こちらもやっぱり生徒さん作
本当はポップアップカードだったんですけど、印刷した紙がL版の写真用紙だったので折り曲げられず。小さくてカットも大変だったので、そのままメッセージカードにしました。
Kazuさん作
本当はポップアップカードだったんですけど、印刷した紙がL版の写真用紙だったので折り曲げられず。小さくてカットも大変だったので、そのままメッセージカードにしました。
Kazuさん作
と言っても作ったのは生徒さん
こちらは春夏秋冬がテーマで 春-蝶々 夏-蝉 秋-梟 冬-兎 になっている。
本来はポップアップカードとして作っていたんですが、これを小振りに作り直してモビールにされるご予定とか(^^)
これはA4 1枚で一つ出来る大きさので、モビールにはちとでかい!
メッセージカードにはいんですけどね(;^_^A
小さくなるとカットが大変そうですけど、完成が楽しみです!
Kyonさん作
こちらは春夏秋冬がテーマで 春-蝶々 夏-蝉 秋-梟 冬-兎 になっている。
本来はポップアップカードとして作っていたんですが、これを小振りに作り直してモビールにされるご予定とか(^^)
これはA4 1枚で一つ出来る大きさので、モビールにはちとでかい!
メッセージカードにはいんですけどね(;^_^A
小さくなるとカットが大変そうですけど、完成が楽しみです!
Kyonさん作
5月の初旬に開催されていた作品展の作品をWEBでご覧いただけるようにしてみましたぁ!
自力でHP作成の生徒さんもいはるので、詳細をご覧いただけないかたもいらっしゃいますが
よかったらご覧下さいませぇ~~~<(_ _)>
第5回パソコン広場&カメラ倶楽部作品展作品集
なんとパソコン教室も10年目を迎えたのだそうで。。
インストラクター研修を受けている時に私たちが習っていた先生に習っていた
生徒さんもまだ現役でお稽古を続けていはったり!!
担当講師よりうんとセンスのある生徒さんたちで。。
追われている気もしないではないですが(^^;)
過去の作品もアップしていますので初回から作品がパワーアップしているのも
ご覧いただけるかと思います(^^)
何かコメントなぞいただけるとうれしいですぅ~~~~
よろしくお願いします<(_ _)>
1回目からの作品は趣味とパソコンの部屋のTOPページからご覧いただけます。
自力でHP作成の生徒さんもいはるので、詳細をご覧いただけないかたもいらっしゃいますが
よかったらご覧下さいませぇ~~~<(_ _)>
第5回パソコン広場&カメラ倶楽部作品展作品集
なんとパソコン教室も10年目を迎えたのだそうで。。
インストラクター研修を受けている時に私たちが習っていた先生に習っていた
生徒さんもまだ現役でお稽古を続けていはったり!!
担当講師よりうんとセンスのある生徒さんたちで。。
追われている気もしないではないですが(^^;)
過去の作品もアップしていますので初回から作品がパワーアップしているのも
ご覧いただけるかと思います(^^)
何かコメントなぞいただけるとうれしいですぅ~~~~
よろしくお願いします<(_ _)>
1回目からの作品は趣味とパソコンの部屋のTOPページからご覧いただけます。
まだ工事中のところもありますが<(_ _)>
作品集のページができましたので
よろしかったら見にいらっしゃってくださいませ<(_ _)>
私の写真は☆CHAKO☆でリンクしています(^^)
趣味とパソコンの部屋のTOPページからいらっしゃって下さいませ<(_ _)>
Web Master ☆CHAKO☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/5affb5c9733ef2974630b0bf15389698.jpg)
スパイラルリング専用穴あきパンチ!(製本用なかぁ。。)をゲットしてから初の作品かも~~~
印刷した楽譜を製本するのに使っていたんですけどねぇ せっかくスパイラルリングがあるのに使わないのはもったいない!
で。。 作りました。使った素材は、今年撮影した夙川公園の桜 自宅の裏山のゆすらうめ 交通公園のアーモンドの写真です。
そんなにつくってどぉすんねん! って感じですが。。 せっかくのオリジナルメモ帳ですからぁ お誕生日などに。。 これじゃなくて、差し上げる方にちなんだ画像で作ってみてもいいかなぁ~~~ と(^^)
表紙の紙はPhoto用紙 中身は普通のコピー用紙 で、透明なクリアファイルをチョキチョキ切って作ったカバーがついています。
中をもっとシンプルにして、五線譜なんかも書いてあったらいいかなぁ・・・ と画策中(^^)
そろそろ年賀状の季節ですよねぇ。。。
9月のむちゃ暑いときに年賀状の予約チラシがポストに入っていたのには絶句いたしましたが。。
そろそろ準備しなくちゃいけない季節となってまいりました。
素材。。 かかなくっちゃ。。。 とは思うんですけどねぇ。。
なかなか思いつきませんです。
9月のむちゃ暑いときに年賀状の予約チラシがポストに入っていたのには絶句いたしましたが。。
そろそろ準備しなくちゃいけない季節となってまいりました。
素材。。 かかなくっちゃ。。。 とは思うんですけどねぇ。。
なかなか思いつきませんです。
結局先日アップしたぶっちょは既に2袋目(^^)
あれはヒットでございましたぁ(^^)
今日はキャンラメル
どうやらキャンディとキャラメルをかけてキャンラメルらしい(笑)
ミルクキャンディの真ん中にコクのあるキャラメルが入ったキャンディなんですけど…
一粒21.2kcalだそう。
一袋ってよくあるけど最近は一粒のカロリーを記載になったのかしらん。
飴ちゃんと思ってバリバリ食べてたら偉い騒ぎである。
全部で21粒。 ゆっくり日にちをかけていただこう………(^_^;)
味は… ミルクとキャラメルが混じってくるといい感じでございます(^^)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
あれはヒットでございましたぁ(^^)
今日はキャンラメル
どうやらキャンディとキャラメルをかけてキャンラメルらしい(笑)
ミルクキャンディの真ん中にコクのあるキャラメルが入ったキャンディなんですけど…
一粒21.2kcalだそう。
一袋ってよくあるけど最近は一粒のカロリーを記載になったのかしらん。
飴ちゃんと思ってバリバリ食べてたら偉い騒ぎである。
全部で21粒。 ゆっくり日にちをかけていただこう………(^_^;)
味は… ミルクとキャラメルが混じってくるといい感じでございます(^^)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
今日は作品展3日目。。
遠方より来る。。 といっても私が家に帰るのと20分程度しか変わらない。。。 のだそう。方向音痴の私にはどぉもものすご~~~い遠いような気がしているのだけど。。 そんなに遠くはないのかなぁ?? でも会場あたりの人がそれだけの時間をかけて出かけるのは結構旅行チックな感覚なんじゃないかなぁ? と思う。実際我が家に来よう! と計画があがってもなかなか実現しない。仕事の前にちょことよって。。 なんてできる距離ではないから。
ところで、超おいしい差し入れをありがとうございましたぁ<(_ _)> 丁度既に帰宅していた旦那さんとおいしく頂きましたです。そんな気配りできないなぁ。。。 いつもいつも勉強になりますです。お茶も出来なくてごめんなさいです。またお茶でもご馳走いたしますはぁ(^^)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
遠方より来る。。 といっても私が家に帰るのと20分程度しか変わらない。。。 のだそう。方向音痴の私にはどぉもものすご~~~い遠いような気がしているのだけど。。 そんなに遠くはないのかなぁ?? でも会場あたりの人がそれだけの時間をかけて出かけるのは結構旅行チックな感覚なんじゃないかなぁ? と思う。実際我が家に来よう! と計画があがってもなかなか実現しない。仕事の前にちょことよって。。 なんてできる距離ではないから。
ところで、超おいしい差し入れをありがとうございましたぁ<(_ _)> 丁度既に帰宅していた旦那さんとおいしく頂きましたです。そんな気配りできないなぁ。。。 いつもいつも勉強になりますです。お茶も出来なくてごめんなさいです。またお茶でもご馳走いたしますはぁ(^^)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
以前にデジカメの写真をカメラやさんでプリントしてもらうと1.5%周りをカットされる。。 という話を書いたことがあるけれど、自宅のマシンでもこのカットを勝手にしてくれる場面に出会うことがある。
それが「縁無し印刷」なのである。
我が家のプリンタは最初からずっとエプソンなんですが、ある日あまりにうまく印刷できないので、エプソンに問い合わせをしたことがあるのです。
縁無し印刷であまりまわりがカットされないようにジャストサイズに近い状態で印刷したい場合は大体97%程度に画像を縮小しておくとよいとのこと。。。 でもこれ。。 エプソンのソフトを使っているときは単純に真中で97%にしておいてもいいみたいなのですが。。。 あ! フォトショップエレメンツもOK! 問題はワープロソフトを使っているとき。。 これが結構曲者であまりうまくいったためしがない、私の気のせいなのかなぁ?? とも思うけど。。。
皆様ぁ 縁無し印刷をしたいときに画像をあまりカットしたくない場合はどうされていますか?
あまりに面倒くさいので、(うまくいかないので)縁無し印刷をしたい時は、フォトショップを立ち上げてしまう私です。(;;)
それが「縁無し印刷」なのである。
我が家のプリンタは最初からずっとエプソンなんですが、ある日あまりにうまく印刷できないので、エプソンに問い合わせをしたことがあるのです。
縁無し印刷であまりまわりがカットされないようにジャストサイズに近い状態で印刷したい場合は大体97%程度に画像を縮小しておくとよいとのこと。。。 でもこれ。。 エプソンのソフトを使っているときは単純に真中で97%にしておいてもいいみたいなのですが。。。 あ! フォトショップエレメンツもOK! 問題はワープロソフトを使っているとき。。 これが結構曲者であまりうまくいったためしがない、私の気のせいなのかなぁ?? とも思うけど。。。
皆様ぁ 縁無し印刷をしたいときに画像をあまりカットしたくない場合はどうされていますか?
あまりに面倒くさいので、(うまくいかないので)縁無し印刷をしたい時は、フォトショップを立ち上げてしまう私です。(;;)