PENTAX LX + ???
この前、少しだけHDDを少し漁っていると
懐かしい写真がポロポロと出てきたので、振り返りも含めて載せます。
といっても、一時期通い続けてた場所での写真です。
おそらく、少し前に生産完了品となったFUJIFILM PRO400Hを使用しております。
Canon PENTAX LX + smc PENTAX-M 135mm F3.5?
これは、京津線を撮影した中で一番お気に入りの写真です。
電車と車、歩行者にバイク・・・全ていい配置で撮ることができたんですよねぇ。
しかし、何で撮影したか覚えが無いんですよね・・・
自分の中では、Canon AV-1だと思っていたのですが
PENTAX LXのフォルダに入っていたので、過去にLXで撮影したものかも・・・
学生の頃は、フィルムで撮影していたので
こういう写真がちょこちょこと出てきます。
また、出てきたらこちらのブログで公開しようと思います。
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
新幹線は普段あまり撮影をしないのですが
九州新幹線を撮影する機会がちょこちょことあったので
その際に撮影したものを紹介します。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
関西出身の自分にとって、800系新幹線は馴染みがないのですが
小学6年生の時に、親から買って貰ったクリスマスプレゼントが
800系新幹線の鉄道模型でした。
もしかしたら、そこから九州に狂うフラグが立っていたのかもしれません(笑)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
熊本県某所から俯瞰で撮影
マンションの間を800系がちらり・・・
こういう写真はA4まで引き伸ばして撮影したいところですね。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
このPIXARラッピング狙いで新幹線を撮影した日もありました。
新幹線のラッピング車両って、いい角度がなかなか見つからなくて撮影が難しい
ただでさ、新幹線の撮影場所は限定されるに加えて
一定の距離、ある程度の角度および光線状態も加味しないといけないので
この被写体を完璧に撮ろうとすると、かなり苦労するなと思いました。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
熊本駅到着から発車まで見送ってみました。
この場所からは、一通り遠くまで見ることができるので
撮影地としてはもってこいです。
去年は、この場所で撮影した一枚をデジタルカメラマガジンで載せていただきました。
今年は、どんな写真が撮れるかなぁ
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
2020年末に鹿児島の出水を訪れました。
この場所は、ツルの渡来地として有名です。
今年は、タンチョウが舞い降りたということで
北海道に行かなくてもタンチョウを撮ることができるかもしれないと
淡い期待を抱きながら、ドライブついでに訪れました。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ツルの撮影はタンチョウしかしたことがなかったので
ナベヅルを撮影するのは人生で初めてでした。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
マナヅルもたくさんいるので撮影しました。
マナヅルは、ここではたくさんいるように見えますが
世界の個体数のほとんどが、出水で冬を越すようです。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
最後に道にいたナベヅルたちを撮影。
調べていると、クロヅルやアネハヅルと行った珍しいツルもいるようです。
次回、訪れた時に見つけれたらなぁ・・・
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ある日の広島旅行で、訪れた呉の夜景を撮影しました。
最近はやっているレタッチで、編集してみました。
まぁ、確かに綺麗だ・・・
でも、プリントした時に同じような表現ができるのか・・・気になるところです。
メイン記事は、こちらになります
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
今日も九州新幹線は全力で走る
SONY α7III + MC-11 + EF 300mm F4L USM
鬼滅の刃には全く興味がなく、見たことがないのですが
話題性があるのとカラフルなラッピングが綺麗なので
JR九州の鬼滅コラボの車両を撮影しました。
白い車両の885系もいいですが、カラフルな885系の方が撮影しがいがありました。
景色と一緒に撮れば、かなり目立つのでいい感じです。
Canon EOS7D + EF 24-105mm F4L IS USM
CSONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
883系の鬼滅コラボも記録しましたが
中間車2両だけのラッピングなので、撮影が難しかったです。
とりあえず、流し撮りで記録してみました。
そこそこ、いい記録になったのではないでしょうか。
メインブログは下のリンクになります。
興味があれば、こちらも見ていただけると嬉しいです。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
沼田SAに車を止めて、少し景色を見ようとうろうろしてみると
オレンジ色の車両が走っているのが見えた。
いい感じの鉄道風景が撮れるのではないかと思い、カメラを出すことにしました。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
広島高速交通 アストラムラインと呼ばれている鉄道であり
自動案内軌条式旅客輸送システムと呼ばれる方式らしいです。
黄色い車両なので、風景と撮影すると映えるので面白い。
愛車のスイフトと同じで、変な親近感が沸きました(笑)
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
なかなかいい感じの景色なので、上下どちらも撮影しました。
かなり広角に展望することができるので、色々な構図で撮影することができます。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
立ち寄った場所で、色々と撮ることができたので良かったです。
沼田SA、アストラムラインがよく見えるのでいい撮影スポットです。
超望遠レンズがあれば、また違う景色を撮ることができそうです。
メインブログは下のリンクになります。
興味があれば、こちらも見ていただけると嬉しいです。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
少し前に、初代くまモン電車の撮影分をまとめたのですが
そのついでに撮影していた熊本電鉄の写真も、公開していきます。
ちょこちょこと撮り溜めていた分があるので、サブブログでまとめることに・・・
しばらくは、2020年の写真をまとめる記事が増えます。
SONY α7II + New FD 50mm F1.4
たまたま、北熊本駅に立ち寄ると
ちょうどくまモン電車同士で並んだので、撮影しておきました。
SONY α7II + New FD 50mm F1.4
去年4月から熊本にやってきて、鉄道事情など全く知らなかったのですが
半年になって、ようやくわかり始めた感じです。
息が長そうな03系がやってくると、少しだけがっかりするようになりました。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
最近、撮影に行くようになった三ツ石駅にて
ここは、超望遠で思いっきりドアップで撮影することができるので
列車のドアップを撮影したい時は、この場所で撮影するようにしてます。
SONY α7III + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM
熊本電鉄といえば、併用軌道がある区間が有名です。
家の目の前を走っていく姿を初めてみた時は、驚くこと間違いなし。
乗車した時に、初めてこの区間を知ることになったので
僕はとても驚きました。
SONY α7III + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM
併用軌道区間は、すごく短いのでありきたりな写真になりがちです。
ここで、面白い写真を撮るとなると夜撮一択しかない。。。
まだ、いい案が思いついてないですが、こういう写真がいいのかなと思いました。
というわけで、こんな感じで気が向いたら熊本電鉄の撮影に行ってました。
2020年分の写真まとめはもう少し続きます。
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
今まで、ちょこちょこ熊本電鉄を撮影してきたのですが
SNSで初代くまモン電車が引退するということを知り
しっかり記録しておこうということで、ばっちり編成撮りをしました。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
次は、顔面撮りをしてみました。
このオリーブの色が車両が良かったんですけどねぇ。。。
今となっては見ることができません。
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
この写真を現像した時に気づいたのですが
北熊本行きの方向幕になっていました。
噂によると、この初代くまモン電車は足回りにガタが来ていたらしく
終盤はほとんど運用についていませんでした。
SONY α7III + New FD 50mm F1.4
夕時の北熊本駅と初代くまモン電車
SONY α7III + New FD 50mm F1.4
さようなら、くまモン電車
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
813系、815系と2020年の撮影記録をまとめたので
次は、817系をまとめていきたいと思います。
熊本ではかなり活躍している形式であり、写真のように4両編成の運転もある
自分的にはそこそこ長い車両のイメージです。
まぁ、福岡の方と比べるとかなり短いんですけどね〜
SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM
これは、別日の817系の4両編成の運転です。
この撮影場所は、どちらかというと望遠寄りで撮影するのが良さそうです。
SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM
SONY α7III + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM
ちなみに、この撮影地では超広角でも記録してみました。
どの構図がいいかは、人それぞれですが色々な角度で記録することができます。
こういうのを撮影していると、銀と黒の2色よりも
JR九州らしい赤色の815系の方が撮影しがいがあります。
SONY α7II + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
SL鬼滅の刃を筑後川橋梁で撮影した時にも817系を記録していました。
無意識で撮影していたので、いつの間にかフォルダにあった感じです(笑)
でも、この場所は2両編成で撮影するのはイマイチですね。
SONY α7II + FD 135mm F2.5 S.C
最後は、オールドレンズで撮影した分を公開しておきます。
やっぱり、2両編成は寂しい感じがします。
というわけで、去年の夏から鉄道写真を再度撮影するようになって
鹿児島本線を撮る機会が少なかったため、これだけしか撮影していませんでした。
撮る機会があれば、もう少しかっこいい写真を撮影したいと思います。
813系、815系のまとめは下のリンクから見れますので
お時間ある方はぜひ!