写真を載せる意外のカキコは携帯でしていた私には結構な痛手。。。
スマートフォンから記事をアップするのがすご~~~~~く面倒くさい。
スマートフォン仕様になっているのは表のページだけで
管理画面はPC画面なので、動きも鈍いし、
とにかく面倒くさいのだ!
もっとアプリの開発に力を入れてくださいませ。。 Goo様
記事をかくのが面倒くさいブログなんてしんどすぎます。。。
はぁ。。。 この時代に動きが遅いのは致命的ですぞ!
と言いたいのである!
なんて文句八百書いてい見たが。。。
いつの間にか設定が変わっていたりしてぇ~~~
調べてみよう! エ? 遅い?
ン??? そぉ言えばEZWebが使えるようになっていたなぁ。。
ひょっとして快適に投稿できるのかしらん。。 やってみよう!!
やっぱ 遅い!
スマートフォンから記事をアップするのがすご~~~~~く面倒くさい。
スマートフォン仕様になっているのは表のページだけで
管理画面はPC画面なので、動きも鈍いし、
とにかく面倒くさいのだ!
もっとアプリの開発に力を入れてくださいませ。。 Goo様
記事をかくのが面倒くさいブログなんてしんどすぎます。。。
はぁ。。。 この時代に動きが遅いのは致命的ですぞ!
と言いたいのである!
なんて文句八百書いてい見たが。。。
いつの間にか設定が変わっていたりしてぇ~~~
調べてみよう! エ? 遅い?
ン??? そぉ言えばEZWebが使えるようになっていたなぁ。。
ひょっとして快適に投稿できるのかしらん。。 やってみよう!!
やっぱ 遅い!
![]() | トイカメラ・アナログカメラの本 |
MOSH books | |
MdN |
最近カメラの本ってちょっと小さいサイズの本が増えてますよねぇ
カメラ雑誌の写真は敷居が高いかもしれないけれど、
こんな小さいサイズの本はとっつきやすく(^^)
優しいタッチの作例が沢山。
フィルムカメラもトイカメラならではですね(^^)
![]() | 懐かしくて新しい レトロモダン素材集 (京のたくみ ) |
クリエーター情報なし | |
技術評論社 |
本当に本のタイトル通りの本
懐かしい柄のようで、新しい柄。。。
ちょっとくすんだ大正ロマンな色目の素材が好きな方には
ストライク! な素材集です。
ゲットです(^^)
今年も水都大阪がやってきます
水都大阪2011は、
水都大阪2009から継承された
つながりやノウハウを生かしながら、
新たなネットワークん築き、
これまでにない水辺の使い方や、
まちの魅力づくりにチャレンジしていく
プロジェクトなのだそう(^ー^)
サイト 水都大阪2011
http://www.osaka-info.jp/suito2011/
その中のイベントのひとつ
ハーモニーまちづくり研のコンサートに
ピアニカ隊が出演なのです(^ー^)
日時:2011/10/23(日) 12:30-14:15
場所:中ノ島中央公会堂近くの水上劇場
プログラム
12:30-13:00 ぴあにカフェ
13:10-13:20 ピアニカ彩 ピアニカソロ
13:25-13:40 松田昌なんばセンタークラス
13:45-14:15 MK2
大人数のアンサンブルあり!
バンドあり!
ソロあり!
と盛り沢山で楽しいコンサートです!
ぜひ、見に聞きにいらっしゃって下さいませ(^ー^)
私もどこかに出演していまぁす!
水都大阪2011は、
水都大阪2009から継承された
つながりやノウハウを生かしながら、
新たなネットワークん築き、
これまでにない水辺の使い方や、
まちの魅力づくりにチャレンジしていく
プロジェクトなのだそう(^ー^)
サイト 水都大阪2011
http://www.osaka-info.jp/suito2011/
その中のイベントのひとつ
ハーモニーまちづくり研のコンサートに
ピアニカ隊が出演なのです(^ー^)
日時:2011/10/23(日) 12:30-14:15
場所:中ノ島中央公会堂近くの水上劇場
プログラム
12:30-13:00 ぴあにカフェ
13:10-13:20 ピアニカ彩 ピアニカソロ
13:25-13:40 松田昌なんばセンタークラス
13:45-14:15 MK2
大人数のアンサンブルあり!
バンドあり!
ソロあり!
と盛り沢山で楽しいコンサートです!
ぜひ、見に聞きにいらっしゃって下さいませ(^ー^)
私もどこかに出演していまぁす!
![]() | Loveトイカメラ Vol.2<カメラ付き> (e-MOOK) |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |
前回は白いカメラでしたけど。。
今回はビスケット色(^^)
可愛いカメラってついつい。。
買いたくなりまする(^^;)
最近滅多にアンプで弾くということがなくなっている私。
10月の水都大阪のイベントでアンプで演奏しないといけないので
今日は予行練習とばかりにアンプで弾いてみよう!
と意を決して? ってほどでもないですが、
本日はアンプでの演奏でした。
生徒さんひとりひとりの写真も撮りながら。。
合間合間で楽譜をみて不完全なアンプをどないかしよう!
と格闘する一日でございました。
さて先日ゲットしたクリップマイクも本日デビューだったわけですが
先日取り付けた写真のようにしていると
鍵盤をたたく音が入って、あれぇ。。 使えないなぁ。。 困ったなぁ。。
という感じだったのですが。。。
振動があまり伝わらないようにスポンジをかましたり。。
取り付ける位置をずらしてみたり。。。。
それでも残る打鍵音。
どないしょ~~~~ と思ったのですが。。
本日ホールの方につないでいただいたところ、打鍵音などはいらず。
あれ? あのよく聞こえていた打鍵音は全然気になりません。
自宅でもエレクトーンのマイクにつないでいたんですけど
ちゃんとつなぐとなにかが違うんでしょうねぇ。。。
演奏の出来は置いておきまして、マイクのテストは大成功でございましたぁ!
マイクをよく使うOのお師匠様曰く。
安いマイクをつないだ時になるホワイトノイズもなく、
いいマイクですねぇ とのこと。
やっぱPAさんがつかっていたマイクです!
音はとっても素敵でございましたぁ~~~
10月の水都大阪のイベントでアンプで演奏しないといけないので
今日は予行練習とばかりにアンプで弾いてみよう!
と意を決して? ってほどでもないですが、
本日はアンプでの演奏でした。
生徒さんひとりひとりの写真も撮りながら。。
合間合間で楽譜をみて不完全なアンプをどないかしよう!
と格闘する一日でございました。
さて先日ゲットしたクリップマイクも本日デビューだったわけですが
先日取り付けた写真のようにしていると
鍵盤をたたく音が入って、あれぇ。。 使えないなぁ。。 困ったなぁ。。
という感じだったのですが。。。
振動があまり伝わらないようにスポンジをかましたり。。
取り付ける位置をずらしてみたり。。。。
それでも残る打鍵音。
どないしょ~~~~ と思ったのですが。。
本日ホールの方につないでいただいたところ、打鍵音などはいらず。
あれ? あのよく聞こえていた打鍵音は全然気になりません。
自宅でもエレクトーンのマイクにつないでいたんですけど
ちゃんとつなぐとなにかが違うんでしょうねぇ。。。
演奏の出来は置いておきまして、マイクのテストは大成功でございましたぁ!
マイクをよく使うOのお師匠様曰く。
安いマイクをつないだ時になるホワイトノイズもなく、
いいマイクですねぇ とのこと。
やっぱPAさんがつかっていたマイクです!
音はとっても素敵でございましたぁ~~~
![]() | トイデジのアイデア |
クリエーター情報なし | |
技術評論社 |
トイデジ特有のゆる~~い写真。。。
ではあるんですけど。。。
そのゆるさを分かって上で
計算してとっている感じが
トイデジっぽくない
たしかにトイデジの写真なんですけど
なんだかスタイリッシュな本です。
明日使うピアニカはメタルピンクに色を塗っちゃった
ピアニカ。。 じゃなく(^^;)
マイクを取り付けても塗装が禿げないように。。
カスタマイズしていないお馴染みのエンジ色のピアニカを使います
練習ざんまい!? でもないかなぁ~~
でも、練習したので鍵盤が重くなっちゃてるのです。
今から筐体を開けて。。。
リード部分にたまっている水分を除去でございます。
鍵盤が軽くなるんですよ~~
ピアニカ。。 じゃなく(^^;)
マイクを取り付けても塗装が禿げないように。。
カスタマイズしていないお馴染みのエンジ色のピアニカを使います
練習ざんまい!? でもないかなぁ~~
でも、練習したので鍵盤が重くなっちゃてるのです。
今から筐体を開けて。。。
リード部分にたまっている水分を除去でございます。
鍵盤が軽くなるんですよ~~
甥っ子姪っ子がやってきた
やってきちゃったのである
明日は発表会なんだけどなぁ
練習せんとあかんのだが
やって来ちゃったのである
やっばいなぁ(爆)
やってきちゃったのである
明日は発表会なんだけどなぁ
練習せんとあかんのだが
やって来ちゃったのである
やっばいなぁ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/2aa5f682baa0a5cc5b6d860861371965.jpg)
折角買ったので装着!
と思ったけど… クリップで挟めるとこがない(・・;)
で裏にノリがついたマジックテープを使ってみる
超強力デュアルロックファスナー
という名前のこのマジックテープ
ちょっとやそっとじゃ外れない
めっちゃ強力もので
しっかりと張り付いているように目える
どぉなんやろなぁ~~~
やっと行ってまいりました!
街も表の美しい表情より、裏通りの方が撮りたい私。
でも、ほんまに裏通りは歩く勇気がないので、
撮っても普通に街撮りになっちゃうんですけどねぇ。。
撮りたいなぁ。。 と思うことは多くても
ひょいっとカメラを向けて撮るにはかなり勇気が。。。
会場で街撮りの様子のビデオが流れていたけれど、
えぇ。。 ここでこんなにあっさり撮るんだぁ。。
ここで、撮れるのがプロだよねぇ。。
撮りたくても無理やろなぁ。。。
森山さんのofficialsiteにギャラリーがございますので、
興味のあるかたはお越しくださいませ。。
蜷川実花さんの写真展の時もエエエエ???
と結構な衝撃だったけれど。。。
今日も一枚一枚かみしめて。。
2時30分頃には国立国際美術館に到着していたんですけど
何時の間にやら閉館時間になってました。
街も表の美しい表情より、裏通りの方が撮りたい私。
でも、ほんまに裏通りは歩く勇気がないので、
撮っても普通に街撮りになっちゃうんですけどねぇ。。
撮りたいなぁ。。 と思うことは多くても
ひょいっとカメラを向けて撮るにはかなり勇気が。。。
会場で街撮りの様子のビデオが流れていたけれど、
えぇ。。 ここでこんなにあっさり撮るんだぁ。。
ここで、撮れるのがプロだよねぇ。。
撮りたくても無理やろなぁ。。。
森山さんのofficialsiteにギャラリーがございますので、
興味のあるかたはお越しくださいませ。。
蜷川実花さんの写真展の時もエエエエ???
と結構な衝撃だったけれど。。。
今日も一枚一枚かみしめて。。
2時30分頃には国立国際美術館に到着していたんですけど
何時の間にやら閉館時間になってました。
プチ急ぎつつ準備をしていた日曜日の朝
隣のお部屋に移動しようとしていたときに
足じゃなく(涙) 右手の親指にゆるーく
扉が当たってきました(涙)
私がよろけたとも言いますが(・・;)
弛くても、指先から当たったので
軽く捻挫っぽい雰囲気(涙)
ピアニカはさして痛くはないですが
早くひくと、あまりよろしくない…
どんくさいといったら!
昨日も今日もこんな手です(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/18ce3c8b22f6035809d50ccf3e739346.jpg)
はよなおれーーー
隣のお部屋に移動しようとしていたときに
足じゃなく(涙) 右手の親指にゆるーく
扉が当たってきました(涙)
私がよろけたとも言いますが(・・;)
弛くても、指先から当たったので
軽く捻挫っぽい雰囲気(涙)
ピアニカはさして痛くはないですが
早くひくと、あまりよろしくない…
どんくさいといったら!
昨日も今日もこんな手です(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/18ce3c8b22f6035809d50ccf3e739346.jpg)
はよなおれーーー
これを買ったのは実は昨日
ゼロの頂点をのんで
あっまっい!!
と思った直後に飲んだこれ(・・;)
これがまぁ抹茶で濃い!
一口目にゲゲ
あまりに落差があって
びっくりでございましたぁ
のんだタイミングがねぇ(・・;)
ゼロの頂点をのんで
あっまっい!!
と思った直後に飲んだこれ(・・;)
これがまぁ抹茶で濃い!
一口目にゲゲ
あまりに落差があって
びっくりでございましたぁ
のんだタイミングがねぇ(・・;)