C. granulosa ' No.2200 ' (株No.2200)
今年も開花しました。元々、2020年2月上旬に業者さん(FN)から実生未開花苗(x self)を超安価で購入した個体です。今年で4年となりますが(x self)株とは言え原種なので1年間の成長サイクルは決まっているようです。昨年の成長記録を確認しますと昨年は6月4日に開花しました。花が終わった後は長い休眠に入ります。真夏、秋を過ぎ冬12月上旬に新芽が動き始めていることに気が付きました。冬~春にかけて成長します。4月中旬には60cm程度まで成長し2葉でシース付きバルブがほぼ完成です。4月下旬にシース内でツボミが成長しだしました。5月30日に4輪花で開花しました。この個体は毎年バルブの高さが高くなります。どこまで高くなると株が完成するのか、また、花数も増えそうです。花弁も厚弁で光沢がありいつも見慣れている大輪系交配カトレヤとはかなり趣が異なります。バルブはほぼ真直ぐに成長し、支柱はほとんどいりません。株の成長サイクルも判り易いので手間が掛からないカトレヤと思います。
今年も開花しました。元々、2020年2月上旬に業者さん(FN)から実生未開花苗(x self)を超安価で購入した個体です。今年で4年となりますが(x self)株とは言え原種なので1年間の成長サイクルは決まっているようです。昨年の成長記録を確認しますと昨年は6月4日に開花しました。花が終わった後は長い休眠に入ります。真夏、秋を過ぎ冬12月上旬に新芽が動き始めていることに気が付きました。冬~春にかけて成長します。4月中旬には60cm程度まで成長し2葉でシース付きバルブがほぼ完成です。4月下旬にシース内でツボミが成長しだしました。5月30日に4輪花で開花しました。この個体は毎年バルブの高さが高くなります。どこまで高くなると株が完成するのか、また、花数も増えそうです。花弁も厚弁で光沢がありいつも見慣れている大輪系交配カトレヤとはかなり趣が異なります。バルブはほぼ真直ぐに成長し、支柱はほとんどいりません。株の成長サイクルも判り易いので手間が掛からないカトレヤと思います。