桜の撮影に色々なところへ足を運んでいるせいで
更新が滞っています(苦笑)
北海道旅行2日目は、朝焼けを狙ったのですがそこまで焼けず・・・
そこで-10℃を体感
体の芯まで冷えるというのを久々に体感しました(笑)
朝のコーヒーを決めてからケンとメリーの木からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/7ae8ba39290fcc3963c6f792c1d398a7.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
とある写真集で見たのですが
ここは夕焼けをシルエットで撮るとかの方が良いみたいです。
とりあえず記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/7a33da2bf4a239a2a42c76b5d2c96aac.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
除雪されていないところを歩くと
赤い屋根が飛び出ているところがありました。
これは一体なんでしょうか?
百葉箱かなぁと少し思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/9c1f3ee4a58f31effb35569ba61075b5.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
標識も自分と同じくらいの位置に・・・
一体、何センチ下に道路があるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/274684e58ba1881cd04a6d35969deb76.jpg)
Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM
北海道に春の知らせを伝える模様
融雪剤を撒かないと畑に種を植える時期に間に合わないらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/1549147915ed48b1ae1cdba80a4b8478.jpg)
Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM
前日に融雪剤を巻いたらしくきれいな模様でした。
借りたD7100で望遠構図を頂きました。
基本的にこういう記録は標準から中望遠がいいですね・・・
じゃあ、なんでΣ10-20mmを持っていったんだってなりますが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/c9d52ae8989c8f3ffc95b66b6cf5ad9b.jpg)
Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM
青い池にて撮影
残念ながら池が凍ってしまい白い池になっていました・・・
一部分解けていたのでなんとか池と分かる写真になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/ebd53d853d659f7813935956e0d21c95.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
夕方は色々迷いながらこの場所に
美瑛らしい一枚になったかなと
超広角を持ってきてしまうのはこういうシーンで活躍してくれるから
APS-C用なので小さくて軽い
このレンズは性能も高いので手放す事が出来ないレンズです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/742ec9258de388cfac7f696ce597b237.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
645でもこのシーンは切りました。
そこそこ上手く撮れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/e90376a091a00044fee890079975882e.jpg)
Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
太陽が沈んでからの一枚
なかなか綺麗な夕焼けになり、個人的に非常に満足
綺麗なグラーデーションも見れてよかったです。
この後、ちょっと良い感じのピザ屋でおなかを満たしました。
そして、3日目に続きます。