3月2日から開催される2019 臺灣國際蘭展に行ってきます。
写真は昨年、開催された時の会場入り口前の大きな看板です。日本の場合は東京ドームを頂点に都市で開催されますが台湾は台南(嘉儀に近い)の台湾蘭花生物科技園区で開催されます。超と言っても言い過ぎでない大規模な温室群があります。そのエリアの入り口近くで毎年開催されています。
蘭の品種改良と輸出を国策としている為、このような大規模な園区が出来たものと思われます。胡蝶蘭の品種は世界一と思われます。話しが飛びますが、かなり前、アポ無しでいきなり彰化(嘉儀と台中の間あたり)にあるTAIDA蘭園を訪問したことがあります。カトレヤは1年中温室無し(遮光ネットのみ)で大規模に育成していました。このような状態ですから環境は日本よりはるかに恵まれています。会場は主に3つのブロックに分かれています。
最初のブロックはデスプレー会場です。毎年テーマを決めているようです。次が各種蘭の展示会場です。胡蝶蘭は展示数が多いですが私はほとんど興味が無いのでどれも”きれいだな!”と思う程度です。お目当てはやはり大輪系のカトレヤです。巨大輪花に足を何度も止められます。最後が販売会場です。最近はコンピューター(情報網)が発達していますので会場内で購入株の国外持ち出し手続きできます。(私はしたことがありませんが。)
日本の蘭展会場よりかなり販売価格が安いです。
年度前の有給休暇を取って1人で自由に行ってきます。昔と違い、やたらにコンビニ(セブンイレブンが多い気がします。)がありますので食事には困らなくなりました。良いことです。高鐵(台湾新幹線)が出来たのも助かります。便利になりましたブログは2月27日から3月5日まではお休みです。
写真は昨年、開催された時の会場入り口前の大きな看板です。日本の場合は東京ドームを頂点に都市で開催されますが台湾は台南(嘉儀に近い)の台湾蘭花生物科技園区で開催されます。超と言っても言い過ぎでない大規模な温室群があります。そのエリアの入り口近くで毎年開催されています。
蘭の品種改良と輸出を国策としている為、このような大規模な園区が出来たものと思われます。胡蝶蘭の品種は世界一と思われます。話しが飛びますが、かなり前、アポ無しでいきなり彰化(嘉儀と台中の間あたり)にあるTAIDA蘭園を訪問したことがあります。カトレヤは1年中温室無し(遮光ネットのみ)で大規模に育成していました。このような状態ですから環境は日本よりはるかに恵まれています。会場は主に3つのブロックに分かれています。
最初のブロックはデスプレー会場です。毎年テーマを決めているようです。次が各種蘭の展示会場です。胡蝶蘭は展示数が多いですが私はほとんど興味が無いのでどれも”きれいだな!”と思う程度です。お目当てはやはり大輪系のカトレヤです。巨大輪花に足を何度も止められます。最後が販売会場です。最近はコンピューター(情報網)が発達していますので会場内で購入株の国外持ち出し手続きできます。(私はしたことがありませんが。)
日本の蘭展会場よりかなり販売価格が安いです。
年度前の有給休暇を取って1人で自由に行ってきます。昔と違い、やたらにコンビニ(セブンイレブンが多い気がします。)がありますので食事には困らなくなりました。良いことです。高鐵(台湾新幹線)が出来たのも助かります。便利になりましたブログは2月27日から3月5日まではお休みです。