那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

溶け合う三色で・・そしてもうひとつ球体が派生しました

2013-11-07 | JTriim

learned to Mr. Sachi

Sachiさんの見事な思いつき拝見しました

でも・・・・楽天の落花生が目に飛び込み

先ずはお買い物を済ませてからの制作でした

バタピーとさや付きをクリック。

送料無料というか

送料込みというのは頼みやすいですね

 

 

そして制作に入りました

せっかくなので音楽もつけてみました

 

気が付いてみれば私の界隈は色の祭典です

数日前の空をウエブに記憶させました

空の映像は球体処理してあります

RGB交換で下の色を得ました

そして球体処理した私の画像を入れました

 

 

アップで撮ったツワブキ

 

球体処理したら

 

フォーカスしている部分が透けるように裏側にまわりました

 

 


 

 

 

 

 


電車ででかけると読書が捗ります

2013-11-06 | ParaFla

ぱらふら更新しました

電車ででかけると読書が捗ります

 

田園交響楽・那須・

と名づけ二枚の写真をアップロードしました

上は私の居間からの眺めです

桂の甘い香りが漂っています

五感を研ぎ澄まして今の環境を享受しましょう

若いときに読んだ本でも再読すると

人生を重ねるともっと違ったもっと深い感動を得られますね

別の本を読んでいるみたいでした

下は隣の広い空


柚子の生ママレード・・手軽でおいしいですよ・・捨てるのはへただけ

2013-11-04 | グルメ

 

 

生ママレード

ビタミンCを損なわないため、火を入れません。
①柚子を半分に切り、レモン絞りで絞る
※汁と種は一緒にしておく

②皮をなるべく細く千切にする

※白い袋などはそのままつけておく
何れ溶けてしまう
③皮の目方を量り、同量の砂糖を用意する
④皮+汁+種+砂糖・・・を優しくあわせる
※沢山出来たら冷凍保存
※直ぐに食べられます。
ほんの少しの時間でも漬け込むことにより、皮が食べやすく変化するのです。
パンケーキを焼きながらでも
一個くらいで作ってみましょう。他所のキッチンで実証済。
手軽さと美味しさ・・喜ばれました。

※種からはペクチンが出ますので食するまでそのまま入れておきましょう

 


Touhoku Spirits 幸いの根を育てよう

2013-11-04 | JTriim

昨日は終日家を離れていました

午前九時から十時まで

公民館まつりの駐車場誘導

車の出入りに心配な場面もありました

こういうことはお金を出し合っても

プロに任せるべき・・・感想です。

 


 

十一時からは夫の従姉の告別式

職業婦人として95年の立派な生涯でした。

 

夫の親族は女傑揃いなんです。

 

私たち夫婦が姑を同居という形でひきとった際は

「おばさんをひきとって下さってありがとうございます」

との挨拶をいただき感動しました。

舅の姪なので姑とは血の繋がりは無い従姉です。

懐かしい親族にも出遭いました。

こういうときしか遭えない人たち。

大切なメッセージも伝えることができました。


 

帰宅し、夫の野球観戦を子守唄かわりに

ぐっすりと寝入りました。

早起きしたらラッキーな知らせが

Sachiさんのサイトに。

learned to Mr. Sachi

 

 

Touhoku Spirits

もうひとつの解釈

ありました、そして今春行って来ました

ニッカの宮城峡蒸留所

フロムザバレル 私からのお勧めウイスキーです


昨日の神戸でのぱらふら勉強会

2013-11-02 | JTriim

learned to Mr. Sachi

今朝もSachiさんのinventionありがとうございます

私は庭のマルバノキの最後の一葉と

隣の古木を入れました

古木の詩

こぼくのうた

と読んでください

夏の頃は孫たちが木登りさせてもらっている大きな木です

 


 

私は那須に住んでおり、昨日の神戸でのぱらふら勉強会に参加はしていないのに・・・

なんだか、一気に理解が進んだようです。

念力かな・・・ありがとうございます、Sachiさん、kikukoさん。

ぱらふらにしました、ご覧下さい