SL230とCBR1000RR  日記

バイクを通して色々・・時々ガーデニング・・・たまに車..などなど

スタンドフットサポート

2024-10-20 09:41:46 | バイク

monsterにスタンドフットサポートを取付けました。

密林で¥4,000くらいでした。

造りはまずまずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



取付け前。

接地面が細長いので柔らか路面だと地面にめり込みます。

それと欧州車あるあるでバイクの傾きがやや強めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


裏はこんな感じ

 


取付け後です。

接地面積が少し増えたので、多少の柔らか路面なら地面にめり込まなくなりそうです。

それと厚みも若干あるので、傾きがほんの少し弱まりました。

赤い色はもっと目立つかと思いましたが、思っていたほど目立たず良い感じです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB電源 その2

2024-09-22 15:55:00 | バイク

昨日の続きです。

USBの取出しを固定するためのステーをアルミのアングル材で制作します。

とりあえずざっくり切り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バリ取り、面取り、穴あけをしたところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


プライマーを塗ってから、黒く塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


乾いたところで取付けです。

車体にはミラーホールにボルトで固定しました。

 


USB取出し本体は両面テープでステーに貼り付けて、予備的にタラップで留めてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


防塵カバー付きです。

 


防塵カバーを開けたところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


すっきりと収まりました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB電源

2024-09-21 19:37:35 | バイク

monsterにUSB電源の取出しを付けようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バッテリーから直接取りたかったので、リレーも取付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リレーのスイッチ用の+電源はヒューズボックスの裏から取りました。

新車購入時にディーラーでETCを付けてもらったのですが、その電源がここから取っていたので、それに便乗して割り込ませました。

写真だと、ピンクのヒートシュリンクチューブの部分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リレーはバッテリーの左前側、ECUの下に収めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


動作確認したところ、問題ありませんでした。

とりあえずハンドル前まで配線しました。

今日はここまでで時間切れとなりました。

あとは、ステーを作って固定して完成です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーエンドミラー

2024-09-01 13:22:34 | バイク

掲載順が逆になってしまいましたが、バーエンドミラーにしました。

純正も悪くは無いんですけど、バーエンドミラーを一度使ってみたかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


KEMIMOTO バーエンドミラー バイク用 CNC加工 汎用ミラー ブラック 左右セット 車検対応 凸面鏡 (長型)

Amazonで5000円くらいでした。

値段の割には、しっかりした造りで悪くないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


普通はハンドルの上側にミラーが来るように付けるところを下にしました。

左右を入れ替えて反転させれば上にもできます。

ハンドルをフルロックさせてもタンクに当たらないようにセットするのに、かなり苦労しました。

まぁ、普通はこの向きで付けないので仕方ありませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


走った感想は、まず視界が広くなりました。

前方に遮るものが無くなったのでスッキリしました。

肝心の後方視界ですが、ミラーで視認できる範囲は十分です。

但し、視線の移動が純正の5倍くらい必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ついでにカメラ用のステーをアルミ板で自作しました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバー交換

2024-08-24 18:45:59 | バイク

monsterのレバーを交換しました。

フロントブレーキのマスターは、ヤマハ YZF-R7 純正のbremboラジアルマスターに交換してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


U-KANAYA  可倒式Rタイプ アルミビレットレバー

レバーカラー:マットブラック / アジャスターカラー:マットレッド

YAMAHA YZF-R7 22-

純正のレバーからピボットカラーを外すのに手こずりましたが、何とか交換できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クラッチのマスターは、monster 1100 純正セミラジアルに交換してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


U-KANAYA  可倒式Rタイプ アルミビレットレバー

レバーカラー:マットブラック / アジャスターカラー:マットレッド

DUCATI MONSTER1100/S 09-

こちらは、すんなり交換できました。

 

 

どちらも交換前よりレバー位置の調整範囲が広めになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換と

2023-04-01 15:43:12 | バイク

モンスターのオイル交換をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンダーカウルを外してオイルを排出

オイルフィルターも外して交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルフィルターですが、今回純正ではなく

「K&P Engineering  ステンレススティール・マクロニックオイルフィルター アルミビュレット仕上げ」

にしてみました。

去年、もてぎにmotoGP観戦に行ったとき、K&P Engineering さんのブースで色々お話を伺って非常に

気になっていたのですが、いかんせんお値段がお高めだったので購入する予定はありませんでした。

ちなみに定価は29,150円(税込み)となっております。(車種により多少異なります)

じゃあ何で購入したかというと、たまたまWebikeで12,492円(税込み)でアウトレット販売していて、

「めっちゃ安くね?」と思い、即買いしてしまいました。しかし、よくよく考えてみると、元の値段

からしたら安いけど、絶対的な値段は高いっちゃあ高い訳で・・・

まぁ、中のフィルターは洗浄して繰り返し使えるから、純正のフィルターを4回くらい交換すれば元が

とれるので良しとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セット内容は、フィルターケース、フィルター、バネ、専用レンチ、Oリング、予備のOリングです。

 

 

 

 

ケースからフィルターを外したところです。

紙ではなくステンレスのメッシュになっていて、洗浄して繰返し使えるようになっています。

紙よりも濾過の抵抗が少なく、エンジンの吹け上りが良くなるらしいです。

その割に、不純物の除去性能も悪くないらしく、良い事づくめらしいです。

あと、ケース外面がフィン形状になっているので、オイルの冷却も期待できるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換前

DUCATI 純正のフィルターです。

 

 

 

交換後。

アルミビュレットは、このバイクにいまいち合わないと思いますが、アウトレット品で選択の

余地はありませんでした。私の場合アンダーカウルを着けるので冷却効果が弱まりますけど、

見た目は全く問題ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルを入れ、アンダーカウルを取付けて作業終了です。

 

インプレッションは、また後日。

効果が確認出来たら、CBRにも付けたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2022-11-05 14:08:52 | バイク

アドレスのリヤタイヤを交換しました。

交換前。約3500km走行。センター部分のスリップサインが出てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホイールを外したついでにブレーキシューの確認。

まだ十分残ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎回手こずるタイヤの取外しですが、相変わらず手こずりました

それでも、前回よりは時間が掛からず外せました。

写真を撮り忘れましたが、バルブも交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新品タイヤとの比較。

今回はBSのHOOPにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


交換作業もだいぶ慣れてきたので、今回は1時間半くらいで出来ました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love the Earth

2022-10-30 18:35:47 | バイク

「第39回 ラブ・ジ・アース ミーティング 〜ありがとう20年〜」 に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6:00 自宅を出発

毎年服装に悩みます。早朝の気温は10℃以下で、山中湖から御殿場辺りまでは殆ど気温の上昇は無く、むしろ低下していきます。
なので防寒をしっかりしなければなりません。しかし、そこから先、太陽が昇り始めると気温が上がり急速に暑く感じ始めます。
そこで気温の変化によって細かく調整できるように重ね着をします。
ちなみに防寒ズボンは朝夕の寒さには強いですが、現地での作業時に暑くてどうしようもないので、バイク用ジーンズにカッパを重ね着して対処します。

ルートは、国道413号で山中湖 → 国道138号で新東名 新御殿場インター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8:00 新東名 清水パーキング

 

ここでカッパを脱ぎましたが、上半身の重ね着はそのままにしました。日差しが弱くて風は冷たかったです。

20分ほど休憩して出発。

去年までは東名 吉田インター経由で行っていたのですが、今回は大井川・焼津藤枝スマートインターで降りました。
高速代を節約したかったのと、それほど時間が変わらなそうだったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9:20 相良サンビーチに到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10:00 受付開始後、海岸清掃開始です。

曇り時々晴れという感じだったので、暑過ぎず寒過ぎず気持ち良く活動できました。

 

11:30 清掃終了。皆さんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11:45 ステージイベント

 

いつもはステージイベントは見ないで帰るのですが、今年は梅ちゃんが来ていたので見ていきました。

 

12:50 現地出発

インナーの重ね着は2枚脱いだ状態で出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高速に乗る前に給油しました。

203.6 km  ÷  7.95 ℓ  =  25.6 km / ℓ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


13:40 東名 日本坂パーキングで、お昼にしました。

ここでインナーを1枚着れば良かったのですが、日差しが強かったので「行けるだろう」と思い、そのまま出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


15:10 「道の駅 すばしり」で休憩。というより、寒さの限界でした。

長泉沼津インターを過ぎた辺りから気温が低下し始め、御殿場ジャンクション辺りから一気に寒くなりました。
ここでインナー2枚と、カッパを着ました。

 

ここからの下道は紅葉シーズン渋滞の中、のんびりと帰ってきました。

 

17:00 無事帰宅

 

総走行距離 386.4 km

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジポン

2022-03-21 14:19:45 | バイク

※今回の作業は安全に係るものが含まれます。危険ですので安易に真似をしないで下さい。ここに書いた内容は改造を推奨するものではありません。改造に於いては全て自己責任でお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

monster696のフロントブレーキマスターですが、純正は横型です。

1100は、純正でセミラジアルが付いているので流用を考えていたのですが、なかなか良い出物がなくそのままでいました。

 

 

 

純正横型マスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしていると、ヤマハから良い物が・・・

YAMAHA YZF-R7純正 brembo ラジアルマスター 

付くかどうか分からないけど買ってしまいました。

「bremboなら市販品があるんじゃないの?」とお思いでしょうが、値段が全然違います。

なんと、税込み20350円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり付いた状態になっておりますが、早く付けたくて写真を撮るのをだいぶ忘れてしまいました。

この状態では仮付けなのですが、バンジョーボルトがmonster純正とはピッチが違ったため、急遽用品店まで行って買ってきました。

 

 

 

参考までに。買ってきたバンジョーボルトです。

 

 

 

 

 

 

 

リザーバータンクは都合によりHONDA純正の物に変えてあります。

ステーは仮の物です。

 

大体の取付け位置が決まったので、ブレーキスイッチの配線に移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、純正横型を真下から見たものです。

ブレーキスイッチが専用品なので、流用できません。

 

取り外した純正ブレーキスイッチ。

スイッチ自体は流用できませんが、ギボシ端子で接続されていたので、そこまで配線してやればOKでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キタコのハーネスで配線を作りました。

 

 

スイッチ自体はラジポンに付いていたので、作ったハーネスを引くだけで済みました。

 

 

 

元の配線が通っていた場所に引き直して、黄色い〇の辺りでギボシ端子で接続しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、リザーバータンク用ステーの作成です。

良さそうな所で型紙を作成。

 

下が型紙で、上が切り出したアルミ板です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴を開けて、曲げて、面取りしたところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度か曲げる角度を微調整していい感じになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上げにマットブラックで塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルードのエア抜きをして完成です。

 

早速試乗しましたが、フィーリングがかなり良くなりました。

絶対的な効き自体は変わりませんが、コントロールしやすくなり乗りやすくなりました。

苦労して取付けて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキまわりメンテ

2021-07-31 19:00:56 | バイク

TZR125のフロントブレーキ廻りのメンテナンスを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


車体からフロントのブレーキキャリパーを外しました。

ピストンとオイルシールを取り外して内部を綺麗にします。

 

 


オイルシールが入る溝をピックツールなどでカリカリして腐食した部分をこそぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピストンは磨いたら綺麗になりました。(左ー磨いた後・右ー磨く前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


綺麗になったので組付けていきます。

オイルシールとブリードスクリューを新品に交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


車体に組付けますが、続いてマスターシリンダーのオーバーホールを行うのでホースはまだ付けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


外したマスターシリンダーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらも綺麗に洗浄します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


綺麗になったところで、ピストンキットを新品に交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


車体に元通り戻して、バケツで水を掛けて作業終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする