ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

続・鼻炎

2016-04-29 | 健康・病気

ゴールデンウィークへ突入しましたね。

昨夜から風が強くて気温が下がったこともあり

冬用のパジャマを引っ張り出しました。

鼻炎が治りつつあるところに風邪などひいたら

たまりませんもんねぇ。

ここは万全に、大げさなくらいにと思うのです。

鼻炎は前回の処方3回分のみで、その後は薬も飲んでおらず。

左側の鼻だったのが、左側は治って今度は右側の鼻が詰まり

連発のクシャミは相変わらず。

私の場合はドライノーズが発端だろうなと思うので

専用のうがい薬で鼻うがいをして、あとはひたすら保湿してます。

鼻の保湿にはワセリンを。

綿棒で鼻の中にまんべんなくワセリンを塗り、あとはマスク。

これで随分と調子が戻ってきてるので

やっぱり鼻の乾燥が原因だったのかぁ・・・と。

突然起こる連発クシャミと鼻水対策に

持ち運びに便利なソフトタイプのティッシュをバッグの中にしのばせて

今日明日の仕事、頑張ります。

今回、左から右へ移動した鼻炎ですが

鼻ってカラカラに乾燥してもダメ、潤いすぎても困るし

絶妙な湿り気でウィルスを体に入れないようにしてるのね。

と、人間の体のしくみに改めて感心。

「すべての道はローマに通ず」じゃないけど

鼻は左右のみならず、目にも喉にもすべてに通じてますもんねぇ。

どこか一か所調子が悪いだけでも、まぁ困難なこと!

大事にしましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鼻炎

2016-04-27 | 健康・病気

一昨日の晩から急に始まった鼻炎。

喉は何も違和感なく鼻のみ

鼻も左側のみ。

鼻の奥がパキパキ音がなるほど乾燥していて

加湿するとかクリーム塗りこむとか

今回はすぐに手を打たなかったのですよね・・・

後悔、後悔。

洪水のように流れ出る鼻水(汚くてすみません・・)

ソフトタイプのティッシュケースを1箱鞄に入れて

移動。

昨日は午前中の打ち合わせから始まり、友人たちとの集まりに

夜は仕事と多忙な一日だったのですが

不思議なことに、そういう場では比較的治まっていて

一人になると洪水となるのです。

交感神経より副交感神経が優位になると起きやすいとの記事も。

リラックスすると一気に起こる洪水ってことか。

仕事の休憩中にお店近くのテジョンドラッグへ駆け込みました。

そこでのお勧めはコチラ

アレルギー対策の薬。

錠剤と粉末で、錠剤は鼻水を止め、粉末は生姜で腸を温めるとのこと

眠くなりにくく喉が渇きにくい錠剤。名前・・・忘れた・・・。

店頭ですぐ飲ませてもらったのだけど、錠剤は3粒入りで飲みやすく

粉末のはカーッと生姜の辛さを感じました。

アレルギーを抑えるには腸を温めることが大事だそうで。

免疫力を上げる、ってことなんでしょうね。

喉や目は何もないので、花粉症ではなさそうだし

乾燥して傷ついた鼻の粘膜に細菌がついたんじゃないか

とのことで、3回分で多分効くと思うと。

3回分、飲み終えてますが、まだ必要のようよ・・・

しかしコレでぐっすり眠れたし

回復できるのも早いかなぁ。

そうありたいと願います。

 

 

 

 

 

 


ゴールデンウィーク・5月日程

2016-04-25 | 音楽

【4月】

25日(月)~27日(水) Maizon de M

28日(木)ジゼル

29日(金)・30日(土) Grace Of MaryJane

【5月】

6日(金)Grace Of MaryJane

9日(月)~13日(金)ジゼル

14日(土)Grace Of MaryJane

【16日以降】

毎週月・火・水 Maizon de M

毎週木・金 ジゼル

毎週土 Grace Of MaryJane

お寛ぎタイム☆音楽と共にごゆっくりお楽しみください。

5月の連休後はパーティにて、久々にバンドと共にステージもあるので

気合を入れてと思います。

・・・ブログ執筆中に、名古屋も地震で揺れまして

ガス栓をチェックしたり、避難袋を手元に置いたり。

結構揺れたように感じたけれど

あれで震度2とは。

皆様もお気をつけて、連休をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


悲喜こもごも

2016-04-20 | 日記・エッセイ・コラム

今週も音楽をお届けする毎日。

寛ぎの時間に音楽に耳を傾け楽しんでもらえて

有り難いことです。

毎日平凡に過ごせながらも何かしらあって

いいこともあれば

お世話になった方との最期のお別れもあり

ふと過去の自分を振り返ったりしました。

生きているからこそ、味わう喜怒哀楽。

どれも大切な気持ちで、貴重な体験。

泣いても一日、笑っても一日

時間は刻々と過ぎていきますもんねぇ・・・

できるだけ小さなことに振り回されず

いつも気持ちを朗らかに過ごそう。

そう思います。

来週はゴールデンウィーク前の一週間。

お休み前のラストスパートで

宿題となっている曲の数々を仕上げなくっちゃ。

喜んで頂けますように、頑張ります。

 

 

 

 

 


昨夜は

2016-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

ジゼルにて。

ピアノを弾く私

お客様がコースターに描いてくださいました。

お上手!!

演奏もじっくりお楽しみ頂けたようで、嬉しかったです。

熊本での地震を全く知らずに仕事をしていて

映像を見たのは帰宅しての深夜でした。

暖かくなってきた時期とは言え、夜は冷え込む中

余震も続いて大変な一夜だったようですね。

東海地方は以前より地震の可能性が高いと言われておりますが

いつの間にか避難グッズの入ったカバンは棚の奥へ

避難するための靴もベッド付近から違う場所へと移動したままで

それだけ平和に過ごせてこられたということでしょうが

今一度、中身を確認して、常に身近に用意しておかなきゃ。

そう思っているところです。

余震、早くおさまりますように。

 

 

 

 

 

 


ハイキングのお誘いで

2016-04-13 | スポーツ

サックスの小林美千代ちゃんから

飲み会ならぬ、ハイキングのお誘いに一瞬驚くも

「参加する!」と即答したのです。

Facebookで美千代ちゃんのハイキング投稿を見たのは

一年前になるでしょうか。

気持ちよさそうな山の景色と共に

結構な岩場を歩く美千代ちゃんの写真。

その時コメントしあったのだけど

今回、本当に誘ってくれたのでした。

覚えていてくれて嬉しいのだけど

誘ってくれて嬉しいのだけど

即答したはいいけれど

私は本当に岩場もあるところを歩けるんだろうか・・・

ハイキング、最後にしたのは高校のオリエンテーリングだったんじゃ・・・

仕事の帰り道、そんなことを考えながら足元を眺め

(とりあえずハイキングに向けて毎日歩こう)

そう決心しました。

春になって履き始めたこのフラットシューズは柔らかく歩きやすい。

仕事の行きは確か徒歩で1時間15分くらいだった筈

この柔らかフラットシューズを履き潰すつもりで歩こう。

ハイキングで履くスニーカーでも歩き慣れておかなきゃね。

帰りは夜中になって危ないので、行きだけ。

他にも、ちょこちょこっと車や自転車で行っていたところは

すべて徒歩にすべし!

他のハイキングメンバーもいらっしゃるようだし

迷惑をかけるわけにはいきませんもんねぇ。

5月のハイキングまで、まだ半月はある。

何より、お弁当を持って行って

自然に囲まれたハイキングの途中で食べて

帰りは温泉に入って、バーベキューして~

楽しそうな行程がいっぱい。

そのために、足腰を鍛えるのだ!!

思わぬ展開に、心ウキウキ。

ハイキングかぁ・・・

この出不精のワタシが春のハイキングなんて

ウソみたい。

張り切りすぎて捻挫、なんてならぬよう

頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お久しぶりに

2016-04-12 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。

名古屋は国際ホテル、スカイルーム

ガラス張りの大きな窓からは、名古屋の歓楽街を眺められて

ピアノの生演奏が静かに流れる中

美味しいお食事、ご馳走になりました。

生ハムに、ホタテに焼き野菜

ホタテは大きな殻にホタテと肝と野菜とで絶品。

ワインと合うだろうなぁ~と思いながら

お互いペリエで。

お久しぶりにご一緒させて頂いた方とは、知り合って10年近く

年月の過ぎるのは早いものですが

昨夜も仕事のことや生き方や

いろいろとお話ができて楽しい時間でした。

参考になるお話も聞けて、有り難いです。

自分を振り返りながら、目標を立てて

今日も一日頑張ります☆

 

 

 


春の嵐到来

2016-04-11 | 音楽

寒戻りといいますが

ほんと風が冷たく強い日。

冬物をしまいこんだところでしたが

再びストールを出して夜に備えることにしました。

気温の下がり具合は明日も続きそうですね。

体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

さて、今週は

【月・火・水】Club Maison de M

【木】Club ジゼル

【金・土】ラウンジパブ Grace Of MaryJane

と、なっております。

桜の曲はぼちぼち封印でしょうか

桜の花びらと共に・・・

今年も楽しませてもらいました、桜。

そんな風に桜の曲も思って頂けたなら

嬉しいな。

 

 

 

 

 

 


スーパードレッシング

2016-04-10 | 食・レシピ

お休みなしが続きましたが

今日は二週間ぶりの休日、自宅から一歩も出ずのんびりと。

昨夜は帰宅後バタンキューで熟睡したのですが

睡眠も大事、食事も大事ということで

今日は体にいいドレッシング、これぞスーパードレッシング!!

と思うものを作って食べました。

アマニオイルで玉ねぎドレッシングを作り

そこにモリンガ茶を。

驚きの効能の多さ、食べるのもよし!のモリンガ茶

生まれて初めてティーパックを破り

アマニオイル玉ねぎドレッシングにモリンガ茶を混ぜて

スーパードレッシング完成☆

パプリカ焼きに。そして

辛みが美味しく、葉の食感がふわふわの、わざび菜にも。

今が旬、薄味に炊いたタケノコにもかけてみました。

バジルソースのような色合いできれい。

味がすでに染み込んでいるフキには合わなかった・・・

が、タケノコの触感とは合いましたよ。

飲んでも食べてもいいモリンガ茶

実験のようにドレッシングを作って、そして食べて

自宅でのんびり、楽しい休日でした。

アマニオイル、玉ねぎドレッシング、モリンガ茶については

「食カテゴリー」遡って頂くと詳細がありますので

ご参考にどうぞ~

明日からも、頑張れそう☆

あとはまた熟睡あるのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タブレットか・・・

2016-04-07 | 音楽

先日TVでお値打ちになタブレットの販売を見まして。

買わなかったのですが、再び頭をよぎるのでした。

仕事のやり取りで弾き語りのレパートリーを送ることになり

昨夜は仕事を終えて帰宅後にパソコンを開き

ファイルを探したら・・・無かった・・・。

なぜ??なぜ無いのだ???

どこかのファイルに紛れこんでるのかと思うも

私のパソコン内はそんなにあれこれ保管していないのよね。

もしかして、以前にリフレッシュした時に消えたのか??

それともファイルしたつもりができていなかったのかも。

何とも言えない自分のマヌケ振りに落胆しながら

レパートリーファイルを作り直し、送信したのは夜中も夜中。

各ジャンル毎にいろいろ増やしてきたレパートリーも

今や300曲。

いつも入るお店には楽譜を置かせてもらったりしていますが

これを持ち歩くとなると重くて大変なものです。

タブレット、便利かもなぁ・・・

一つあれば、そこに全てが入るんですもんねぇ。

画面の大きさとか見やすさとか。

身近では、既に老眼が始まっているであろう先輩が

既に使いこなしておいでです。

その先輩はiPad使用。

また聞いてみよう。

ワタシ程度でも使いこなせるかどうかを。

 

 

 

 

 

 

 


桜の花びら舞う中

2016-04-06 | 日記・エッセイ・コラム

今年の桜も散り始めましたね。

今日は歌の教室を終えて

ひらりひらり~と桜の花びらが舞う中を

自転車を止めて、見上げれば

とても綺麗な近所の桜。

桜の他にも鮮やかな色の花々も気持ちを和ませてくれますね。

春、何て柔らかな季節でしょう。

自然の中に佇むと体や心のコリもほぐれていくようで、心地いい。

寒い冬はとうに過去のこと。

夜の歓楽街で会う桜もまた

美しいのでした。

癒されます。

 

 

 

 

 


ぎょっとしたお話

2016-04-06 | 日記・エッセイ・コラム

今夜も弾き語りの仕事を終え

ビルのエレベーター付近に行ったら、少し混雑していました。

(1,2,3,4,5,6人か、まだ乗れそうな人数だけど)

(どうしようかな、何か暗い人たちだしなぁ・・)

(一回見送って次のエレベーターに乗ろうかな)

なかなか来ないエレベーターに

(裏口のエレベーターから降りようかな)

そう思うも

その6人が固まるわけでなく、微妙に距離を置いて立っており

通路が通れない。

一緒に降りようと待ちました。

エレベーターの扉が開いたら

6人いたうちの一人がこちらを振り向き

「一旦ここでお願いします」と仕切るジェスチャーをした。

(えっ?あぁ、6人は知り合いだったのね・・・)

(全く話す様子もなかったし、てっきり他人なんだと思ったけど・・・)

(えっ?でも何で??)

と思いながら見送ったその時

見てしまった。。。。。

それは何と、6人のうち1人の腰にお縄がかかっていた!

(ぎょっ!)

一瞬、心臓が高鳴り体が固まったのでした。

これは犯人の連行ってことなのね。。。

本当に腰に縄、かけるんだ。

お縄になるって言うけど、なるほどホントだ。

犯人1人、刑事5人だったってことなのね。

見た目では全くわからないものです。

しかし、あの場の空気は確かに異様

刑事の立ち位置も全て計算されたものだったのでしょうね。

エレベーター、

もし犯人が捕まっていなかったら・・・

一緒に乗り合っていたかも知れないですよね・・・犯人と。

くわばら、くわばら~

きっと、ご先祖様か守護霊様に守って頂いたんだわ。

両方かもしれないわね・・・

ありがとうございます。ありがとうございます。

ついでに塩、撒いとこっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


モリンガ茶

2016-04-05 | 食・レシピ

先日、石垣島のお土産で頂いたモリンガ茶

午後のお茶タイムに早速。

スーパーハーブ茶ということで、驚きの効果がいろいろ

先にこの効能を読んで、からの一杯

味はまろやか、柔らかです。

香りは緑茶のような香りはせず、青汁のような

ブロッコリーや野菜を茹でた時、のような。

とは言え、ブログでお伝えするために必死に嗅いでみたということで

飲みにくいということは全くありませんよ(笑)

これだけの効能がある飲み物、まるで食べ物のような効能

普通の緑茶と同じ匂いじゃなくて当たり前かもしれませんね。

飲むだけでなく食べることもオススメのようです。

最近はまっているアマニ玉ねぎドレッシングに入れてみようかと思うのでした。

これぞ、スーパードレッシング間違いなし☆じゃなくて??

昨夜はスタッフが持参してたコールドプレスジュースなるものを一口頂いて

味の濃さと香りに驚いたところです。

買うと1杯1000円の飲み物だそうで、スタッフはプレス機を購入したんだとか。

いろいろ出てきますねぇ~

体あっての人生。

頑張ってくれている体には良いものをと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三線とコラボ☆

2016-04-04 | 音楽

この日が楽しみでした。

沖縄は石垣島の皆さんとは、一年ぶりとなる再会

本当に「いちゃりばちょーでー」一度逢ったら皆兄弟。

今回もまた、人の温かさをたくさん感じさせて頂きました。

沖縄の宴席となれば、コレですよね~泡盛が次々に空いて行き

今年は三線が出てきましたよ~!!

三線の腕前も、そして声も素敵で歌も上手いHさん☆

ピューピュー鳴る指笛も、イーヤーサッサの掛け声も、手拍子も踊りも

これぞ沖縄、って感じでテンションも上がって楽しい!!

そして三線と沖縄の曲をコラボレーション☆

三線の楽譜をちょっと覗き見したら

何が書いてあるのかさっぱりわからなかった・・・・・・・・

次々にいろんな曲を取り出して、とっても楽しいコラボでした!!

やっぱり沖縄音楽は三線、ですねぇ。

何とも言えぬ心地良い音色、堪能しました。

名残惜しい気持ちでお別れの時

大変なお気遣いも頂き、恐縮でした・・・

中身を開けると、私の生活を覗き見てたんじゃ??な数々にテンションUP!!

お出汁にお塩に、お茶にお風呂セット~

「星、★★★三つです!!」

全てMade in 石垣

ありがとうございます。

石垣島へ行ける機会があったなら、持って行きます、名古屋の名産品。

今夜はたくさんのエネルギーを頂いて

お休みなしで疲れるどころか、逆に元気になって帰ってきました。

素晴らしい人々との交流に、感謝です。

またお会いできる日まで

皆様、お元気で!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お酒と浮腫み

2016-04-02 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は桜咲く花の金曜日。

仕事を終えて何となくどこかへ寄りたい気分。

運よく演奏聴けたらいいなぁ~と向かった先は

東桜のキャバレロクラブ。

久しぶりに顔を出したら、懐かしい~お客様が!!

10年振りくらい、もっとですかね?って感じだったけど

全く変わらぬ風貌と喋りに飲み具合に驚きました。

「また歌を聞きに行くから教えてね」

って嬉しいお言葉。有難うございます。

演奏はとうに終わり、寛ぐバンドのメンバーの方々と談笑しながら

飲み始めたら・・・止まらなくなってしまったわ。

一人、二人と帰る中、調子づいた私はシャンパングラス片手に席を移動し

最後はキャバレロのボスと女将さんのデミさん、

そして近所の公園散歩でたまに遭うボズ君(キャバレロ看板犬)と

久しぶりに語り合った夜でした。

仕事帰りに飲みに出ることもなくなっていて

久しぶりに楽しい夜でしたが

起きたら二日酔いはなかったけれど、浮腫みがひどい。

こんなに浮腫んだっけ??

顔は勿論のこと、手が指がグローブのよう・・・

時間と共にマシになりつつありますが

こんな時はお水をたっぷり、お風呂でじわ~と汗をかいて

仕事までに解消したいと思います。