で
水量は少し多いと思います。




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


川を渡らないと雄滝の方へいけない
というようになっていました。
普通に、この岩の横を歩いていき対岸の方へ

靴はびちょびちょになりました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


少しサイドマッカートニー感で撮影
Lightroom5のプリセット、リバーサルフィルムを使用

Velvia100を意識して作る場合だと
もう少し調整が必要そうですね。

ここ最近は、リバーサルフィルムから離れているので
そろそろ感を取り戻すために切る必要があります。
うーん、フィルムスキャナーがやっぱり必要そうだ・・・



雄滝の方は思っているより遠く
激しい山登りが必要だったので断念。
私一人の場合ですと、無茶をしてでもいくのですが
今回の同行者は、ラフな感じの人だったので
引くという選択しかありませんでした。

蛇とかに咬まれても笑えないですからねw



ここは、近日中にリベンジしたいと思います(笑)
冬とかも訪れたいなぁ・・・


2016年6月12日 白藤の滝

2016-07-06 10:58:09 | 自然・風景


やっと、6月12日最終の滝をまとめました。
更新しないと写真はどんどん溜まっていきます。


この日は、滋賀県で二つの滝の撮影をして
中途半端な時間だったので
一気に三重県の白藤の滝まで車を飛ばしました。

秋が有名らしいのですが
どういう場所にあるのかも見るのには
ちょうど良かったのでいきました(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


到着時は激しい雨で水量が増してて綺麗だったのですが
カメラを守りながら撮影することにw





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


木の揺れが激しかったので
少しシャッタースピードをあげての撮影

そろそろNDフィルター導入して葉っぱを溶かすくらい
超秒露光で撮らないといけないなぁと思いながら・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


葉っぱ揺れてるところを出来るだけ少なくして
少しだけシャッターを開けて撮影





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


帰り際、かなり日が暮れてきての撮影
最後の一枚が一番雰囲気のあるものになりました(笑)
三脚未使用なんですけどねぇ・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


最後は現場の記録写真を納めて終了


この日は、1日で三筋の滝、鶏鳴の滝、白藤の滝
という順で、3つの滝を回りました。
なかなか雰囲気のある滝ばかりで、撮影の内容は濃かったです。

また、紅葉のシーズンに行きたいです(笑)



2016年6月12日 鶏鳴の滝+α

2016-06-28 15:19:33 | 自然・風景


三筋の滝のあとは鶏鳴の滝へ
ここは、道中運転しにくい場所にあるのですが
駐車場もあり少し整備されていて気軽に行けます。




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


一度、ここにはきたことあるんですが
ちゃんとした機材を使用しての撮影は初めて

前回は、PENTAX K-5Ⅱをお借りしたため
広角レンズが無く28mmでの撮影だったので
納得いくものが撮れずでした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


カメラは防塵防滴で無いので
滝に近づくことができず、少し離れての撮影





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


三脚を立てて撮ることは出来ませんでしたが
手持ちで一瞬だけ撮ることは出来ました(笑)

水しぶきが結構あるんで
しばらく使っているとカメラはびちょびちょw
こういうときこそ1D系が役に立つのかと思いました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


ジブリのような童話の世界観でレタッチ
なんとなくジブリを聞いていると
こういう雰囲気のレタッチになってしまいますw





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


鶏鳴の滝の他に6つの滝があり
写真は鶏鳴の滝のすぐ下流にある白神の滝です
あっ、これ滝なんだ!という感じですがね(笑)


七滝すべてを行くのは結構大変でした(笑)
道中、友人が蛇を踏んで教われたり
がたがたの木の上を歩かないと進めないなど
わりとちゃんとした格好でいかないと痛い目にあうと感じましたw
今回は無事でしたけどね(^^;)

しかしながら、野鳥が住んでいそうな池を見つけたりしたので
次は違う装備(レンズ)で撮影したいところです(笑)




2016年6月12日 三筋の滝

2016-06-27 19:54:39 | 自然・風景


この日は,友人達と滝巡りをしに滋賀県へ
学校が滋賀なので、「滋賀県へ」と言っても
旅行感が全く無いですがw

滋賀で友人を拾って,まずは三筋の滝に行きました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


メインのPENTAX645NⅡ!
今は無きVelvia50の220フィルムを詰めての撮影でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


暑い時期は滝の撮影が良い
避暑にはもってこいですw





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この日の天気は晴れたり雨降ったりとややこしい天気
いい光を読むのは難しいです。

NDフィルターを忘れてしまったのは痛かったです・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


日曜日でしたが、人はおらず快適な撮影
滝の周りは静かで凄く良かったです





Canon EOS 7D + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


50mmで絞りあけて高速シャッター
シャッタースピードで滝の表情が変わるのも
撮影していて面白いポイントだったりw



今回は、記録重視の写真ばかりになってしまいました。
日没直前とか露出の変化がある時間帯に撮りたいところだったので
いつの日か訪れようと思います(笑)

かなりの山の中で電波も届かない場所で
夜は少し怖いかもしれませんがw


2016年5月20日 空也の滝

2016-06-06 22:17:47 | 自然・風景


愛宕山を登って滝へ
これが目当てだったのですが
とんでもなく遠回りをしてしまいました(笑)
愛宕山半分以上、制覇した気がします。


登山道から外れるので
少し分かりにくい場所だったのですが
なんとか辿り着くことに成功。

夏なのに涼しく、また静かな場所で
本当に癒されるという感じでした。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


なかなかこういう場所が無いので神秘的です。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


少し明るめでスローシャッターに設定
滝はこういう雰囲気が好きです。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


今度は違う方向から・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


少し違う方向性で撮影
新緑が美しい季節だったので
緑を多く入れた構図で撮影してみました。

黄色い看板とか少し邪魔で
大きく引き伸ばす写真には向かなさそうです・・・





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


今度は鳥居アップのベタ構図
でも、一番いい雰囲気の写真でした。





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


個人的にはこの構図が一番のお気に入り
入れたいものを全て詰め込みましたという感じでした。





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


少し引いて撮影
石像が何体かいて見ると少し不気味だったり・・・





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


モノクロにするともっと味がありました。
モノクロフィルムで撮影するともっと味が出そうです。


なかなかいい場所だったので
季節が変わったら、また行きたいと思いました。
雪が積もったところとか雰囲気がありそうです。

いつの日か、またここに来たいと思います。





久々に琵琶湖へ

2016-05-04 13:59:32 | 自然・風景




Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM
※ハーフNDを使用



久々に新鮮な写真を当ブログでアップ
本日、琵琶湖の某所にて朝焼けの撮影に行って参りました。
天気予報的には50%の確率でした・・・
しかし、行ってみないと分からないので行くことにw

今回は、初めてハーフNDを使用しての撮影
標準レンズで使用する分には圧倒的な効果を得ることが出来ました。
朝焼けなどの明暗差のある風景撮影においては、必需品かもしれません
ステップアップリングも導入して、中望遠系のレンズでも試したいところです(笑)



この撮影に関しては、また別の記事でまとめようと思います(笑)