友達の紹介で、スピリチュアル診断なるものに行ってきた。
ほらぁオーラの泉みたいのですよ~~
私のオーラカラーは濃い青と薄い紫なのだそう。
青のオーラカラーは冷静でまじめな人
物事に対して1つ2つ先のことを考えて行動できる方です。
少しはめをはずすくらいでも良いでしょう
ただし無意識にグサッとくるようなことわ言う傾向があるので気をつけましょう…
はい(^_^;) 十分自覚しております。
これでも随分ましになったんですよ~~~一応……
講座の帰り、友達に上の話をしたら、私の両脇で突っ伏して笑うじゃぁありませんかぁ(;_;)
そない笑わんでも~~~とむくれると、友達曰く、まぁそれでも大分ましになったよねぇ~~~~
(^_^;)
だって「これでも」気をつけてるもん(;_;) でもですねぇ~~なんてったって濃い青ですからぁ~ 筋がね入りです(;_;)
そしてもう一つの色、紫はシャイな方がはなつオーラカラーで天才です。
ここでまたひとしきり笑い
そんな色をどぉやってきめたの~~~(爆笑)
だってだって自分で決めた訳じゃないもん(;_;)
言われたんだもん(;_;)
こうも言われましたよ~~~
天才肌なのを受け入れつつも、何に対しても天狗にならず、楽しんで努力していきましょう
ほらほらぁ~~ 天才肌なのを受け入れないとだめなのよ~~~ ほんまもんかもしれないやん(^_^;)
たまにここにも書いてるとおり、どっちかというとこ器用な方ですよ~~
でも、こうも言われました。
割と何でもサクッとできてしまうけど、エキスパートなものはないですよね?
はい(^_^;) エキスパートなものはございません(;_;)
そこが私のコンプレックスの一つですからぁ(^_^;)
ねっ!? エキスパートになる楽しみがふえたじゃないですかぁ~~~~
エエエエエ??? エキスパートになる楽しみぃ????
ポ ポジティブだぁ~~~
でも、にっこりと先生は言われました。
エキスパートになるにはいばらの道が待ってますけど、一つに集中してあたればものになりますよ(^-^)
でも一つのことにかけるか、色々なことを広く浅く身につけるかは個人の自由です。
まぁ でもそれって誰にでも当てはまることですよねぇ~~~
発想の転換をポジティブにしてくれる…
スピリチュアル診断ってそんなものかもしれませんねぇo(^▽^)o
天才を生かして努力するぞ~~~ オォ!!!!
ってなんか違う??
ほらぁオーラの泉みたいのですよ~~
私のオーラカラーは濃い青と薄い紫なのだそう。
青のオーラカラーは冷静でまじめな人
物事に対して1つ2つ先のことを考えて行動できる方です。
少しはめをはずすくらいでも良いでしょう
ただし無意識にグサッとくるようなことわ言う傾向があるので気をつけましょう…
はい(^_^;) 十分自覚しております。
これでも随分ましになったんですよ~~~一応……
講座の帰り、友達に上の話をしたら、私の両脇で突っ伏して笑うじゃぁありませんかぁ(;_;)
そない笑わんでも~~~とむくれると、友達曰く、まぁそれでも大分ましになったよねぇ~~~~
(^_^;)
だって「これでも」気をつけてるもん(;_;) でもですねぇ~~なんてったって濃い青ですからぁ~ 筋がね入りです(;_;)
そしてもう一つの色、紫はシャイな方がはなつオーラカラーで天才です。
ここでまたひとしきり笑い
そんな色をどぉやってきめたの~~~(爆笑)
だってだって自分で決めた訳じゃないもん(;_;)
言われたんだもん(;_;)
こうも言われましたよ~~~
天才肌なのを受け入れつつも、何に対しても天狗にならず、楽しんで努力していきましょう
ほらほらぁ~~ 天才肌なのを受け入れないとだめなのよ~~~ ほんまもんかもしれないやん(^_^;)
たまにここにも書いてるとおり、どっちかというとこ器用な方ですよ~~
でも、こうも言われました。
割と何でもサクッとできてしまうけど、エキスパートなものはないですよね?
はい(^_^;) エキスパートなものはございません(;_;)
そこが私のコンプレックスの一つですからぁ(^_^;)
ねっ!? エキスパートになる楽しみがふえたじゃないですかぁ~~~~
エエエエエ??? エキスパートになる楽しみぃ????
ポ ポジティブだぁ~~~
でも、にっこりと先生は言われました。
エキスパートになるにはいばらの道が待ってますけど、一つに集中してあたればものになりますよ(^-^)
でも一つのことにかけるか、色々なことを広く浅く身につけるかは個人の自由です。
まぁ でもそれって誰にでも当てはまることですよねぇ~~~
発想の転換をポジティブにしてくれる…
スピリチュアル診断ってそんなものかもしれませんねぇo(^▽^)o
天才を生かして努力するぞ~~~ オォ!!!!
ってなんか違う??
結婚記念日…
どうかすると旦那さんの誕生日もスコン! と忘れる私ですけど、結婚記念日は手帳にもかいてあるのもあり(いや、誕生日も書いてあるのだが(^_^;))なんとなく覚えている(^_^;)
さて、そんな結婚記念日な今日、嬉しいことに棚卸しでお店はお休みo(^▽^)o
ゆっくりできるや~~~~ん と思ったら、講座の申し込みをしているのをわすれていました。よって只今バスの中(^_^;)
何だか洋服の座りが悪いよなぁと気がついた先ほど…… ひょいっと下を見たら開いた襟元の内側にタグがございました(;_;)
ウッ(;_;)
これって後ろ前?????
「?」つけなくてもりっぱに後ろ前でございます(;_;)
さり気なく? 持っていたカーディガンを羽織り、カモフラージュ(になってない?)
元々前と後ろの首周りのデザインが似ているので暗がりだとよく分からないのです…… と書いてから思い出しました。
胸の下あたりにギャザを寄せてあってダーツまではいっていたのを(;_;)
こりゃ降りたらトイレだね(^_^;)
ところで写真は今朝車庫をのこのこ歩いてたカニさん これは沢ガニですかねぇ~~ 車庫に現れたのはこれで2回目だけど、一度目は帰ってきたら、カニさんの残骸が(^_^;) 鳥さんに襲われましたかねぇ?? しっかしこのカニさん。どこからあがってきたものやら? だって崖から直接あがってきたにしても道路に出て道づたいにあがってきたにしても、川底から20mは崖を上ってこないといけないのになぁ…
車で踏まないように隅っこに追いやってから出したけれど、無事茂みから川に降りられればいいけど、フェンスを抜けて草村に入ったら、そこは狸さんと蛇さんとお猿さんの生息地域。まさに… 御武運を… な感じである(^_^;)
なことを書いている間に駅に到着! 発車までは4分もあり! トイレに駆け込んで装着! 「ジュワッ!!」と変身……
イヤイヤ洋服の向きを変えて出発!!
フフフばれてないばれてない(^-^)
って書いちゃダメじゃん(^_^;)
まったくもぉ~~~朝っぱらから何お気楽なこと書いてんだかぁ~~~~
どうかすると旦那さんの誕生日もスコン! と忘れる私ですけど、結婚記念日は手帳にもかいてあるのもあり(いや、誕生日も書いてあるのだが(^_^;))なんとなく覚えている(^_^;)
さて、そんな結婚記念日な今日、嬉しいことに棚卸しでお店はお休みo(^▽^)o
ゆっくりできるや~~~~ん と思ったら、講座の申し込みをしているのをわすれていました。よって只今バスの中(^_^;)
何だか洋服の座りが悪いよなぁと気がついた先ほど…… ひょいっと下を見たら開いた襟元の内側にタグがございました(;_;)
ウッ(;_;)
これって後ろ前?????
「?」つけなくてもりっぱに後ろ前でございます(;_;)
さり気なく? 持っていたカーディガンを羽織り、カモフラージュ(になってない?)
元々前と後ろの首周りのデザインが似ているので暗がりだとよく分からないのです…… と書いてから思い出しました。
胸の下あたりにギャザを寄せてあってダーツまではいっていたのを(;_;)
こりゃ降りたらトイレだね(^_^;)
ところで写真は今朝車庫をのこのこ歩いてたカニさん これは沢ガニですかねぇ~~ 車庫に現れたのはこれで2回目だけど、一度目は帰ってきたら、カニさんの残骸が(^_^;) 鳥さんに襲われましたかねぇ?? しっかしこのカニさん。どこからあがってきたものやら? だって崖から直接あがってきたにしても道路に出て道づたいにあがってきたにしても、川底から20mは崖を上ってこないといけないのになぁ…
車で踏まないように隅っこに追いやってから出したけれど、無事茂みから川に降りられればいいけど、フェンスを抜けて草村に入ったら、そこは狸さんと蛇さんとお猿さんの生息地域。まさに… 御武運を… な感じである(^_^;)
なことを書いている間に駅に到着! 発車までは4分もあり! トイレに駆け込んで装着! 「ジュワッ!!」と変身……
イヤイヤ洋服の向きを変えて出発!!
フフフばれてないばれてない(^-^)
って書いちゃダメじゃん(^_^;)
まったくもぉ~~~朝っぱらから何お気楽なこと書いてんだかぁ~~~~
といってもこの日は撮っているときにだ~~~れも通らなかったので、ま。。 平穏無事なタイムマシンってとこでしょうか?
D90をもってお出かけ。。 初撮影の日でございます。(^^)
初めて撮ったタイムマシンは
こちら 2005年1月23日でした。
まだコンデジしかもっていなくて、そのころ使っていたのはMINOLTA DiMAGE X
趣味とパソコンの部屋のままチャマのガーデニングコーナーをブログに移行しましたぁ これでちょっとまじめに更新できそうです(^^;)
D90をもってお出かけ。。 初撮影の日でございます。(^^)
初めて撮ったタイムマシンは
こちら 2005年1月23日でした。
まだコンデジしかもっていなくて、そのころ使っていたのはMINOLTA DiMAGE X
趣味とパソコンの部屋のままチャマのガーデニングコーナーをブログに移行しましたぁ これでちょっとまじめに更新できそうです(^^;)
今日は朝からパソコン科の勉強会。そこで放浪の写真家ふせ直樹さんの写真展の情報を聞いて帰りに寄ることにした……
ご本人も会場にいらっしゃって、お話を伺うことが出来た。
写真展に出かけて写真家さんがいらっしゃったらなんとなくお話してくることが多いのだけど、何て言うのでしょう…… とっても自然体で、アーティスト!!! な雰囲気はみじんもさせない方だったからか、気を張ることもなくお話を伺うことが出来た…
写真のメインテーマはお祭りのようで、ありがちな、御輿を担いで寸分の隙もない祭のワンシーン再現!! な写真ではなく、きっとこんなん誰でも撮れるんじゃなぁい? と思わせるほど自然な空気感を沢山感じる写真だった。
街撮りで自然な笑顔の写真を撮るのは、私にはとっても難しい。だって知らない人からカメラを向けられて気持ちのいいひとなんてそぉはいないからだ。
お話によると一眼レフを持って当人のほん目の前で撮っていることもあるそう。
撮ることよりも撮られる相手の立場になること、いかにしてとけ込むかを大切にされているとのことだった。
大きく引き延ばした写真は勿論なのだが、ギャラリーの周りを取り囲んだリバーサルフィルムのようにプリントされた小さな写真の1枚1枚が「写真はね、自分のスタンスで自由に撮ったらいいんだよ~~ 肩の力を抜きなよ~~」と語りかけているようなきがした。
氏の写真展は神戸は栄町
PHOTO CAFE AND GALLERY TANTO TEMPO
http://tantotempo.jp
にて7月5日まで開催
営業 AM 11:30~7:00 水曜日 祝日定休
ご本人も会場にいらっしゃって、お話を伺うことが出来た。
写真展に出かけて写真家さんがいらっしゃったらなんとなくお話してくることが多いのだけど、何て言うのでしょう…… とっても自然体で、アーティスト!!! な雰囲気はみじんもさせない方だったからか、気を張ることもなくお話を伺うことが出来た…
写真のメインテーマはお祭りのようで、ありがちな、御輿を担いで寸分の隙もない祭のワンシーン再現!! な写真ではなく、きっとこんなん誰でも撮れるんじゃなぁい? と思わせるほど自然な空気感を沢山感じる写真だった。
街撮りで自然な笑顔の写真を撮るのは、私にはとっても難しい。だって知らない人からカメラを向けられて気持ちのいいひとなんてそぉはいないからだ。
お話によると一眼レフを持って当人のほん目の前で撮っていることもあるそう。
撮ることよりも撮られる相手の立場になること、いかにしてとけ込むかを大切にされているとのことだった。
大きく引き延ばした写真は勿論なのだが、ギャラリーの周りを取り囲んだリバーサルフィルムのようにプリントされた小さな写真の1枚1枚が「写真はね、自分のスタンスで自由に撮ったらいいんだよ~~ 肩の力を抜きなよ~~」と語りかけているようなきがした。
氏の写真展は神戸は栄町
PHOTO CAFE AND GALLERY TANTO TEMPO
http://tantotempo.jp
にて7月5日まで開催
営業 AM 11:30~7:00 水曜日 祝日定休
![]() | Dog Photographer かわいい犬の写真が撮れる本かくた みほ翔泳社このアイテムの詳細を見る |
![]() | Cat Photographer かわいい猫の写真が撮れる本八二 一翔泳社このアイテムの詳細を見る |
と言っても、使っているカメラはトイカメラ。
ふわっとしたトイカメラ独特な風合いが
ワンちゃんや猫ちゃんの愛らしさを
増しているような(^^)
![]() | Wordでできる大人のお絵かき―本格的なイラストが簡単にできる「シェイプアート」を楽しむ高倉 幸江学習研究社このアイテムの詳細を見る |
前回。。。誰でもかんたん! Wordでパソコン絵画を楽しもう をご紹介したのですが。。。 こちらは絵画というよりは素材を描く練習と言った感じ。
前回の本よりグッっと描きやすく、簡単にそこそこ素敵な大人なカットがかけるようになっている本です。
最初はこちらのほうがお勧めですねぇ~~(^^)
只今ピアニカのリードを交換中(^-^)
手前からリードのプレート3枚(ちょっとずらして置いてますが、本当は横一列にピッタリひっついて並んでます)
リードの下に敷いてある紙
リード部分を覆う白いカバー
黒いのはゴムのパッキンとでも言いましょうか……
白黒の部分が鍵盤の裏でその上の白い所にリードが乗ります。
で、一番奥が本体カバー
ネジをはずしてカバーを取り外すとこまではサクサク(^-^) なんですが、リードをはずのがちょっと大変。何故って、下に強いてある紙のシートに結構ベッタリくっついているからです。
鍵盤を手間においてリードの左側の手前に1cmほど窪んだところがあるのですが、そこにマイナスドライバーを差し込んでクイッと梃子のように、でも丁寧に外すと下の紙を破かずにリードを取り外すことができます。
が! 本体にも結構ひっついているので、焦らずにゆっくりはがしてください。
リードをとめているネジは全部で28個。方向を間違えないように新しいリードを置いてネジ穴に素直に少しずつとめ…
ゴムで隙間が出来ないようにぴっちりと隙間をふさぎカバーを取り付けていきますo(^▽^)o
この時ゴムが適当だと音が出ません(;_;) やり直すくらいなら丁寧に!
リードのカバーをつけたところでいったん試しぶき。
音が出たら本体カバーを取り付けて完成です!
やたらと肺活量のいるピアニカから普通のピアニカに生まれ変わりましたぁ~~
よかったぁ~~~(;_;)
ちなみにリードは1枚1000円個別売りなので全とっかえだと3000円かかりまする。
私のピアニカはヤマハのP-37D
一番大きいのなのでリードは3枚ですけど、学校でみんなが使っているのは確か2枚だったと思います。
本体を買い換えるよりは安いですよねぇ~~~
手前からリードのプレート3枚(ちょっとずらして置いてますが、本当は横一列にピッタリひっついて並んでます)
リードの下に敷いてある紙
リード部分を覆う白いカバー
黒いのはゴムのパッキンとでも言いましょうか……
白黒の部分が鍵盤の裏でその上の白い所にリードが乗ります。
で、一番奥が本体カバー
ネジをはずしてカバーを取り外すとこまではサクサク(^-^) なんですが、リードをはずのがちょっと大変。何故って、下に強いてある紙のシートに結構ベッタリくっついているからです。
鍵盤を手間においてリードの左側の手前に1cmほど窪んだところがあるのですが、そこにマイナスドライバーを差し込んでクイッと梃子のように、でも丁寧に外すと下の紙を破かずにリードを取り外すことができます。
が! 本体にも結構ひっついているので、焦らずにゆっくりはがしてください。
リードをとめているネジは全部で28個。方向を間違えないように新しいリードを置いてネジ穴に素直に少しずつとめ…
ゴムで隙間が出来ないようにぴっちりと隙間をふさぎカバーを取り付けていきますo(^▽^)o
この時ゴムが適当だと音が出ません(;_;) やり直すくらいなら丁寧に!
リードのカバーをつけたところでいったん試しぶき。
音が出たら本体カバーを取り付けて完成です!
やたらと肺活量のいるピアニカから普通のピアニカに生まれ変わりましたぁ~~
よかったぁ~~~(;_;)
ちなみにリードは1枚1000円個別売りなので全とっかえだと3000円かかりまする。
私のピアニカはヤマハのP-37D
一番大きいのなのでリードは3枚ですけど、学校でみんなが使っているのは確か2枚だったと思います。
本体を買い換えるよりは安いですよねぇ~~~
![]() | デザイン素材集 ポップ・スイーツKAIGAN誠文堂新光社このアイテムの詳細を見る |
とにかくポップなスイーツ素材が満載なこの素材集!
これで、何か作ったらかわいいのができるかしら?
とっても美味しそうでかわいい素材集です。
というほど散策してないけど(^_^;)
写真はトアロード。エラくよいお天気になってしまって(^_^;)
あ゛つ゛い゛~~~~~
一緒に出ると気を使うので? 一人勝手にお散歩(^_^;)
初めてのお店に入って買いもしないのに…(って買えないんですけどね(^_^;))商品の撮影をさせていただいたり… 私にしてはエラく大胆なことをしてしまいました(^_^;)
勿論持っていったのはD90セットと超広角レンズ……
マニュアルで撮ってたから、プログラムオートがよく分からない(^_^;)
せっかく新しいカメラだからオートで撮りたいじゃないですか~~ 新しさを満喫したい!!(笑)
これ… 自分の感覚をすり合わせるのに結構練習がいりそうです。
18-200mmのレンズも慣れないので、何だか勝手が違っていて何だか難しい… というか… ズームの倍率が高いのでありゃりゃなのです(^_^;)
でも1本で広角からそこそこズームもきくのでレンズを取り替えなくていいのはほんまに楽o(^▽^)o
カメラが変わっても同じように… じゃダメか? 質を落とさずに撮れるってやっぱり本職の皆様は違います!
しばし練習をしないとまともに撮れそうにない感じ、濃厚ででこざいます。(;_;)
写真はトアロード。エラくよいお天気になってしまって(^_^;)
あ゛つ゛い゛~~~~~
一緒に出ると気を使うので? 一人勝手にお散歩(^_^;)
初めてのお店に入って買いもしないのに…(って買えないんですけどね(^_^;))商品の撮影をさせていただいたり… 私にしてはエラく大胆なことをしてしまいました(^_^;)
勿論持っていったのはD90セットと超広角レンズ……
マニュアルで撮ってたから、プログラムオートがよく分からない(^_^;)
せっかく新しいカメラだからオートで撮りたいじゃないですか~~ 新しさを満喫したい!!(笑)
これ… 自分の感覚をすり合わせるのに結構練習がいりそうです。
18-200mmのレンズも慣れないので、何だか勝手が違っていて何だか難しい… というか… ズームの倍率が高いのでありゃりゃなのです(^_^;)
でも1本で広角からそこそこズームもきくのでレンズを取り替えなくていいのはほんまに楽o(^▽^)o
カメラが変わっても同じように… じゃダメか? 質を落とさずに撮れるってやっぱり本職の皆様は違います!
しばし練習をしないとまともに撮れそうにない感じ、濃厚ででこざいます。(;_;)