兼業歯科衛生士

自分らしい幸せを探そう。

伊豆の国市市長選

2005-04-14 02:07:47 | Weblog
伊豆の国市市長選に向けて、公開討論会がありました。
伊豆の国市の課題と将来について、立候補者の3氏とも市民の一体化を進めることが必要としたうえで、渡辺氏は「新市を観光的にも文化的にも伊豆の中核的都市に育てる」、望月氏は「観光の充実と活力ある産業基盤の整った都市を思い描く」、大川氏は「行財政改革と徹底した情報公開で住民参加の行政経営を行う」と主張されました。
そのなかで、立候補のお一人が、日本一医療費の少ない都市を目指すとおっしゃいました。
もちろん温泉も有効でしょうが、口腔ケアの充実に力を入れることが重要と思います。口腔ケアがMMS(ミニメンタルステート検査=認知症の精神現在症を評価する手法の簡略版として、臨床評価の手引きとして開発したもの)の低下を防ぐと数値上でも実証されているそうです。
医療費の少ない都市を目指すのでしたら、高齢者が、寝たきりにならないように福祉や医療に力をそそいでくれださる候補者を押したいと思います。

と、アップするのを忘れていましたら、市長選が終わりました。
当選されたのは、旧大仁町町長の望月氏でした。
旧大仁町での福祉施策の実績を強調し、がん検診、歯科検診などの無料化継続など、福祉・教育分野に特化した政策案が実を結んだのかと思います。

新聞には、陣取り合戦の色彩が濃く、改めて旧三町の壁の存在を印象つける選挙になったと記されていましたが、その壁を乗り越えて幅広く指示を得たのが望月氏だったということになります。
2005・4・25

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口から食べる大切さ | トップ | 愛知万博 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。