カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

カムリ

2018-03-18 | トヨタ
こんばんわ。

本日は初物!
トヨタのカムリです。

これまでのカムリのイメージを一新する車。
そんな気合?が見て取れますね。
とてもスタイリッシュ!若返ったカムリです(^_^)
走り云々は分かりませんが、そんな雰囲気を醸し出しています。

お話をいただいた際、202!?と背筋を伸ばしましたが、ソリッドでは無いブラック。
少し安心しましたが、楽な訳ありませんね(^◇^;)
気合を入れて作業いたします!

ホイールはトヨタさんで たまに見かけるスチール&ホイールキャップ・バージョン。
トヨタさんにお聞きしたい。何故?その意図が分かりません( ̄◇ ̄;)
車格的にも価格的にもアルミホイールにする事は容易かと思われますが…?

洗浄段階で確認できる花粉アタック( ̄◇ ̄;)
割と軽度?と油断してましたが水平面は悲惨。
花粉だけでなく傷だらけなので新車施工のワンポリッシュでは仕上がらない。

トランクには毛バタキ( ̄◇ ̄;)
洗車は水をかけて拭き取っているとの事。
さらに、傷を入れたくないからコーティングする。という事も納車時に判明。

コーティングしても正しい洗車をしなければ傷が入る事と、
正しい洗車方法をお伝えしたのは言うまでもありません(^◇^;)

さて、作業は時間との戦い。
本当に春のブラックには泣かされます(T_T)
あの手この手を尽くし、約束の夕方納車のために進めます。
逆算して15時には磨きを終わらせなければならない。
水平面はジックリ2工程で!

ある程度の段階で「う~む、これは無理だ…」と弱気が出ます。

弱気とは言っても、仕事には納期もある。
限られた時間の中で最大限の仕上げをするのもプロの仕事!そう自分に言い聞かせて
次のステップへ。

液剤は当然?S7です。

完成はタイムリミットの17時を30分ほどオーバー( ̄◇ ̄;)








ボディカラーもフラッシュの有無で色味が全然違って見えます。




フラッシュオンでブラックサファイヤっぽい。
フラッシュオフだと202っぽいですね・・(^▽^;)

こんな思いをしながらの作業が続きそうな今年の春。
花粉症の私は、仕事でも花粉に泣かされる。
大嫌いな季節。早く通り過ぎて欲しいものです( ̄O ̄;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はノアのメンテナンス

2018-03-17 | トヨタ
こんばんわ。

本日は当ブログでも お馴染み?ノアのメンテナンスです。

新車時に施工して、頃合いを見ながらメンテナンス。
途中で再施工もしたような気もしますが、H23年から触らせていただいているノアです。

車購入後ある程度時間が経つと、ユーザーさんの愛情も少しずつトーンダウンし、
洗車の頻度も減っていくもの。
再施工を考えつつも、乗り替えも頭に浮かび、とりあえずメンテナンスで!
というパターンの方が多いと分析しております(^◇^;)

そして・・









こんな感じに美しく仕上がりますので、メンテナンスで大丈夫じゃん!
と、多くのお客様は感じているかと思います(^◇^;)

このノアに関しては、まだメンテで行けそうです(^▽^;)

ちなみに・・

内装は少々荷物類が多すぎたため触るのを遠慮いたしました(;^ω^)
内窓清掃とフロント足元にバキュームしただけですm(__)m

終わりまして納車。


さて、ムーヴが花粉と雨でエライ事になってます(~_~;)
時間も早いので、こちらも洗車します。



ほんの1日2日で再びエライ事になるのは承知の上。
折れない心で洗車!それが春の心得?!

桜の開花も発表されましたね🌸
いよいよ春本番!
花粉もパワーアップ?

来週から月末まででMB新車施工が7台あります。
花粉アタック・・心配でなりません( ̄◇ ̄;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり運転は楽しい

2018-03-16 | 愛車
こんばんわ。

昨日は朝晩と愛車に乗る機会に恵まれ?非常にテンション上がる一日でした。

運転するのも大好きである自分を改めて確認出来たように思います。

だんだん歳をとり、反射神経も落ち、動体視力も落ち、首都高など走れないんじゃないか?、
そんな風に思う事もありましたが、以前に比べて首都高も走りやすくなっており、
そしてナビの性能アップも素晴らしいですよね!
分岐の表示などは地図ソフトさえ新しければ「絶対に迷う事は無い!」と思えるほど(^_^)

新しい環状線も増え、都心環状線の慢性的な渋滞も多少は改善されてる?
ような気もしました。

首都高を走って思い出すのはトラックに乗っていた頃。
積荷を崩す事なく速くキレイに首都高を走る!
そんな事を真剣に考えてた時代がありました(^_^)
今となっては不要なテクニックなども、この頃に学びました。
多分、輸入車だろうが、日本車だろうが、軽トラだろうが、電気自動車だろうが、
自動車が好きな人間は何に乗っても楽しいんでしょうね!


思ったのは、相変わらず飛ばす人との速度差が大きく、
これも渋滞の原因の一つでしょう。
多分これだけは絶対に解消される事はないと思いますけど。

飛ばす人は理性を持って、他人に恐怖感を与えない運転をお願いしたい。
一方 エコドライブとは単にゆっくり走る事ではなく、流れを守る事であり、それが渋滞を減らし、
渋滞の無い環境こそがエコと私は考えています。

みんなが楽しく運転出来るように!そんな意識を持つだけで変わると思うのですが、
そこまで考えて走っているのは残念ながら本当の車好きだけです。

車好きは、キレイに!楽しく!安全に!走りたいですね(^_^)
このブログから地味に発信していきましょうかね?!
「キレイに!楽しく!安全に!」(^_^)


今日も休みでしたので洗車しました!
病気ですよね(^◇^;)
でも、お金が無い時は家から出ずに洗車してるのが一番! 天気悪いし(~_~;)
時間があるので念入りに仕上げました。
そのまま家の中に飾りたいくらい(^_^)


明日は協伸さんの社員さんの愛車のメンテナンス。
その次は月曜日の朝までで社長さんのカムリの施工の予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもドライブ

2018-03-15 | ドライブ
こんばんわ。

今日は休みでした。

天気も良く暖かい。
最近、走りたい!と思っていたので、
もし仕事が入らなかったら朝から出かけよう!
という事を密かに考えていました(#^^#)


実は九州にいる息子が友達を連れて戻って来ておりました。
その友達が今日 九州に帰ったのですが、朝一番の成田発の飛行機!
うちを5時過ぎに出るという(^◇^;)
スーツケースを持って早朝から長時間の電車移動。
そりゃ~辛かろう。という事で・・「車で送ってやろうか?」となりました(^_^)

行く当ては無くても走りたい!と思っていた私と、
8時までに成田に行きたい息子&友人との利害関係が一致した訳ですね(*^^*)

ただ、時間が読めないのが車移動の怖いところ。

「hey Siri!ここから成田空港まで車で行きたい!」

賢いですね〜(^◇^;)
距離89キロ、時間は1時間23分。ナビ画面になった!
偉いね~凄いね~Siri!

平日なので早めに出て、通勤ラッシュにハマる前に東関東道に乗るイメージ。
5時半起きで出発は6時です!
ちなみなナビは車の方を使用(^◇^;)

流れの悪い所はありましたが、渋滞はナシでスムーズに!
現地着は7時半でした(^◇^;)

先に朝食を摂りまして、息子と一緒に友達をお見送り。

写真の手前のではなくて奥に小さく写るピーチの方ね(^◇^)
よくよく見るとVWバージョン?

当然ながら色々な飛行機があって楽しかったです(^◇^)
飛行機の離陸って何で飽きずに ずーっと見ていられるんでしょうかね?

少し空港内を散策して、遅めのホワイトデー用スイーツ購入(^◇^;)

帰りは、若干 渋滞にハマりつつ、忙しく予定の詰まった息子を目黒に送り、私だけ帰宅。
往復200キロ程の立派なドライブ?

なかなか楽しめました(^◇^)

昼過ぎに戻って昼寝という名の爆睡をしてしまった(^◇^;)
起きたら17時!?
あ〜もったいない・・ですね(^◇^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2018-03-14 | 愛車
こんばんわ。

春っぽいですね~(*^^*)
風も無く、穏やかで暖かな陽気。

最近、目がシバシバ・・を通り越してカユイです(~_~;)
花粉さえ飛んでなきゃホントに最高!?

そんな本日は納車を済ませて仕事は終わり。
シビックはサーキットバージョンのパッドだったようです(^◇^;)
そりゃあ街中じゃ キイ~~~~~~~~音が出ますね(~_~;)
でも洗浄で多少は良くなりました。多少ですが・・キ~~くらい(^◇^;)
洗車は大事です!

さて、まずはムーヴを洗車します。
初度登録は2009年。購入は2012年。
3年落ちで中古購入のムーヴも早いもので今年で6年!
初度登録からは9年になります。

痛みは各所に出ておりますが、走行距離は20,000km未満。
今年は車検ですけど・・まだまだ乗りますよ〜(^_^)

次はサリー。
Dラーさんのご好意で洗車して頂いておりますが・・雑!
そりゃあ〜仕方ない。
こちらはプロですから納得出来る訳ないんです(;^ω^)

洗車と言ってもやり方は様々。
Dラーさんでは水だけで流しながら擦って(キレイな場合は水をかけるだけかも)、水気を拭き取っておしまいでしょう。

でも、これではキレイにしたと(洗車とは)言えません。
車を汚す要因は大気中に含まれる油分によります。
猛威を振るう花粉だって油分を含みます。

油に水。
何となく分かっていただけるかと思います。
我々が「シャンプーを使った手洗い洗車」を洗車と呼ぶのはここです!
コーティング施工車はシャンプーで洗うだけで汚れの大半を除去できます。
うちの子たちも基本的にはシャンプー洗車のみですから!

当ブログ読者様には耳タコかもしれませんが、拭き取りも重要です。
拭き残しの水分は水垢やシミの原因なのです。
だから我々は拭き取り作業後に同じくらい時間をかけてブロワで水気を飛ばし、
各パネル毎に水分の完全除去を目指すのです。(完全は無理なんですけどね)

これが本当の洗車です!という洗車です。


ウットリ自己満足(^_^)
蹴られたステップも、そんな足跡は完全除去です!

気持ち良いですね!

明日は大安吉日前、明後日は友引の週末前。
Dラーさんからの依頼を見込んで空けてありました。
しかし、今のところ予定は・・ナッシング~(^◇^;)

なので?早朝から動きますよ!
往復180キロほど走る予定がございます。
そんな話は また明日。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする