![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/49e62e5c307b480416fddd931efaef14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/eb85307486bf7e75042bd0117b97ca65.jpg)
それぞれ。。
なんなんでしょうねぇ???
も~~い~~くつね~~る~~と~~~~
水都大阪2011~~~~~
なんて言ってたら明日になっちゃいました(^^;)
●日にち:10月23日(日)
●場所:大阪中之島公会堂近くの水上ステージ
●時間:12:30~14:30
●出演:
1)ぴあにカフェ
2) ピアニカ彩 ピアニカソロ
★驚異のピアニカ両手演奏をお楽しみください!
3) 松田昌なんばセンタークラス
★楽しいアンサンブル。ノコギリ、カホンも登場!
4) MK2
★3人熟女の楽しいピアニカユニットです!
ちなみにラストのバンドMK2さんも元松田昌クラスメンバーでございました。
師匠とジョイントコンサートも果たし!
めっちゃパワフルで面白い大阪の美女軍団でございます。
全ステージ全然雰囲気が違うライブが展開されると思いますので
もしも中之島お近くにいらっしゃいましたら、
ぜひ! 中央公会堂近くの水上劇場にお越しくださいませm(_ _)m
ピアニカって大人が弾く楽器でもあるんだぁ!!!
ってびっくりしますよ~~(^^)
私も どっかにでまぁぁす!!!
とにかく。。 明日ってか。。 今日です!
もずがご馳走様した後の柿のへたが数個(笑)
一番元気そうだったこの子をパチリ(^^;)
どこが元気そうやねんって?
だって、他のは完璧なミイラ。。。 もどきだったんですもん
これってちょっとましなもの(^^;)
一番元気そうだったこの子をパチリ(^^;)
どこが元気そうやねんって?
だって、他のは完璧なミイラ。。。 もどきだったんですもん
これってちょっとましなもの(^^;)
この庭のシリーズはシグマ50mmマクロレンズで撮ったもの(^^)
ぼぉっとしてたらピントがちっとも合わないマクロですけど。。
今回はそんなに時間を取らずに戻ってまいりました。
とはいっても、イマイチ甘いのは甘いのです。
ビシッとは合ってないです(;;)
でも、いいのです。手持ちで撮る練習ですからぁ
え? まだやってるのかって?
ま。。 何事も日々練習。。 勉強でございますぅ(^^;)
ぼぉっとしてたらピントがちっとも合わないマクロですけど。。
今回はそんなに時間を取らずに戻ってまいりました。
とはいっても、イマイチ甘いのは甘いのです。
ビシッとは合ってないです(;;)
でも、いいのです。手持ちで撮る練習ですからぁ
え? まだやってるのかって?
ま。。 何事も日々練習。。 勉強でございますぅ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/0b028b932c4c5133f6ccd89f4d86f3b1.jpg)
1枚目はブドウです(^^)
いっぱい実っているんですよ~~~(笑)
おいしかったらいいなぁ~~~
(・・)。。。エッ?
もっちろんままチャマんちのブドウです(^^;)
2枚目は何かの花が咲き終わった後かなぁ??
でも面白かったので窓越しにパチリ(^^;)
この子は。。。 ムスカリの種でございます。
ぺんぺん草みたいじゃないですか?
ふったらペンペンっていいそうです(笑)
おぎたひろゆきCD発売6月20日決定! 記念コンサート 日時7月21日 16:30開場 17:00開演 なんばセンター8Fサロン 終演後CD発売です!
ぺんぺん草みたいじゃないですか?
ふったらペンペンっていいそうです(笑)
おぎたひろゆきCD発売6月20日決定! 記念コンサート 日時7月21日 16:30開場 17:00開演 なんばセンター8Fサロン 終演後CD発売です!
梅の実もだんだん大きく。。。
なっているのですけど。。
虫にパクパク食べられている様子(^^;)
駆除。。 しなくっちゃいかんのよねぇ。。
でも 虫はにがて(;;)
おぎたひろゆきCD発売6月20日決定! 記念コンサート 日時7月21日 16:30開場 17:00開演 なんばセンター8Fサロン 終演後CD発売です!
なっているのですけど。。
虫にパクパク食べられている様子(^^;)
駆除。。 しなくっちゃいかんのよねぇ。。
でも 虫はにがて(;;)
おぎたひろゆきCD発売6月20日決定! 記念コンサート 日時7月21日 16:30開場 17:00開演 なんばセンター8Fサロン 終演後CD発売です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/e957433e8d1ca0af04d030fe5fa25aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/8000d9257f6cd93871a2d79f018057d3.jpg)
ゆすらうめの実がなりました。
これ。。 食べられます?
って。。 食べれる種類のなのかなぁ。。。
ぱぱチャマに聞いてみよう(^^)
パソコン広場&カメラ倶楽部作品展 2007年5月17日(木)~20日(日) アクタ西宮 北口ギャラリー 第3展示室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/6fe5752d9dae100f3b89021b874eae31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/a2b176a49a801f8a758e31ef3abf0295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/82a585ea75f947e70bf1fc35b0a710e3.jpg)
さて。。。そろそろネタも尽きた感あり。。 ですが。。
今回写りこみの写真は○をいただきました(^^)
なのでベスト写真からは外れてしまいました(^^;)
全部ベストにしちゃ多すぎる! ベスト5くらいじゃないとねぇ
きびし~~~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/1728357d85358bfc96718d36dcd18d22.jpg)
けなげに耐える南天の実(^^)
雪深い山奥のようでございます。。。(^^;)
雪がふってるぅ~~~ とゴミ袋をかぶって最初に撮った写真です。
まだ光も差していなくて寒かったですよ~~~
ところで。。 いつもは赤は上手に撮れないのですけど、割りにどの写真も赤が綺麗に撮れていたのです。。 なんでかなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/8e2ad2a762407b9355f2b89503c7340a.jpg)
結構写りこんではいますが。。 そんなに南天のみはなってはいないのです。頭から水色のでっかいゴミ袋のレインコートを着て、タオルをビニール袋で幾重にも防水を試みた装備で庭をゾロゾロ歩き回る不振なやつが一人(笑) 近所の人が見たらそぉとぉ不気味ですよねぇ(笑)
いつもは首から提げてるカメラが見えますが、この日はなんてったって水色のゴミ袋が歩いてるんですから(^^;)
今度作るレインコートは。。 透明なのにしてみよ~~~ (それじゃ不気味なのがかわんないじゃん(爆))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/2e032251d51ee88b573d72a9f3147d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/4f2036ffd71d925903e4baab12c6cff8.jpg)
庭に1本? 大変手入れの行き届いた(?)松の木があるのですが、この松ぼっくりの赤ちゃんみたいな子は5mmくらいの物体でございますぅ
松の手入れって長く伸びてくる新芽をパチパチ切り取って松の葉っぱをむしりとるみたいな手入れをするんですけど、その葉っぱの中心にちょこんといるのです。
特にどこにも出かけていないと、特になんにもない庭木やら雑草やら。。をパチパチ。。 今お花が何にも咲いてないですから、美しく息づくものを撮るって思わないほうがいいですよねぇ。。 多分。
どこかに出かけたいなぁ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/c597f4d7a0ec79ebfe865cf6cd3a05a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/3494facb2e41938401c31d35837177ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/5a75bb17df9c5690e46d236c24833f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/7b56919f70aa179a192e114f26a761bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/2dbbddbca7f8123a154d5ca0c6a40af1.jpg)
今年も最初からとっても感謝しつつ。。。 マクロレンズで手振れの防止の練習から幕を開けました。。 私の写真(^^)
最初AFでとっていたのですが。。 変わらないじゃないですかぁ マクロレンズだと(^^) というわけで、途中からMFに切り替えまして。。。 ま。。 でも、南天の実なので、まだ被写体が大きいですよねぇ なので、これはピントはあったものの方が多かったのです。。
この後からアップする予定のまだ3mmほどもあるかしら? な大きさの花の芽たち。。 中でもざくろの花の芽は花の部分が1mm程度。まぁ。。ピントが合わないことぉ~~~ 結局あわないまんま一番ましなのを選びましたです(^^;)