って、この写真じゃわからん!
(笑)
見られたことはひょっとしてない方も。。
木製の鍵盤ハーモニカがあるのです。
手前の子は受注生産の木製鍵盤ハーモニカの
ミニチュア(⌒▽⌒)
キーホルダーです。
何気にクリソツ(⌒▽⌒)
その子と、タイプライターを並べてみました。
タイプライターって知ってる?
と生徒ちゃんたちに聞くと
なぉに? それ?
私も見たことはありますが、
触ったことはありせん。
キーを打って印字する。
カーボン用紙か入っていて。。。
えっと。。。強く書いたら下の上に移る。。
宅配便の配達伝票の間に濃い紫色した
薄いフィルムがはいってますが。。
(最近はいってないか?)
それですそれです。カーボン紙
それがリボンになっていて入っていて。。
それに、文字をかたどったハンマーが
あたって文字が書ける。。。
かな? 外側しか観たことないから
詳しくはわからないですが。。。
そんな装置。
文字専用だからアナログのワープロみたいなもんですね。。
ん? そだ。。。
ワープロもわかんないんだった(・・;)
最初に見たのは、液晶に文字が1列しか表示できないのでした。
私が買ったのが、2行表示す、縮小表示したら
4行も表示できる画期的な? マシン(笑)
ドット絵とか書いて遊びました
(⌒▽⌒)
基本的には文字専用のマシンです。
そこから少しずつモニターが大きくなり、
最後はカラーワードプロセッサーまで発売され。。
確かスキャンもできたような。。
そんなのが我が実家には5台もある。
その間に、パソコンはMS-DOS
Windows2.0 が発売され。。
そして華々しくWindows95が
世の中に旋風を巻き起こし!
ているのを知ったのは後のことでした。
そぉだったんだぁ〜
話は飛びましたが。。。
昨日のペーパクラフトのタイプライターは
こんな大きさでしたぁ(⌒▽⌒)
.
むちゃちっちゃい!!
虫眼鏡のメガネをかけて。。
更に、拡大鏡で見ながら作ったのでした。
キーが大変でしたぁ
直線的な物はサクサク完成(⌒▽⌒)
曲線のものはどこにさすのか
虫眼鏡が〜〜〜
ブロックを重ねるのには困らないけれど、。
説明書が見えない(・・;)
大分進んでから、ん?
違うし。。。って解体するんですけど。。
これが結構はずれない。
マイナスドライバー必須だ!
昨日ドクターイエローを眺めていたのは。。
ステゴザウルス!
もっと背中が大きく膨らんでいたらいいのにな。。
と思わなくもないけれど。。
うん? 背中が見えない?
ハハハ(・・;)
首が回転するのは凄いね。。
110円!
先頭車両ゲット!
新幹線は。。。
てか電車は先頭車両も
最後尾車両も同じ形
ドクターイエローは全7両。。
と書いてあって。。
あと6両かぁ。。とは思ったのです。
中間車両には2両目から6両目の
窓の配置を変えて作るように
書いてありました。
ちなみに先頭車両と、最後尾車両も
窓の位置が違うようです。
本日やっとダイソーに行った私。
あと6両ゲットするか悩みました。
中間車両は一つあるから。。。
あとは先頭車両と最後尾車両ね。。。
パンタグラフの位置が違うのを
作ったらいいのね(⌒▽⌒)
と2つ手にしてレジへ。。
ま。。確かにパンタグラフは
後ろの方にいちしているのです。
帰宅後、早速作り出した先頭車両。。
さてさて。。ここで問題。
最終的には6両買ってこなくて良かったのです
それはなーぜだ?
そぉ。。タイトル通りの疑問(・・;)
何でまた片方だけなくなるん?
だって。お洗濯かごに両方入ってたじゃん
みたもん!
あるある! って確認したもん!
なのに。。。
干す時に、すでに片方無いの。
あっれぇ??
と洗濯機周りを探すんだけど。。
ぬぁい!!
なんでやねん!
そして、ある日突然
洗濯機の裏から出てきたりするの。
なんでやねん!
ドラム式やっちゅーねん。。
いつか出てくるかなぁ??
とおいておくから、
片方の靴下がいくつか。。
今日もそんな靴下が一つ。。
昨夜はあったやんかぁ
なんでないのん??
と思ったら。。
まさかの中間車両だった。。
全7両編成だから。。。
先頭車両と。。
5両も車両がいるじゃん(T_T)
先頭車両だけでよかったのになぁ。。
(T_T)
さて、そこで問題
この子は何両目の車両でしょうか?
どの大きさにしようか悩みつつ。。
女子用にはSMを
男子用にはMLを買ってみた。。
うーーん
多分、運動をしていて引き締まり
あっちこっちにお肉がなければ、
上のサイズでもOK!?
子供はSMで大人はMLでよいかも。
小顔でも、ゴムを調整できる
アジャスターが付いているので安心。
そのアジャスターが付いているために
SMはゴムがちょっと大人には心持ち短いのが残念だけど
サイズ的には小さい寄りかな?
布地は。。
さすが運動メーカー!
ま。。私は自分の作ったのを普段しているから
他のメーカーと比べられないが、前提ですが。
特に息苦しいこともなく、
スタスタと歩いて小一時間買い物でも
マスクは気にならない。
マスクの中心に縦にワイヤーか入っているので
マスク一枚で口や鼻に布地がまとわりつかない!
横じゃなくて縦にワイヤーを入れたら良かったんだ!
とちょっと感動!
真似したい気になっているが。。。
形状記憶なんちゃらよねぇ?
学校で少し習ったお天気記号。。。
今はまるで覚えてはいないが。。
虹や彩雲にも天気記号があるんやなぁ。。
何だか素敵。。
彩雲は一度なんばパークスビルから
見たことがあるけれど。。
ガラス越しにしか見られないのが
なんとも悔しいひとときでしたよ。。
足踏み式消毒液ポンプスタンド アルコール除菌スタンド アフター コロナ 対策 噴射器 ハイタイプ 日本製【Joyfactory】
おお!
これって売っているのねぇ
業務用かと思ってた(⌒-⌒; )
手で触らないのが
やっぱりいいよねぇーーー