ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

サラダde一日

2013-06-30 | 日記・エッセイ・コラム

一週間の食生活を振り返り・・・。

何かとカロリー過多な食事が多かったからか

今日は野菜、しかも生野菜をたっぷり食べたい気持ち。

Sarada 【ホントに普通のサラダ・笑】

生い茂っているイタリアンパセリとミントをざっくり刻んで

あとはレタス、トマト、アボカドのみ。

超シンプルなサラダでしたが、これぞ求めていたものという感じで

大満足

次第に濃い味だったり、カロリーの高いものだったりを求めてしまいがちだけど、

本当に体が求めているものと食欲というものとは

違うのかな・・・と思ったりします。

ただの欲だと、どんどん不健康な食生活にいくような。

魚を食べたらお肉、お肉を食べたら野菜、という具合に

本来の健康な体というのは、自然にバランスの良い欲求が生まれるのだそうで。

今日は一日軽いサラダを食べて、体をかる~くしてみようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・とか言いながら、

夜、ドカーンと食べたりして


思い出し笑い

2013-06-28 | 日記・エッセイ・コラム

友達のブログを見ていて、思わず思い出し笑い

Photo 【荷物を計るデジタル測定器】

友達のブログから写真拝借。

◆デジタル電子秤 ◆最大重量40kg計測可能

これは友達が買うだろうと思っていたものを、ホントに友達が買っていた!!

やっぱりな~

海外旅行の多い友達なら必需品なのかも。

このことから、ふと思い出した過日の北海道のこと。

行きの飛行機の荷物検査で、荷物はOKだったのだけど体が引っ掛かってしまい。

「ちょっとこちらへ」と誘導されて、

頭の上からつま先まで体の周りを探知機をかざされることしばし。

ピーッピーッ音と激しく反応したのは、何と、私の頭でした

担当の人が首を傾げながら、また頭に探知機で、ピーッピーッを繰り返し。

その時、はたと気がつき

その日の頭は既に仕事用にセットしていて、

ドレスアップ用に小鳥が一羽隠れるくらいに大きく膨らましたヘアスタイルでした。

その髪型を作るのにはヘアピン軽く30本、あちこちに刺さっているというか

留められています。

「ヘアピンだと思います・・・」

「あ~、ヘアピン・・・」

そう言いながら覗き込まれても、ピンは見えないように刺さっているもの。

だから30本もいるのだよっ。

その間も探知機をかざされながらピーッピーッは続き。

担当の人と目が合った時に、すかさず言いました。

「ほどけませんよ!」

こんなところで髪をほどこうもんなら、大変な爆発した頭になってしまう

しかも、この先、帽子も何もなく・・・有り得ない・・・。

これは睡眠時間を削って朝早く起きて、ようやく仕上げてきたもので

夜まで持たせなければならないモノなのです。

だんだん懇願するような眼差しになっていった私でした

「何本くらい?」

「えーと、25本、イヤ20本くらい・・・かな」

思わず少しサバを読んで申告してしまったのですが

無事通されホッとしました。

ライターは一人1本、スプレー1本までというのはポスターで見たけど

ヘアピンの本数も、決まりがあるのかな??


折り返し地点

2013-06-25 | 日記・エッセイ・コラム

今日は名古屋は錦のクラブでの 弾き語りでした。

久し振りに10代の若かりし頃の知り合いがご来店

演奏後に談笑しました。

声の大きさといい、笑い方といい、まるで変わっておらず。

懐かしい名前もたくさん出て、 一時、仕事場ということを忘れてしまうほどでした。

いつだったか、この方から言って頂いた言葉は本当に嬉しかったです。

決して売れてるわけじゃないけど、 夢、叶えられて良かったねと。

遠い昔に、そんなこと語ってたんだな・・・と思い出しながら。

彼もまた、若かりし頃に描いてた夢を 叶えていて

今も尚、新たなチャレンジをし続けていて、大変にエネルギッシュ

このところ、こういった再会の機会が重なっていて

過ぎてみて、あの頃が青春時代だったのかなと 振り返っています

気がつけば、人生の折り返し地点…か?

アレ、もう過ぎてる・・・か?笑

楽しい人生にしたいですね。


楽しいことやれたらいいな編

2013-06-22 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_2 【VIPルームにて】

しばし待機中・・・。

弾き語りでお世話になっているメゾン・ド・エムというクラブ。

曜日違いで、このお二方も演奏されています。

普段なかなか足を踏み入れることのないVIPルーム

ピアノ松井昭宏さん、ヴァイオリン東菜摘さんと、

いろいろとアイデアを出しながら、何か楽しいことできたらいいね

Photo_3【ホールにて】

これから、三人での機会もたくさんありますように。


ぎっくり腰、回避

2013-06-22 | 日記・エッセイ・コラム

友達がぎっくり腰になってどうにもならないとのこと。

私も過去に数回やっていて、他人事とは思えず。

このところ続いていた雨、傘をさして、手には重い荷物、そしてヒールの高い靴。

ぎっくり腰になりやすい条件が全部整っているではありませんか

ぎっくり腰が人からうつるわけないのだけど

昨夜は仕事中、腰が嫌~な重さに・・・。

ここからが大事!

この先の明暗を分けることになることも経験済みなので

なるべく腰をそらして、急な動きをしないようにしてました。

ギクっとなったら最後、慎重に慎重に。

そして仕事終了後、

ぎっくり腰を乗り越えたばかりの仲間から

ぎっくり腰痛み軽減・予防法なるものを伝授して頂きました。

なるべく反らしていた腰は、逆に丸めることで腰を伸ばすのだとか

教えてもらいながら、だんご虫みたいな姿勢になったり、がに股になったり、

とても人様には見せられないような格好でしたが・・・。

そのお陰か、今朝目覚めたらウソのように腰が軽い。

スゴイ、スゴイ

ご伝授に感謝、ありがとう。

日頃の運動不足を反省して、今日の移動は車じゃなくて歩きましょ。


一段落、ほっ。

2013-06-21 | 日記・エッセイ・コラム

今夜で仕事も一段落。

今日は仕事を終えたら、深夜に写真撮影の予定。

ピアノの松井さん、ヴァイオリンのなっちゃんと

Photo 【ある日の休憩中

三人で何かやれたらいいな・・・という流れで

休憩中に、選曲のことや楽器の話や、いろいろと相談しながら。

松井さんはジャズに限らず何でもできるピアニストだし、

なっちゃんは、何とウィーンフィルで演奏経験もある美人ヴァイオリニスト。

ジャンルを固めずに、三人ならではの色を出していけたらいいな

どんな風になっていくのか、今から楽しみです。


しとしと雨降り

2013-06-20 | 日記・エッセイ・コラム
雨の一日。
先日の北海道を思わせるような気温、
涼しいというより、肌寒いくらい。

買ってあったアイスコーヒーには手が伸びず、
温かいコーヒーで一息。

雨の日は……眠いです(* ̄∇ ̄*)

じとじとしてなくて、
練習にもってこいの筈が、
うつらうつら…。

静かに時間が流れていくようで
とても気持ちがいい。

晴れた天気もいいけれど、
雨もまたいいものだな…

湿気がなければ、ってのと、
外へ出なくてよければ、っていう
条件付きで(^o^)





天ぷらの腹持ち

2013-06-20 | 日記・エッセイ・コラム

もうお昼、ようやくお腹がすいてきたような。

昨夜は天ぷらでした。

知人も食べに来るということで、大量に揚げた天ぷら。

昨日の残りがまだこんなに・・・

Photo 【昨夜の残り・天ぷら】

昨夜は仕事前、いつものように夕方早めの晩ご飯。

あまり満腹になると仕事に差し支えるので、ほどほどにするのだけど

天ぷらだからか、腹持ちがよく。

昨夜の休憩中も、帰宅後も、そして今朝も、お腹がすかず、

昼になってようやく、何か食べようかな・・・と。

しかし、目の前にはこの天ぷらの残りが

続けて食べたいものではないよな~、天ぷら。


おはようございます。

2013-06-18 | 日記・エッセイ・コラム

早起きの朝。涼しい朝ですねぇ。

今日は雨になるのかな

昨夜は錦のクラブでの弾き語り、今週はずっと錦が続きます。

仕事が終わる頃、ちょうどお腹がすいてきて、

いろいろと飲食店が並ぶ誘惑の多い中、わき目もふらず帰宅。

何も夜食を食べずに寝ると、お腹がすいてなのか目が覚めるものです。

何だか健康的だわ~と嬉しかったりして

今朝は、じゃこチーズトーストと、夜は控えている甘めのチョコモカを

早起きは三文の得、罪悪感なしで飲める甘い甘いチョコモカ。

一息ついたら、涼しいうちに溜まっていた事務仕事をせねば。

ついつい後回しにしてしまう癖、何とかなりませんかね

夏休みの最後の一週間で、宿題を片付けるのに必死だった性格は

いくつになっても変わらないようで。

イヤ、いけませんっ。

周りの方々の、驚くほどの早い行動に触発されて

見習おうと気を引き締めたところです。

今日も一日、頑張るぞ~!

楽しい一日になりますように。


北海道編

2013-06-17 | 日記・エッセイ・コラム

昨日北海道から帰りました、暑さと湿気満載の名古屋へ。

今回の北海道は厚真市(あつまし)の「田舎まつり」 町をあげての大規模なイベントでした。

厚真市周辺の市町村からも大勢の道民が集まる大規模イベントだそうです。

Photo 【広い広いイベント会場】

今年で41回目とのこと。当日は6000人の入場だったそう。

これは前夜祭で、翌日は引き続き本祭とのこと、すごいですよね

ステージからは、会場の後ろがどこなのかわからないほどの広さでした。

前夜祭と言えど昼から始まっていて、

一日ここで飲んで食べて楽しく過ごせるように、いろいろな催しがあったようです。

お天気も持ち直して何よりでした

私はこのステージで謎のお笑いものマネ、ミスターXとの競演、イヤ、共演で、

私はマジメに歌を歌う役割りで(笑) 少しだけお笑いも・・・ほんの少しだけ。

ミスターXは開口一番「検索しないでください」で、笑えました。

謎なのですもんね、存在が。どこまでも、謎のままで。

時代がどうであれ、それを通して頂きたいと思います(笑)

無事終わり、打ち上げ宴会~!

Photo_2 【北海道ならではのお食事】

お刺身は何でも全て美味しかった!中でも、ホタテの濃厚さは感激もの。

煮付けの味つけは勿論のこと、かすべという魚は初体験。

かむろいも、という芋はじゃがいもに似てるけど少しねっとりしていて

これもまた初体験、鶏肉との煮物、美味しかったです。

Photo_3 【同じししゃもでも・・違うものです】

Photo_4 【見た目ビックリ、極上ハスカップ】

これはお寿司の軍艦になっていて、寿司飯の上にハスカップと紫蘇が。

お口直しにぴったりの一品!カシスのような酸味とほんのりと渋みとで絶品。

ハスカップとは木の実だそうで、収穫の数が限られていてなかなか流通が難しいとのこと。

ちなみに、普通のハスカップは↓こちら

Photo_5 【普通のハスカップ】渋い~っ

さすが、極上というだけあって、普通のとはお味が大きく違いました。

こうやって食べ比べをさせて頂けるのも、嬉しいことです

Photo_6 【打ち上げ中に花火が

思わず外へ~

Photo_7 【北海道 たまやぁ~

この時、気温はかなり下がっていて、薄着の私は震えるほどでした

お隣の女性は、秋か?と思うような出で立ち。マフラーを持っている方も。

同じニッポン・・・・・世界は広いのですね。

Photo_8 【ラドン温泉付 宿泊宿】

勿論、温泉大好き人間、ラドン浴を堪能しました

早朝の露天風呂も滝の湯も!!

Photo_9 【宿の外風景】

♪果て~しぃない~ 大空と~ by松山千春

そうでしょう、こういうところで生まれ育っているからこそ、

こういう曲が作れるのでしょうね。

ホントに果てしなく広がる大空と、どこまでも続く大地を越えて帰りの空港まで。

緑が続き、自然が普通に自然にあり、皆さんの人柄も温厚で

素晴らしいところでした。また来れたらいいな~。

そして、新千歳空港にて。

Photo_10 【空港内の洒落たバー】

北海道スープカレーなるものを一度食べてみようとお店を探すも

どこも並んでいて・・・この店に。

中に入ったら素敵なバーでした

カウンター越しには、今にもシェイカーを振りそうなバーテンダーが。

ここでホタテ入りスープカレーを注文。

お酒は勿論、他にもいろんなメニューがありました。

蝦夷鹿カレーという真っ黒のカレーを注文されてる方も

Photo_11 【ホタテ入りスープカレー】

ん~、酸味がほどよく効いてコクもありながら、サラっと。

いいお味でした。

カウンターの横では、ダンディなオジサマがスコッチを飲みながら

カウンター越しのバーテンダーとお酒談義をされておりました。

ハードボイルドな感じ

まるで都会の夜のワンシーンのような。

あれ?今はまだ?と時計を見たら昼の2時前です。

面白いとこですね、空港って。

長いブログ、ご静聴、ゴセイドク、ありがとうございました


明日から北海道~!

2013-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

今日も名古屋は暑いですね。蒸し暑い

夕方になって外へ出たら、風が吹いていて家の中にいるよりも

涼しく感じましたが。

昨日はまた最強の暑さ、一日休日で、どこへも出かけず。

それでも、部屋の中にいて熱中症、というのが何度も頭をよぎる暑さに

今年初めてのエアコン冷房をつけました。

快適になった途端、快適でお昼寝三昧 

お陰で身も心もたっぷりの充電ができました。

明日からは北海道~

この蒸し暑い地を離れて、しばし涼める~嬉しぃ。

北海道といっても広し。

札幌まで飛行機で行って、そこからはどのようになるのか・・・。

移住を募っている町だそうで、どんなところかな、楽しみです。

その前に今夜の仕事

明日は朝早くからの活動になるので

今のうちに明日の準備を。

喉の調子もいいので、このまま順調にいけますように


会社創立パーティ

2013-06-09 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は、中学時代の同級生と何10年振りかの再会でした。

友達の家が経営されている会社創立60周年パーティが市内のホテルで。

コバジュンさんこと小林順さんと、ピアノとヴォーカルのDUOで

ステージを。

和気あいあいの、とても和やかなパーティ、

そんなところから、日頃の会社のいい雰囲気が感じられます。

何十年振りとは思えない同級生との再会・・・不思議なものですね。

あの頃は、私もセーラー服を着ていたのですねぇ

ステージが終わってから控え室にて、コース料理を頂きました。

Photo 【コース料理】

やはり・・・美味しいものですね、ホテルの料理

思わず頬が緩みました

そして、お土産まで頂きました。

お祝いの定番!と言えば、

Photo_2 【紅白まんじゅう】

そして、センスのいい記念品

Photo_3 【しおり、だそうな素敵】

打ち合わせの時に会社の担当者の方が、

パーティのこと、お土産のこと、お花のこと、

いろいろと考えておられたのが印象に残っています。

無事に終えられて、ほっとされていることでしょうね。

お疲れさまでした。

そして、もうお一方、お疲れさまでした!

Photo_4 【コバジュンさんと】

創立60年の会社と同じお歳のコバジュンさん 若いっ!面白いっ!

昨夜もファンキーな演奏で盛り上げて頂きました。

ありがとうございました


嬉しいお誘い

2013-06-06 | 日記・エッセイ・コラム

友達から、コンサートのチケットが手に入ったからとお誘い。

7月のサラ ブライトマン

宇宙へ行く前に、日本にも稼ぎにいらっしゃる?笑

イヤ・・・いいじゃありませんか、

宇宙へ行くなんて夢がありすぎ、規模が大きすぎて、素敵すぎ。

宇宙へ行くには、年齢制限があるそうだし

行ける時に行っておかないと、っていう感覚なのでしょうか。

でも、やはりすごい規模の話ですね。

このサラ ブライトマンのコンサート、

どうしても仕事の時間を考えると途中退席になってしまうのだけど

心の広いお友達、それでもいいよ、と

ありがとう、ありがとう、ありがとう。

最後まで堪能したいのは山々ですが・・・。

楽しみだな