ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

5月のいろいろ

2018-05-31 | 日記・エッセイ・コラム

紫陽花が少しずつ花を咲かせ始めて、そろそろ梅雨ですね。

今日で5月が終わりですが、とても忙しい5月でした。

重なる時は本当に重なるもので

気力・体力共に、何とか持ちこたえて今に至るという感じ。

しかし、いろんな方々と交流できた月でもあって

楽しい日々でもありました。

そんな日々を振り返りながらお送りします。

 

5月のGW、一日だけ完全休暇でもって出向いた先は

名古屋は東区の「和飲家」

ここは知る人ぞ知る、バンド関係者のお店で

10年振りくらいで行きまして。

カウンターの中で、年はとっても相変わらずイケメンの店主が寡黙に、

時にこちらの話に苦笑いしながら、ある時は真剣に迷惑顔で(笑)

私達かしまし中年女子軍団を受け入れてくれたのでした。

この日のメンバーは、かなり飲むメンバー、酒豪揃い。

私はビールで軽く乾杯してからウーロン茶に変え

焼きたての美味しい串ものを次々と頬張り

途中から再び飲みモードに。

閉店時間をとうに1時間過ぎていたことにも気がつかず

しびれを切らしたイケメン亭主に、閉店時間の書いてあるボードを指さされ

手元のグラスを次々にカウンターへ上げて、お開き~。

ビールにワインにシャンパンに・・・互いに喋り倒しながら・・・

二日酔い防止にアルコールと同量の水を飲むことも忘れず

私にしては上出来の飲み方で、とっても楽しい夜でした。

 

 

二日酔いになってはならない事情。

それは翌日もGW明けからの仕事の準備がてんこ盛りだったから。

今回は限られてはいますがバンドでということで

実現できるのか否か、そんなこと迷う暇もなく・・・

やるしかない、という状況を乗り切れたのは、このお二人のお陰。

ヴォーカル安藤大介くん、そしてベース興津博規くん。

お二人には準備期間の短い中で、できることを惜しみなくやって頂けて有り難く

その分、私も自分のお尻を叩きまくったのでした。

3日間のステージが無事終了~お疲れ様でした。

いつもの一人の弾き語りとは違うサウンドはまた楽しかった!!

皆様にも楽しんで頂けたようで、良かったです☆彡

最終日が終わってから、お店の系列店バー「HANARE」へ。

居合わせたお客様に美味しい出前を取って頂いたりして

ご馳走さまでした。

普段話す機会があまりないHANAREの店長ともあれこれ話せて

楽しかった〜また行きたい、HANARE。

チャレンジする機会を与えてくれたお店にも感謝の気持ちで

体はクタクタながら気分はとても清々しく

爽やかな深夜の帰宅となりました。

 

そして、久々のライヴでは

お越し頂いた皆様、ありがとうございました!!

今回はベース・福田義明さんの復帰祝いライヴということで

バンドの仲間も大勢駆けつけてくれて

案の上、入れ変わり立ち変わりのセッションが始まり

ヴォーカルの幸さんの歌やタップダンサーの飛び入りもあったり

ドラムのチッコさんの歌も飛び出したり

実に盛りだくさんだったのだけど、久々に会う方々も多かったので話に夢中で

ワタシったら、写真を一枚も撮っておらず(-_-;)

折角の集まりだったのに・・・残念。

唯一の写真はKCジャズオーケストラのトランペット長谷川さんが撮ってくれたコチラ☆

 ベースを弾く福田さん、お地蔵さんと呼ばれていましたが(笑)

何だか若返った感じがしましたよ。

今回のライヴ告知の内容など、ご本人に承諾を得てのことでしたが

福田さんのお顔を見にたくさんの方が来てくれて

大変喜んでみえたので、本当に良かった。

これからも今までと変わらず、ご活躍頂きたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

 

他には弾き語りでのステージも。

 

こちらはライヴ翌日の午前のステージで、起きて時間があまり経っていなかったため

ちゃんと声が出せるか心配でしたが、無事に終えられて、こちらもホッ。

この日は珍しく母が客席で聴いていて

終わったあと、これまた珍しく「良かったわよ」と。

まず娘を誉めることのない母なので(笑)

とても驚きながらも、嬉しい言葉でした。

関係者の皆様、いい機会をありがとうございました。

 

 弾き語りを始めてそろそろ10年が経つところなのですが

ピアノを習ったこともない私が、よくやろうと思ったものだなと

あの頃の若さ(既に中年だったけど~)や、必死に駆け抜けてきた年月を

ようやく懐かしく振り返ることができるようになっています。

まだまだ弾き語りでやりたいことはたくさんあって、道半ばですが

これからはもっと気楽に弾き語りを楽しんで頂けるようなところでも

やってゆきけたらないいな〜と思っています。

 

 さぁ、6月はパーティにてバンドと共にのステージもあり

こちらも楽しみです!

 

梅雨の季節、鬱陶しい日々が続いた時には

雨の歌でも口づさみながら乗り切ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ライヴのご案内

2018-05-12 | 音楽

「ダーフク」ことベース福田義明さんの、祝★復帰★ライヴを開催します!

 

福田さんには20代の頃からお世話になっていて

病のことを知った時には(あの福田さんが・・・)と大変に驚き

胸が痛みました。

生きていると本当にいろいろなことが起こるものですよね。

本人でなくとも大切な身内の身に起これば

それもまた同じように辛いことでしょう。

 

今回のライヴは音楽仲間の呼びかけで早々に話がまとまり

当日はサックス二人、ベース二人、ギター、ピアノ、ドラムと

大勢で行います。

お客様は勿論のこと、今回は同業者の方々にも是非参加頂きたく

会う人、会う人に声を掛けさせて頂いてます。

 

当日は賑やかに楽しく、音楽と共に幸せな時間を

皆さんと共有できたら嬉しいな~

 

ご都合つけて是非!!

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

【キャバレロクラブ】

名古屋市東区東桜2-15-28 小島ビル1階奥

TEL : 052-931-0914

http://www.caballero-club.com/

●キャバレロクラブHP内のスケジュールのメンバーに

若干誤りがあります。

当日のメンバーは上記のフライヤーの通りとなりますので

よろしくお願い致します。

●お店ではお食事もして頂けますが

当日お店のOPENは19時となりますので

よろしくお願い致します。

 

 

 

 


4月のいろいろ

2018-05-04 | 日記・エッセイ・コラム

ゴールデンウィーク真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今、夜中の1時。

さきほど仕事から帰宅、でも今夜はまだ寝るわけにはいかないのです。

明日予定のリハに向けてチェックしておかな〜💦

月が変わったというのに更新してないままのブログも気になるし

ちょっと一息、コーヒーブレイクしながらブログを。。。

 

4月は、久しぶりにブルーノートへライヴを聴きに行きまして

レイラ ハサウェイ、去年に続き今年も。

とは言え、今年もお誘い頂いて「行く行く~」という感じでしたが・・・。

チケット予約も全部お任せしてしまってでしたが、この席の良いこと!!

今年は若い(ホントに若い、子供みたいな)DJが懐かしい曲を短めにいろいろとかけて

これから始まるライヴを盛り上げよう!という感じでスタート。

レイラのお父さん、ダニーハサウェイの歌もかかったりで

これにはニンマリ。

去年、演奏でうんと引き込まれたギターが今年はおらず、コーラスも二人から一人へ。

キーボードとベースとドラムにコーラスという編成で

DJは最初だけ、後は少年DJは演奏中ずっと気持ちよさそうに体を揺らしていました。

私も気持ちよく横に揺れながらライヴを楽しんだのだけど

そうだ、思い出した!初めレイラが歌いながら登場なのにマイク入っておらず(-_-;)

これには驚きましたけど、それでも余裕のレイラで貫録十分。

大物は怒らないのですね(笑)

他にも、きっとリハーサルとは違う状況になってしまったのだろう的なところでも

バンドメンバーに対して「ん??」ってな笑みで返して余裕のレイラ。

やっぱり大物は怒らないのですね(笑)

爪のアカを煎じて毎日飲まな・・・青汁よりも、ねぇ。

最高の気分を味わえたライヴ、

また来年も行こう!と、Mゆきママと約束したのでした。

誘って頂き、ありがとうございました!!

 

他には、立ち食い寿司へ初めて行きまして

行ったのはランチだったんだけど、夜もこのスタイルだそうで

(そりゃそうだわね、どう考えてもお店の面積からするとさ。。)

よく見えなかったけど、お店の奥にはテーブル席も一席だけあるんだとか。

握りは赤酢を使ったシャリで、ネタにタレをちょっと塗ってのもので

馴染みのあるお寿司と一味違って美味しかったです。

後から結構有名なお店だと知り、そう並ぶことなく食べれたから

ラッキーだったんだなぁ~。

 

もう5月に入って数日経つので、今月のも少し・・・

先日観劇したお芝居、これもまた奥深いものでした。

劇団 クセックACT

数年前にもこの劇団のを観たのですが、独特な世界観で

今回もまた強く訴えかけるお芝居でした。

題材は「ヌマンシア」

悲しくやるせないストーリーで

重く暗く、心にズンと圧し掛かるような俳優さんたちの声や表情。

思い出すとまた暗くなるくらい(笑)

それくらい名演技だった、ということなのでしょうね。

お芝居に詳しくないので、難しくも感じたりしながらでしたが

それでも知らないもの見たさなのか何なのか

次のも観てみたいなと思いました。

誘ってくれた友人たちよ、ありがとう。

こうゆうのに全く縁がなさそうな友人たち(私も含めて)なんだけど

「もし私たちがあの舞台に立ったら、配役は・・・」なんて話になって

笑えたわぁ。出られませんから💦

結果、悲しくもあり、楽しくもあった観劇タイムでした。

 

今年のGWは少しゆっくりと思いましたが、そうはいかず・・・。

ちょっと旅行気分を味わえたのは、先日行ったタイ古式マッサージでしょうか。

目を閉じればスタッフ同士のお喋りで異国の言葉が飛び交うので

しばし旅行気分を味わえるという感じ。

タイの音楽が静かに流れるとか、お香の香りとかもあれば尚いいんだけどな。

ストレッチで「タイタニック」ちゅうのをやってもらいました。

船先でやる、あの手を広げた姿勢ですよ(笑)

うまいこと命名するものですよね、タイなのにタイタニック!!

欧米かっ!(ププッ)

「カブ クン カプ」ありがとう。

 

さて、ゴールデンウィークも後半へとなりました。

今月はライヴも急遽決まり、こちらも楽しみです。

今回はバンドメンバーの退院祝い、復帰ライヴでもあります。

生きているといろんなことが起こるものですよね。

皆様もお体にはお気をつけて、

楽しい時間をお過ごしくださいね。

 

5月19日(土)Caballero Club(キャバレロクラブ)

        ライブスタート 20:00~

        www.caballero-club.com