昨日北海道から帰りました、暑さと湿気満載の名古屋へ。
今回の北海道は厚真市(あつまし)の「田舎まつり」 町をあげての大規模なイベントでした。
厚真市周辺の市町村からも大勢の道民が集まる大規模イベントだそうです。
【広い広いイベント会場】
今年で41回目とのこと。当日は6000人の入場だったそう。
これは前夜祭で、翌日は引き続き本祭とのこと、すごいですよね
ステージからは、会場の後ろがどこなのかわからないほどの広さでした。
前夜祭と言えど昼から始まっていて、
一日ここで飲んで食べて楽しく過ごせるように、いろいろな催しがあったようです。
お天気も持ち直して何よりでした
私はこのステージで謎のお笑いものマネ、ミスターXとの競演、イヤ、共演で、
私はマジメに歌を歌う役割りで(笑) 少しだけお笑いも・・・ほんの少しだけ。
ミスターXは開口一番「検索しないでください」で、笑えました。
謎なのですもんね、存在が。どこまでも、謎のままで。
時代がどうであれ、それを通して頂きたいと思います(笑)
無事終わり、打ち上げ宴会~!
【北海道ならではのお食事】
お刺身は何でも全て美味しかった!中でも、ホタテの濃厚さは感激もの。
煮付けの味つけは勿論のこと、かすべという魚は初体験。
かむろいも、という芋はじゃがいもに似てるけど少しねっとりしていて
これもまた初体験、鶏肉との煮物、美味しかったです。
【同じししゃもでも・・違うものです】
【見た目ビックリ、極上ハスカップ】
これはお寿司の軍艦になっていて、寿司飯の上にハスカップと紫蘇が。
お口直しにぴったりの一品!カシスのような酸味とほんのりと渋みとで絶品。
ハスカップとは木の実だそうで、収穫の数が限られていてなかなか流通が難しいとのこと。
ちなみに、普通のハスカップは↓こちら
【普通のハスカップ】渋い~っ
さすが、極上というだけあって、普通のとはお味が大きく違いました。
こうやって食べ比べをさせて頂けるのも、嬉しいことです
【打ち上げ中に花火が
】
思わず外へ~
【北海道 たまやぁ~
】
この時、気温はかなり下がっていて、薄着の私は震えるほどでした
お隣の女性は、秋か?と思うような出で立ち。マフラーを持っている方も。
同じニッポン・・・・・世界は広いのですね。
【ラドン温泉付 宿泊宿】
勿論、温泉大好き人間、ラドン浴を堪能しました
早朝の露天風呂も滝の湯も!!
【宿の外風景】
♪果て~しぃない~ 大空と~ by松山千春
そうでしょう、こういうところで生まれ育っているからこそ、
こういう曲が作れるのでしょうね。
ホントに果てしなく広がる大空と、どこまでも続く大地を越えて帰りの空港まで。
緑が続き、自然が普通に自然にあり、皆さんの人柄も温厚で
素晴らしいところでした。また来れたらいいな~。
そして、新千歳空港にて。
【空港内の洒落たバー】
北海道スープカレーなるものを一度食べてみようとお店を探すも
どこも並んでいて・・・この店に。
中に入ったら素敵なバーでした
カウンター越しには、今にもシェイカーを振りそうなバーテンダーが。
ここでホタテ入りスープカレーを注文。
お酒は勿論、他にもいろんなメニューがありました。
蝦夷鹿カレーという真っ黒のカレーを注文されてる方も
【ホタテ入りスープカレー】
ん~、酸味がほどよく効いてコクもありながら、サラっと。
いいお味でした。
カウンターの横では、ダンディなオジサマがスコッチを飲みながら
カウンター越しのバーテンダーとお酒談義をされておりました。
ハードボイルドな感じ
まるで都会の夜のワンシーンのような。
あれ?今はまだ?と時計を見たら昼の2時前です。
面白いとこですね、空港って。
長いブログ、ご静聴、ゴセイドク、ありがとうございました