兼業歯科衛生士

自分らしい幸せを探そう。

美術鑑賞つづき

2010-06-28 23:32:10 | Weblog
国立新美術館から六本木まで歩き、日比谷線で有楽町まで、そこからウィンドウショッピングをしながら三菱一号館美術館へ。
開館記念展 「マネとモダン・パリ」が開催されています。
こちらの絵画も、オルセー美術館からの来日が多く見られました。
美術館館長の高橋明也氏が日本でマネの作品をまとまった形で見ることができる貴重な機会と話されいました。

本展の目玉とも言える《すみれの花束をつけたベルト・モリゾ》。黒のマネとも呼ばれる色が引き立つ作品でした。

気に入って買ってきた絵葉書は「椅子の下の猫」。
これは日本猫?と思わせるような、風貌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術鑑賞

2010-06-28 17:28:11 | Weblog
6月27日国立新美術館で開催されているオルセー美術館展を友達と観に行きました。
フランス、パリにあるオルセー美術館が改装中のため、そのコレクションの中から、印象派モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、スーラ(1880年代後半から90年代にかけての作品)の絵画の傑作115点が来日しているそうです。その中でお気に入りはゴッホの星降る夜
これを、パリのオルセー美術館でみることができたら、それはもっと感動すると思いました。

開館前から列ができ、日本人は美術好きなのだなぁと感心しきり、人込みに慣れていないおのぼりさん状態の私達は人の熱気に当たってしまいました。
チョットだけランチを期待していたブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼは12時前に行ったにもかかわらず、ランチセット  1,800円 (1日限定70食)は完売で、そこでのランチは諦めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤック日和 サビキで五目釣り

2010-06-28 17:11:07 | Weblog
6月24日 田子湾内でサビキ釣り。

カワハギの肝和えと小鯖、小あじ、小カマスのフライ。
美味しかったのは、カワハギの卵のてんぷらでした。もちもちっとした食感が面白い。

釣果は寂しいですが、酒の肴にはまぁ満足かな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする