![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/d5503ce082df73b9c3b2da2485fcef38.jpg)
5月15日晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夕方から愛知万博へ行って来ました。(5時から、入場料が割引になるため)企業パビリオンはとっても混んでいて、夕方からの時間帯では並ぶことは不可能。即諦めて、キッコロ・ゴンドラに乗りグローバル・コモンへ向かいました。ヨーロッパのパビリオンを回り、ちょっとだけヨーロッパの空気を感じて、ドイツのパビリオンでビールとソーセージ、骨付き豚肉を食べました。ビールは、普段発泡酒ばかり飲んでいる私には、ヘビーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ヨルダン館では、話題の死海。テーマは「沈黙の浮遊」。 パビリオン内には縦・横10メートル、高さ9メートルの小部屋(ブラックボックス)を設置。上部から、浮かんでいる人を見ることができます。死海の水や周辺の砂を持ち込み、現地の環境を再現されていました。沈まないという体験をした友人は、バランスをとるのが難しく、塩水が粘膜入るととんでもなく沁みるそうです。砂絵もすばらしく感動的ヨルダンの砂絵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夕方から愛知万博へ行って来ました。(5時から、入場料が割引になるため)企業パビリオンはとっても混んでいて、夕方からの時間帯では並ぶことは不可能。即諦めて、キッコロ・ゴンドラに乗りグローバル・コモンへ向かいました。ヨーロッパのパビリオンを回り、ちょっとだけヨーロッパの空気を感じて、ドイツのパビリオンでビールとソーセージ、骨付き豚肉を食べました。ビールは、普段発泡酒ばかり飲んでいる私には、ヘビーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ヨルダン館では、話題の死海。テーマは「沈黙の浮遊」。 パビリオン内には縦・横10メートル、高さ9メートルの小部屋(ブラックボックス)を設置。上部から、浮かんでいる人を見ることができます。死海の水や周辺の砂を持ち込み、現地の環境を再現されていました。沈まないという体験をした友人は、バランスをとるのが難しく、塩水が粘膜入るととんでもなく沁みるそうです。砂絵もすばらしく感動的ヨルダンの砂絵でした。