ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

よいお年を

2014-12-28 | 日記・エッセイ・コラム

お正月休みに入り、顔が緩みまくっております。

来年の年明けは2日から仕事初めとなるので

休みに入った途端「お正月休み」と意識して。

年末に向けての時期、タクシーに乗ったりすると

同世代と思われるタクシー運転手との昔の日本のお正月の光景という話で

盛り上がったりしました。

お正月と言えば、どこもお店もお休みで

たくさんの食材やお菓子や買いこんだりで特別でしたもんね。

お正月休みに入り

大掃除しながら、お節料理の準備をしながら

一年の終わりを感じながら。

ブログを読んで頂いている皆様

どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 


最高のひと時

2014-12-27 | 日記・エッセイ・コラム

今年最後の仕事を終えて

どこかへ寄ろうか迷いながらも

あまりの寒さに、帰宅しました。

部屋がようやく温まったところで

神の河セット~

麦焼酎のお湯割りレモン絞り~

旨いっ!

一口飲んで全身から力が抜けるのが、とっても心地良いです。

体も温まるし

何て美味しいんだろう

幸せ~

お酒が飲めることの良さを感じながら

至福の時間を。

明日は仕事関係の忘年会!

もういくつ寝るとお正月・・・

クリスマスの高揚感とは違うお正月

カウントダウンがいよいよ・・・ですね。

嬉しいな。

 

 

 


2014クリスマスも終わり

2014-12-26 | 日記・エッセイ・コラム

今日でクリスマスソングの数々も終わりなんだな・・・

そんな気持ちでお送りしました。

帰宅して、お酒ではなく熱い美味しいコーヒーを飲みたくて

「お疲れさま~~~わたし~」な気分で、コーヒーを啜りながら。

11月終わりから始めたクリスマスソング

今年もたくさんお送りすることができたことが、何より嬉しい。

今年新たにレパートリーになった曲もあったり

クリスマスソングは子供のためだけじゃないなと

可愛いと思っていた歌詞を改めて見直したりしました。

何よりこの季節、体調管理が一番大事で

飲む機会が増えようと、寒波が来ようと

気を抜くことなく突っ走ってきた感じでした。

無事に終えられて、ほっとしております。

帰り道、午前0時をまわりクリスマスは終わったにも関わらず

何か私も楽しみたいわと、残り1個のクリスマスケーキを買いました。

「残りものには福がある~よ!メリークリスマス!!」

かなりご年配のおばちゃんが笑顔で渡してくれて

何だかこちらまで連られて

「ラッキ~ラッキ~! メリークリスマス!!」

とケーキを受け取りました。

まるでクリスマスケーキのたたき売りみたいな光景でしたが

楽しい買い物でした。

ケーキを片手に歩きだすと、あら不思議☆彡

何だか疲れが吹き飛ぶような

ウキウキするような、楽しい気分に。

B’zのクリスマスソングが思わず浮かんで

電車の中で私も幸せでした。

がっ! 箱から取り出してみたら、もしや、これはバターケーキ???

ホイップクリームと疑ってなかっただけに、ちょっとショックだったりして。

味はわからないが、福があるクリスマスケーキ

今夜は見るだけにして寝ましょ

軽めのバターケーキであることを願って

クリスマスよ、さようなら~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2014年誕生日&クリスマスイヴ

2014-12-24 | 日記・エッセイ・コラム

名古屋はお天気のいいクリスマスイヴ

過日、無事に今年の誕生日を迎えることができました。

お店では常連のお客様がバースディケーキをご用意してくださり~

ありがとうございました☆

(弾き語りをしていると、先生と呼ばれるのが風習で・・)

メッセージのチョコプレートは勿論のこと

ホールケーキの真ん中に乗ったサンタのお菓子を

自分のケーキに乗せてもらえたことが

何だかすごく嬉しかったのでした。

気がつけば随分と年を重ねたものだと思いながら

こうして皆様と交流できることに感謝したいと思います。

そして一夜明けて・・・

友達とやり取りしているうちにお茶しに行こうとなり

行って来ました、初の星乃珈琲~

エステの水野さんと☆

ふわふわに膨らました卵の下はドリア、結構なボリューム。

エステの水野さん。文字通りエステを経営してみえて美にはとってもうるさい

いつもはダメ出しの連続だけど、今回は誉めてもらえたわ~髪型。

うふふっ♪

話が尽きることはなく・・・ついつい長居を・・・

コーヒーお代わりと同時にスイーツもとなり

ここはパンケーキが有名のようなので、何事も経験とばかりに頂きました。

食べるものの味も大事ですが

何より大事なことは友達と過ごせる時間の楽しさですよね。

真面目な話もしつつ、思わず吹き出しそうな笑いをこらえつつ

お陰でエネルギーをチャージできました。

この日の物々交換は私からは、三ヶ日みかん

エステの水野さんからは、炊き込みご飯!!好きです、炊き込みご飯。

美に関してだけでなく、料理も抜群に上手なのでした。

そして、ドレスに小物に。ありがとう☆ 

また楽しい時間を過ごしましょー!

そして日が変わり

☆彡★Marry Christmas★☆彡

今日はクリスマスイヴでございますねぇ

今夜はドレスアップにて

華やいだ気分でステージをお送りしたいと思います。

皆様にハッピーが訪れますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年のライヴ終了

2014-12-22 | 音楽

クリスマスの曲をまじえながら

ギターとピアノというシンプルな編成にてジャズのビートを。

やっぱり、ジャズって、いいですね。

頭で考えてリズムをとっていた頃より

今の方が断然歌っていて楽しい

元々、リズムというものは自然なもの

何だか難しく考えてきた年月が長かったようにも思います。

シンプルに捉えることが、何でもだけれど一番難しいことなのかも・・

なーんて思った夜でした。

昨夜は、お久しぶりに再会の方から綺麗なお花を頂きました。

いろんな種類のバラ、いい香り☆

あっという間に年月は過ぎるものですね・・・

懐かしい話などしながらの時間でもあり

ありがとうございました。

次回のGhostライヴは、年明けの1月4日(日)です。

昨日のメンバーにベースが加わって更に楽しくなりそう~

一月は後半の25日(日)には

4日とはまた違ったメンバーでのライヴ

こちらはラテンなノリもお楽しみ頂けると思います。

どうぞご一緒にお楽しみ頂けますように!

 

★2015年1月4日(日)17時~2回 チャージ1800円

ギター小森淳 ピアノ大谷寛 ベース北浦ゆたか ヴォーカル渋谷みちる

★2015年1月25日(日)17時~2回 チャージ2000円

ピアノ&ヴォーカル 小林順 ギター牛丸健司 ベース北浦ゆたか 

ヴォーカル渋谷みちる

 http://ghost-v.com/

 

 


大きなパーティ、小さなパーティ

2014-12-21 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は雨の中、岐阜へ~

私も便乗させて頂き、乗り心地も抜群に

お喋りしながらの往復でした。

雪ではなかったものの、生憎の雨模様

お天気が良ければ望めたであろう金華山

長良川沿いにあるホテルでのステージでした。

広々とゆったりな控室にて打ち合わせ。

今回は弾き語りのステージ、クリスマス色でお送りしました。

ピアノの服部公子さんとヴァイオリンの安田祥子ちゃんと

同じフロアのパーティということで

控室を一緒にして頂けたのでした。

衣装の話なんぞもしながら~ポーズ

偶然にも友達が同ホテル内のパーティに出席していると知りビックリ!

ステージ終了後に控室を抜け出して、ちょっとだけ合流~

一緒に飲みたい心境でしたが、またの機会ということで☆

楽しい時間も過ぎ、ホテルを出ていざ岐路へ。

三人ともお腹がすいていたので、どこかへ寄ろうとなり

向かった先は道中にあった庶民的な中華料理店、王将~

このメンバーでというのは、なかなか無いような気もしながら

ここへ来たら餃子とビールでしょう~

まずは乾いた喉を潤すべく、乾杯!!

きゅ~っとビールの一口目は美味しい!!

そして遅めの夕食、ドカーンといきました。

このところ多忙だったので、家では大きな鍋に野菜たっぷりスープの作り置き

合間に食べるという繰り返しだったので

久々にお腹にずっしりときました。

これぞカロリー高きスタミナ食、といった感じ。

ダイエットの話をしながら、仕事の話をしながら

仕事終わりの小さなパーティでした。

一日お疲れさまでした!

そして今日も岐阜へ行きます。

【岐阜 GHOST V.】

岐阜市長住町2-10-19 伸辰ビル1階

080-4545-4823

本日は2015年をまたぐ第一弾ライヴ☆

 

 

 弾き語りしてますが・・・バンドでのライヴです

ジャズのサウンドを、是非お楽しみください。

 


下仁田葱とシュトーレン

2014-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

年末になると母が取り寄せる、群馬の下仁田葱

今年は何を思ってかダンボール4箱が次々と玄関に積み上げられまして。

歩けぇせん・・・(名古屋弁で歩けないわ、の意)

早いとこ仕分けをと母をつつき

お世話になっているお宅へ配達。

仕分けにつかうのは、使い勝手のいい「可燃ゴミ袋」

確かにちょうどいい大きさではあるのだけど

何か他にないものかねぇ・・・

そう思うも、これが便利だと母が聞かないので

そのままお渡ししているんですが、今年も。

今日は雪溶けを待って、なかなか会えずにいた友達の家に届けると

これまた玄関で洒落たお菓子を渡してくれたのでした。

クリスマスのお菓子「シュトーレン」

下仁田葱とシュトーレンの物々交換

そのお友達の上半身をすっぽりと隠したネギ袋の合間から

「切って少しずつ食べてね」

そう言葉が聞こえたような気がしながら

凍っている道路をそろそろと走り出したのでした。

このお友達は、食べ物を分けてくれる時に

いつもすぐ食べられるように、食べやすいように

それはそれは計算し尽くされた状態で、という気配り。

私は仕事をしながら合間にパクつくということが度々ありました。

今回は急な電話にきっと切る暇もなく慌てて持たせてくれたものだから

無頓着な私に一言声をかけずにはいられなかったのだろうか・・・

私は帰宅し、仕事の準備をしながら、そのシュトーレンに目が行き

お行儀が悪いと思いながらも角に一口かじりついたら

旨い~っ、旨すぎるでないの!!

私はそのまま切らずに半分ほどのシュトーレン

ブロックで頬張ってしまったのでした・・・

あまりの美味しさに

私ったら、どうしましょう

何て贅沢な食べ方を・・・

シュトーレンはドイツのお菓子

ドイツ人が見たら卒倒したことでしょう。

下仁田ネギをかじる外国人がいたら

茹でたものであっても

驚くものね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


9年ぶりの雪にハラハラ

2014-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

名古屋は9年ぶりだそうで、大雪。

9年前・・・記憶にないのだけど、どんな大雪でしたっけ??

今回の大雪、店内にいるとわからなかったけれど

外はスゴいことになっていると、あちこちから聞こえ

外へ出てみると・・・銀世界でした。

一度帰ろうとするも諦めて再びビルへ戻ってくる方々が続出していた模様。

結構早い時間から降り出してたようで

タクシーは当然つかまりません。

私も常連のお客様ご一行と、まるで避難するかのように近くの行きつけのお店へ。

とにかく寒いっ

熱い焼酎のお湯割りレモン入りを頂きながら寛ろがせて頂いているうちに

手配をマメにして下さっていたメンバー方のお陰

何とタクシーの予約が取れまして

「奇跡、ミラクル☆」

これを逃すともう帰れない

有り難くタクシーに乗り込み、無事に帰宅したのでした。

言葉通り、しんしんと雪が降り続く夜が明けて

日が差したお陰で、近所の大きな道路は雪も溶けているようでしたが

一歩裏道に入ると凍っている状態。

仕事のことでは、天候のことでの連絡もあったり

今夜の仕事の譜面の用意があったり

何だかバタバタしながら雪道にオタオタしながらも

無事に一日を終えることができました。

今夜は地下鉄で帰宅

駅からブーツを履いた足を、右、左、転ばないように

なるべく人が多く歩いた轍を歩くも滑る滑る~

家までの道のりが遠く感じました。

なるべく荷物を減らしたものの

凍った道というのは怖いものです。

今週末は土曜、日曜と岐阜へ~

どうか、どうか、お天気に恵まれますように。

 

 


ギターカルテットでクリスマスパーティ

2014-12-17 | 音楽

昨夜の会場は名古屋THE KAWABUN

風情があって素敵なレストランなのですよねぇ☆

入口の扉に足を踏み入れたところから

どこもかしこも和洋折衷でモダン。

 

昨夜はバンドのメンバーに同級生がいるというもので

リハの時に驚きの再会を果たし、そして昨夜の本番。

クリスマスの曲などに、コーラスを入れたりの構成で

とても楽しいステージでした。

会場の皆様が自然に楽しみながらノッて下さって

アッと言う間のステージ、ありがとうございました。

同級生ドラマー、下山トシ君と~

昔は制服、この度はドレスアップ姿

過ぎた年月を感じながらも学ランが目に浮かびました。

下山トシ君の若さに驚いていたら、ギターのチャビー小林さんから

「みちるさんもお若いですよ」と黄金のお言葉~ウソでも嬉しい褒め言葉っ。

「チャビーさんも一緒に撮りましょ!これは自撮りといいましてね、」と

ガラケーのチャビーさんに得意気になってスマホの自撮りのやり方をご説明するも

何枚撮っても全然うまくいかず・・・そんな中のマシな一枚・・トホホ。

チャビーさんは温厚でお優しいのでした。

そんなこんなをしているうちに本日のボスが~

お疲れ様です☆

ピアノの小林由美子さーん。

カメラを向けると数秒のうちにいくつかのポーズを茶目っ気たっぷりに!

流石です。

そして、写真に写っていないベーシストは

仕事終わりのビールを待てずに帰られたのでした(笑)

楽しいステージ、楽しい時間

またご一緒できることを楽しみにしてます~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


現場で実践することの大事さ

2014-12-16 | 音楽

クリスマスに忘年会に週始めから盛況な店内で

今年もお世話になってきた方々の、次々のご来店は嬉しく

有り難いことでした。

今年もいろんなリクエストを頂いて

知らなかった歌もたくさんあったし

やれるように準備したり練習したり。

次回のご来店はいつかわからないもの

でも用意していたものを喜んで頂けることは何より嬉しかったです。

ジャンルはほんとうに幅広く

とても勉強になりました。

現場で実践でやれるということは

一人自宅でどれだけ練習するよりも大事な経験だと

感じています。

こういう場を与えて頂いたお店や

上手にフォローして頂いたスタッフや

寛容に受け止めて下さったお客様

皆様に感謝です。

まだまだ年末最終日は先ですが

そんなことを感じた夜でした。

頑張るぞーーーっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


選挙の出口調査に

2014-12-16 | 日記・エッセイ・コラム

当たりました!

もう昨日のこととなってますが、こんな時期に?の総選挙。

投票会場を出たところで、某TV局の腕章をつけたイケメンに

「出口調査お願いできますか?」と。

人生で、初体験でした、出口調査。

用紙に黒マジックで〇をつけるという方式で

・年齢(何十代か)

・今回、投票した党

・今回、投票した立候補者

・前回、投票した党

・今回の選挙の争点と思うもの(五つくらいある中から一つのみ)

そんなところでしょうか。

へぇ、こういう風にやるのね・・・

書き込んだ用紙を折ったりもせずに

少し離れて待っていたイケメンに渡しました。

私はとにかくその場を早く離れたかったので

個人情報もどこヘやら

そそくさと逃げるように

ニンニクの臭いするだろうな・・・と気になって気になって。

休日だし

ほんの徒歩数分の会場だしと化粧もせずに出かけましたが

せめてマスクは必須ですね・・。

帰り道、某ライヴハウスのスッピンでも美人な女将さんにばったり遭遇☆

どなたと会うかわからないもの、なのね。

「出口調査に会っちゃって」と初体験を興奮して話したのだけど

何せニンニク臭が気になって腰が引けて

きっと何を言ってるんだか伝わっていなかったと思いますが・・・

気になってた出口調査というものを

経験できた総選挙でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


束の間の休日は

2014-12-13 | 日記・エッセイ・コラム

クリスマスイベント

店内にサンタ姿が溢れておりました。

私も昨夜はサンタ着てみました~

意外とご好評頂き、何だかテレましたが

コスプレはこんな時でないとできないもの・・楽しみました。

連日盛況な夜が続いて年末という感じです。

今日明日はお休み☆

ちょっと休憩して、来週からのイベントに向けての準備を。

週が明けたら怒涛のクリスマス週間へ突入

年末まで休み返上で頑張ります!

まずは体調管理が何より大事ですよね

休みの楽しみでもあるニンニク

今日は食べちゃおう

誰も近づけないほどに・・笑

 

 

 

 

 

 

 


親の認知症を考える時

2014-12-12 | 要支援・要介護

親の健康というのは生活にとても影響するもので

大変な思いをされている方も多いことでしょう。

私も高齢の親のことで悩みはあり

できるだけ対処しているつもり、ではあるのだけど

親の性格など考えて言い方を変えたりしてはみるものの

一向に解決できないこともあります。

もう根をあげたくなるし

こんなことでガックリきているようじゃダメだと思ったり

それの繰り返し。

こんな時に周りの力は大変に有り難いものです。

母の近しい方には伝えてあり

伝えるだけでも随分と心の負担が軽くなるもので

何かとフォローして頂いて感謝です。

今日は母の2か月に一度の診察日

あちゃー、では済まないことが起きて朝から母と口論となり

口数少なく病院へ。

いつもの診察で問題はなく

特に身体の面では歩行困難ではあるものの

便秘や骨粗鬆症予防の薬程度で

クリアできています。

しかし認知症の疑いがあり

認知症という言葉に過敏に反応する母が診察室を出たところで

主治医がたまたま世間話を振ってくれたので

一気にこのところの悩みを打ちあけることができました。

迷いながらだったけど

結果、話せて良かった。

次の診察に向けてのお話も聞けて、ほっと安堵してます。

認知症についての話は

母は嫌がるどころの騒ぎではなく

怒り出すか、話をすり替えるか、落ち込むかという状況なので

本人にどのように話すべきなのか、伝えるべきなのか

本当に頭が痛いところなのです。

老いても、尊厳

とてもデリケートな問題なのだろうな、と思います。

しかしそこは実の親子間、ついつい出る言葉はきついものなのかも。

主治医から

「あれでしょ、あなた、きつい言い方してるんじゃないの?」と。

確かに感情的になってしまうのですよねぇ・・・

こういう時こそ冷静に

そして遠慮せずに医者を頼ればいいのだ

デイサービスでお世話になっているケアマネージャーもいる

なのに、なかなか言い出せなかった自分がいて

これはきっと、自分の中でも親の老いというものを

認めたくない部分があったからかもしれません。

少しづつ変わっていくことの数々

後退していく現実を受け止めて

前に進むしかないのですよね。

お一人で抱えてらっしゃる方

頭が変になってしまいます、抱え込みすぎませんように。

周りに遠慮なく甘えましょうね。

病院から帰って一緒に豆大福を食べました。

こうして食べられるのだ、いいこともある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クリスマスイベント

2014-12-12 | 日記・エッセイ・コラム

年末よね~年の瀬が肝臓の痛み具合でわかるなんて・・・

このところ仕事を終えて連日楽しい飲みの場が続いておりましたが

今夜はお店のクリスマスイベント~☆

 

店内正面のブルーの飾りつけは本当に綺麗です。

これを眺めながらのクリスマスソングの数々を。

 

今日は度々リクエストを頂いていた常連のお客様と話す機会があり

音楽好きのお方

共通のミュージシャンの話や何やで

次のステージの時間を忘れるところでした。

世間は狭いっ!

しかし、そんな話をしていて思ったのだけど

名古屋って音楽の場が意外と多いような・・・。

なかなか顔を出せていないお店の話も出たりで

そんな風に感じました。

こうして広がっていけるのは嬉しい☆

明日も引き続きイベント、頑張ります。

 

そして行きつけの美容院(と言ってもあんまり行ってないけど・・)から

クリスマスカードが届きました。

お一人でやってみえる近所の美容院

とても個性的な美容院

個室のような解放感から

いろんな話をしてきたような・・・

話をしながらふと、もしや中学の先輩?と気が付き

それでまた親近感が増した次第です。

人生、いろんなことが降りかかるものですよね。

思い出に残るクリスマス、そしてお正月を

無事に迎えられますように。

 

 

 

 

 

 


ご縁は続くよ どこまでも

2014-12-10 | 日記・エッセイ・コラム

寒さもそうですが、街中も師走を感じるようになりました。

昨夜は昔からのお客様にご来店頂いたり

休憩中には知り合いのお店に顔を出せたり

皆様、振り返ればもう20年、という方々。

久しぶりにでもお会いできるというのは嬉しいものです。

新たな場所や、新たな人との出会いがあっても

そこはまた過去からの繋がりが何かとあったりするもので。

ホント、悪いことはできませんねぇ・・・

そんな話をしながら、楽しい時間でした。

ありがとうございました!

知り合った頃と変わらないなと思いながらも

ダンディになられて~

 

 街を歩けば、

スティングの ♪Englishman In New York

シナトラの ♪Autumn In New York

の雰囲気じゃ、あ~りませんか。

男性も女性も、いくつになってもオシャレなのは素敵ですね。

クリスマスも近づき気持ちも華やいできます。

普段できないオシャレを楽しめる季節

ちょっと意識してみるのもいいかも、ですね☆