goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶつくさ日記

ずっと続いているマイブームは写真です。おとぼけ☆CHAKO☆のあんなこんなをご賞味あれ(^^)

お勧めサイト紹介!

写真集がやって来たぁ

2011-10-29 11:05:09 | 今日の出来事

先日注文した。。。


と言ってもポンパレでチケットを買ったので


格安物件ではございますが(^ー^)


20枚で最大360枚だかはいる仕様のものに


贅沢に20枚!


A4サイズの写真集です。


好きな写真が20枚(^ー^)


ちょっとよさげに見えまする。


色出しも私らしい色だったので


また作りたいなぁーーー(^ー^)

ストラップ修理完了

2011-10-28 23:57:36 | 今日の出来事
今日は朝から。。


というかここんとこ絶不調。


明日は奈良行きのはずだったのに


行けなくなっちゃいました(号泣)


物凄い残念。。。


ところで、今朝、なんの前触れもなく突然切れた


パワーストーンのストラップ。。。


突然切れてほんまにびっくりしたんてすけど


ビーズ手芸の道具も一通りあるので


ゆっくり自宅で休んでいた今日作り直しました。


今度は取り外して洗えるようにしてみました。


ストラップだと洗えないのが難点だったんですね

最近のボックスティッシュって、あっさりピッとひっぱてもサクッと開けられるって。。 知らなかったなぁ

2011-10-28 16:58:52 | 今日の出来事
知ってましたぁ?


って知ってるやろうなぁ


ボックスティッシュのを開封するときに、


ピッと引っ張ると、必ずどこががビリっと


破れてたんですよーーー


だからミシン目に爪でギュって跡をつけてから


ピッと開けていたのです。


でも、子供らが今時そんなことせえへんでぇーーー


跡なんかつけなくても簡単に綺麗に開くよーーー


えええ? ほんまに?


ええ。ほんまになんもしなくても簡単に綺麗に開くのです。


こんなところもちゃんと研究してるんですねぇ

パワーストーンのワイヤーが切れた

2011-10-28 10:13:40 | 今日の出来事
何にもしてないのにプツッと切れた。


切れたら困るからひっぱったり


このストラップでスマホを持ち運んだりしたことないのに。。


プツッときれた。


ワイヤーだから切れたのだと思うけど、


体調が悪いとドキッとする。


すこーし首のこりがましやなぁ、と思った瞬間に


バラバラっと切れた。


タイミングがピッタリで(・・;)


ビーズ手芸も道具が揃っているので、


作り直そうかなぁ。。。


幸い石は揃っている(^ー^)

古い紙 素材集 OLD PAPER Collection  and  POSTAL PAPER 素材集 (design parts collection)

2011-10-28 04:01:43 | 今日の出来事
古い紙 素材集 OLD PAPER Collection
クリエーター情報なし
翔泳社


POSTAL PAPER 素材集 (design parts collection)
クリエーター情報なし
技術評論社


どちらも古い紙の素材集です。


おしゃれな便箋素材や


黄ばんだ紙 ふんわりとした和紙 古い印刷物


アンティークなカード  小さな紙


などなど どちらも古い紙の素材集です。


ポスタルの方がお手紙に特化していますねぇ。。


古紙の風合いって味があっていいですよねぇ。。。



神戸森林植物園 ラスト!

2011-10-27 00:34:16 |  風景




なんだか頑張って上に伸びている蔦系の葉っぱ


このあとはどぉ伸びていくのかなぁ~~ 上には何にもありません。


二枚目は、数少ないお花。。。 び。。。 微妙(^^;)


3枚目は象仙人! とでも申しましょうか。。(^^;)


がけ崩れあとに飛び出した気の根っこです。


ちょっと危険地帯(^^;)

今道しげみの 絵になる写真レッスン―毎日の生活を素敵に写す (デジイチ女子)

2011-10-26 00:56:13 | 
今道しげみの 絵になる写真レッスン―毎日の生活を素敵に写す (デジイチ女子)
クリエーター情報なし
主婦の友社

女性らしい明るい柔らかな雰囲気のテーブルphotoの本です。


こんなに優しげにとれたらいいですよねぇ。。。



光の使い方 配置 ソフトなボケ感を出す絵画のような写真が



今日から撮れるようになります。



こんなおしゃれなのは。。 大抵主婦の友社!



分かってますねぇ。。。(^^)

Photoshop手描き風テクニック

2011-10-25 13:42:27 | 
Photoshop手描き風テクニック
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ

パソコンで絵を描くっていうと。。。 〇やら△やら屈指して。。


に初心者はなっちゃいますが。。


これなら実際に絵を描けなくてもちょっとしたものができそうです。


でも、写真は撮れた方がいいかもしれないですけどねぇ