ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

春が来たー(*^_^*)/

2009-03-06 | 未来に向けて

  「梅の木」

ウォーキングしていると今、梅の木の花がほぼ満開です。

何となく、梅干の食感がつい香りの嗅覚にも影響しています。

思い込みは五感も狂わせてしまうのかな?

思い込むことがいい時もありますが…人を好きになるときなど(^o^)

 

振り回されない人は、


未来だけを見て、進んでいる

 

そう、自分をしっかりもって未来を見て進んでいたら

振り回されている暇などないのですよね。

これも自己責任の一つでしょうか…

振り回されるのは自分が悪い!

恋愛も日々の人間関係も…

植物も春が来れば花を咲かせる。

自然の摂理。

難しいことを難しく考えず、シンプルに考える。

松下幸之助さんが、大変と思わずに、何とかなると考えること。と…

そうは言っても人間多少は考え、悩むから成長があるのも事実。

何でもほどほど( ´ー`)y-~~ということが大事なのでしょうね。

 

先日ある知り合いとの会話。

こだわらない性格の人は、何事も気にしない、喜怒哀楽が乏しい?

そんなこともないですが、怒る!という感情が沸き起こらないそうです。

人を教え育てるときに効き目がない。と言っていました。

私のようにカッー!と頭に来て怒ってしまうより、意識して感情を押さえて

冷静に言って聞かそうとすることの方が数倍大変ですよ…と

話したのですが、腑に落ちないような顔をしていました。(?)

怒れない人は分かってもらいたい時、怒る方が効き目があると思うのでしょうね。

それにしても、すべては前向き、前に進む為に悩んでいることに関心しました。

 

私が思うこと。

やはり感情の起伏が激しく喜怒哀楽をすぐ表に出してしまうより

感情を内に秘めて心の葛藤を表に出さず、冷静でいる人っていいなと思うのです。

人に感情を見抜かれず、自分の中で消化してしまう潔さ、芯の強さ…

 

因みに、腹黒い人や常に人を疑って悪口を言っている人って

目の奥がどんより黒い感じがして怖い(ブルブル)

相手の表情の裏を覗き込むように人を見ますよね。

威圧感のある灰色のオーラを出してて暗い(-_-;)

 

人にこだわらない人って怒る事がないから、

人を信じて疑わないから、表情が透き通っている。

いつも平常心でいられる人の表情って、優しくて穏やかなんですよね。(^o^)

綺麗な花の役目は…

ただひたすらその場で咲き輝いている姿は、

人の心を和ませて優しく幸せな気持ちにしてくれる。

私もそうなるように努力していきます。

いつになるやら…(笑)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする