今日は午前中に母の買い物に付き合い
お天気もよく予定通り進んでいきました。
あるお店にて、何かと仕切りたがる母に思わず
「どうするの?もうこっちでいいじゃないの」と
何気なく発した一言に、同世代であろう女性店員さんに驚いた顔で
「お母さん、実の?」と聞かれ、そうだと答えると
なら、よかったとばかりに胸を撫で下ろされました。
(そんなにキツかったかしら・・・??)
内心そう思いながら、車に乗って母にそのことを話すと大笑い。
家ではいつものパターンなのだけど
よそ様にはそうは映らないってこと、あるものですね。
私も他人様の親子の話や会話を聞いたりしたときに
(そんな言い方して、お母さん可哀想・・)
などと思ったことが何度かありましたが
ご本人たちにしてみたら、至って普通の会話だったのかも。
勿論、相手が姑となると、話は違うものと思います(笑)
実の母娘ならではの、暗黙の了解というか。
でも実姉と母はそういう会話ではないし
周りを見渡しても長女というのは母親への接し方が大人というか
冷静な気がします。
やっぱり、母と私の問題なのか・・・末っ子の甘えなのか・・・。
せめて外では、優しい口調を心がけよう(笑)