Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. Enzan Hill (株No.1819-No.2)

2020-10-22 20:27:48 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Enzan Hill (株No.1819-No.2)
今年も10月中旬に開花しました。本品は昨日、紹介しました個体の分け株です。こちらの方は3輪花で開花しました。ボリューム感がありますが開花時(ツボミの時)に矯正していませんのでペタル同士が接して開花しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Enzan Hill(株No.1819-No.1)

2020-10-21 20:39:06 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Enzan Hill(株No.1819-No.1)
今年も10月中旬に開花しました。写真では判りませんがペタルの向こう側に開花直前のツボミが1つ有ります。ペタルはオーバーラップしませんが色彩は写真よりも鮮明ですしリップの喉元の黄斑も目立ちます。株はカトレヤらしいやや太いバルブです。2次成長したことはありません。この交配は兄弟株を幾つか残しています。私の好きな色彩の花が出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Cosmos Road  (株No.2063)

2020-10-17 20:37:55 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Cosmos Road  (株No.2063)
今年も開花しました。株は丈夫で素直に成長します。ステムも丈夫です。今春、鉢増しをしましたが作落ちする事無く成長しました。強健個体と思います。この個体は花の色彩に嫌味が無く良いです。リップは喉元が締まりカトレヤらしい花です。Rlc. Cosmos Roadは2017年に既開花、未開花の兄弟株がかなりの数、私の温室に来ました。今シーズンもこれから幾つか紹介できそうです。ほとんどの個体が強健のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Junko Toshitumi (株No.2298)

2020-10-15 20:31:32 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Junko Toshitumi (株No.2298)
この個体の初花が数日前に1輪花で開花しました。
元々、RHSに品種登録した時はRlc. Emotional Lady ' Koyama ' AM/JOS x Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' でした。この交配はほとんどハズレ(駄花)でした。今回品は逆交配です。Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' x Rlc. Emotional Lady ' Koyama ' AM/JOS です。
2008年12月30日:交配 2009年8月30日:播種 交配、培地作り、播種(無菌)、全て私一人で対応しました。完全オリジナルです。この個体は交配から初花開花まで約11年9ヶ月を要しました。残念ながら期待していたほどの花ではありませんでした。花はRlc. Spring Backfire ' Koyama ' の影響が強いと思います。これから幾つかこの交配も開花してくると思いますので次回が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Wonderful Sunrise ' Koyama ' x Rlc. Elegant Dancer ' Rouge ' BM/JOGA (株No.2295)

2020-10-14 20:14:55 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Wonderful Sunrise ' Koyama ' x Rlc. Elegant Dancer ' Rouge ' BM/JOGA (株No.2295)
私のオリジナル実生です。2012年1月23日:交配 2012年12月30日:播種 それ以降、開花まで記録なし
初花が1輪花で開花しました。期待に反しハズレでした。花は花粉塊のRlc. Elegant Dancerの血を引いているようです。もう少し整形花を期待していました。リップはややオープンリップで左右に目立つ黄目が入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする