本日の夕刊に「カウンセラーの手帳から」というコラムがあり、二つの相談例が紹介されていました。
36歳のキャリアウーマン二人の子持ち。夫は多忙なサラリーマンで海外を飛び回っていて不在。その女性がある日突然倦怠感に襲われ何もできなくなってしまった。原因は頑張り屋の完璧主義の彼女が、周りの友人がいずれも仕事・妻・母親を両立されているのに、自分だけ弱音は吐けないと頑張り過ぎがまねいた倦怠感だったそうです。
もう一方は念願の新築一戸建て26才の専業主婦。公園デビューに成功し奥さん仲間にも入れたのですが、リーダー格の人が高額化粧品等の販売員だったため断りきれず購入額がかさんだ結果、夫にも相談できず住宅資金に手をつけてしまい自分を責め続けるうちに、妄想状態に陥ってしまった相談です。幸い、カウンセリングと薬との併用で、回避できたようですが、このように周囲に引きづられ自分らしくない生き方をしてしまう主婦も多いようです。
自分の性格を把握し、自分らしい頑張り方をすることが大切と結んであります。
兼業歯科衛生士の私も、周りを気にしすぎず、マイマイペースで頑張ろうと思いました。
36歳のキャリアウーマン二人の子持ち。夫は多忙なサラリーマンで海外を飛び回っていて不在。その女性がある日突然倦怠感に襲われ何もできなくなってしまった。原因は頑張り屋の完璧主義の彼女が、周りの友人がいずれも仕事・妻・母親を両立されているのに、自分だけ弱音は吐けないと頑張り過ぎがまねいた倦怠感だったそうです。
もう一方は念願の新築一戸建て26才の専業主婦。公園デビューに成功し奥さん仲間にも入れたのですが、リーダー格の人が高額化粧品等の販売員だったため断りきれず購入額がかさんだ結果、夫にも相談できず住宅資金に手をつけてしまい自分を責め続けるうちに、妄想状態に陥ってしまった相談です。幸い、カウンセリングと薬との併用で、回避できたようですが、このように周囲に引きづられ自分らしくない生き方をしてしまう主婦も多いようです。
自分の性格を把握し、自分らしい頑張り方をすることが大切と結んであります。
兼業歯科衛生士の私も、周りを気にしすぎず、マイマイペースで頑張ろうと思いました。
