SL230とCBR1000RR  日記

バイクを通して色々・・時々ガーデニング・・・たまに車..などなど

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お願い (わさび)
2011-11-08 23:40:45
てっくんさん今晩は!!
マイナスイオンいいですね♪
突然ですが…
わさびのSL230ですがアクセルの遊びが多くなってしまいました…
自分で調整したいのですがキャブにつながっているワイヤー二本あるんですけど 何処のワイヤー調整するとアクセルの遊び少なくなりますか?
時間のある時で結構ですので教えてください。お願いします
返信する
こんにちは! (てっくん)
2011-11-09 20:44:17
わさびさん、こんにちは!

スロットルケーブルの遊び調整は、スロットルグリップ側とキャブ側の2カ所、どちらかで調整できます。

調整量が大きい場合はキャブ側、微調整はスロットルグリップ側で行います。

いずれも引き側のケーブルで調整します。
(スロットルを開けた時に、引っ張る方です)
引き側にはロックナットが付いているので、それで分かると思います。

キャブ側は、進行方向 後ろ側
スロットルグリップ側は、進行方向 前側のケーブルです。

キャブ側の調整のやり方です。
1.ハンドルを真っ直ぐにして、ケーブルに余分なテンションを掛けないようにします。
2.キャブの横に付いている黒いカバーを外します。
3.引き側のケーブルのロックナット(上のナット)を緩めます。
4.アジャスタナット(下のナット)を回して、遊びを調整します。
5.遊びの量は、スロットルグリップのストロークが2~6ミリの間になるようにします。
6.調整が終わったら、ロックナットを締めます。
7.カバーを元に戻します。

文字で書くと分かり難いかもしれませんが、やってみて下さい。
また分からない事があれば、遠慮なく聞いて下さい。

それと一つ確認なんですが、遊びは徐々に多くなったのでしょうか?
それとも、突然多くなったのでしょうか?
徐々にでしたら特に問題は無いのですが、突然多くなった場合はケーブルの異常(部分断裂等)が考えられますので、ケーブル自体を点検した方が良いと思われます。
返信する
今晩は (わさび)
2011-11-10 22:27:25
てっくんさん今晩は、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
休日に 実行してみます
丁寧な解説なのでイメージわきました
あと、だんだん遊びが増えてきた感じですのでワイヤー大丈夫でしょうか…
福島はだいぶ寒くなってきました
雪が降るまでバイクに乗っています…
返信する
こんにちは (てっくん)
2011-11-11 09:19:33
だんだん増えてきたのなら、徐々にケーブルが伸びたという事なので、大丈夫だと思います。

遊びを調整しても調整しきれなかったり、動きが渋かったり、引っ掛かりを感じるようでしたら、点検、注油、交換が必要です。

こちらも寒くなってきましたが、まだまだバイクには乗れそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。