カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

DRL(デイタイム・ランニングライト)

2018-03-10 | 愛車
こんばんわ。

今さらですが…コーディングとは?
色々探して、最も解りやすい説明文を見つけました。

「コーディングとはECUの設定を書き換えて電装品の制御を変更するカスタム手法。」

今回、このコーディングによって、DRL(デイタイム・ランニングライト)を
有効化してもらいました。



引き取って戻った頃は真っ暗で写真が撮れませんでしたので・・m(__)m

Dラーでの作業ですので何の心配も無く、金額も7,776円とリーズナブル。



本国ではDRLの装着が義務付けられているため、単に設定で無効にしてあるだけ。
それを有効化してもらった訳です。

現在は日本でも認可され、多くの車にDRLは標準装備されています。

他車からの視認性が上がるため安全性にも有効!という大義名分がありますが、
どちらかと言うと単純に「何だかカッコいい」(^◇^;)
今どきの車に乗ってる感もありますしね(^_^)

別に走りが良くなる訳でも、快適性が上がる訳でもありませんが・・何だかカッコいい?!
自己満足の世界ですが、イケメンになったような気はします(^_^)

Dラーさんで見た時は照明も明るかったので普通にキレイ!と思いましたが、
戻って来て外の真っ暗な駐車場で見たら強烈に明るかったです(^◇^;)

アパートの駐車場なので、いつもライトを消して車庫入れしますが、
消しても明るく部屋を照らします(^◇^;)
夜間の車庫の出し入れはスモール点灯ですね(~_~;)

ご興味のある方はDラーさんに相談してみてはいかがでしょうか(^_^)
パッケージメニューなんかも用意されていました。



一気に価格が上がるので私はDRLオンリーでしたが(^◇^;)

お手軽に雰囲気を少し変える面白いカスタムだと思います!
残念なのは自分で見れない所でしょうか( ̄O ̄;)


前回の入庫時もそうでしたが、シートのメモリーなどは消えてしまうんですかね?
ポジションが変わっているのは良いのですが、元通りにするのに苦労します(;^ω^)

そして・・
今回はステップ&ドアに靴の擦り傷(足が当たって付いたもの)が
結構たくさん付いてました(--〆)
汚れようが、メモリーが消えようが構いません。
ただ、傷を入れる事だけはマジで勘弁して欲しいですね。

車に愛情を持たない人間が触っている。
ラフな扱いを受けている事の証明にもなります。
これだけで拠点への信頼が失われる事を知るべきです。
元Dラー勤務経験者の率直な意見でございます。

人のふり見て我がふり直せ。私も気を付けなければ(~_~;)

次の休みの日にやる事は決まりました。
シコシコと傷取りします(-_-;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする