快晴、秋晴れと素晴らしいお天気の中
春に行った乳岩狭ツアー、再び参加させてもらいました。
アルトサックスの小林美千代ちゃん、そしてご友人ら2人と
向かう道中から賑やかに。

入口すぐのところで迎えてくれる、きれいな水の中から今にも歩きだしそうな木。
(お久しぶり!)ってな感じだったのだけど
この時点では結構肌寒く、暖かめに着込んでスタート。
暫く歩くと汗ばんで一枚脱ぎ
運動不足のたるんだ体に喝を入れながら
急な梯子は勿論のこと
苔でつるりと滑りそうな足元に常に気をつけながらで
緊張感満載。
2回目とあって前回より周りの景色に目をやることはできたのだけど
かなりの高所に(うわっ!!ひぇっ!!)となりながら
また違う怖さを体験しました。
体が固まる場面もあり、足がすくむ、ってこういうことだなと。
美千代ちゃん撮影の美しい景色をご覧あれ~


小休憩も挟みながら1時間半のトレッキング。
時折吹く気持ちのいい風を体いっぱいに感じながら
自然と一体化した・・・気分でしたわよ。
気持ちいい、最高、以外の何ものでもない感覚。
素晴らしいですね、自然って。

無事に下山した後は、温泉へ。
(よっ!待ってました!)とばかりに一番に入るお風呂好きのワタシ。

前回とは違う露天温泉でしたが、こちらも川沿い露天風呂。
これまた素晴らしく、初めて会った入浴客と話が弾むというのも、
旅の楽しさでしょうか。
のんびり足を伸ばして、トンビの舞う外を眺めながら
寛ぎ度満点。
贅沢な気分を満喫した後は、鳳来町名物「五平餅」を。

「五平餅&うどん」なかなか斬新な組み合わせ。
メニューには蜂の子定食もあったのだけど
誰も注文せず。
見るだけでいいんだけど、イヤ、一口だけ試食したかったかも。
この後、近くの湖というかダムを見に行ったりしながら
最後の締めで焼肉店へ。
久しぶりの焼肉、一日たっぷり動いたし、美味しかった~!
無事に帰宅し、酒饅頭やお値打ちに買えた地産野菜のお土産を広げタイム。

初めて見る、白茄子。
知らないこと、知らない楽しさが、まだまだありそうです。
お誘い頂いて、感謝。
そして全部お任せで、ついて行っただけ・・・これも感謝。
丸っと一日、とっても楽しい12時間でした!
ありがとうを胸に抱いて、ひんやり湿布を足に貼って
ぐっすり寝ます。