あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

ハロウィン2011

2011-11-01 | アメリカ生活

11月1日

寒いから行きたくなかったハロウィンのお菓子集めの夜。(Trick or Treatという)

ハロウィンはサル吉が1年でベスト3に入る楽しみな日(1位はクリスマス、2位は誕生日)前夜から準備万端。

後ろでおびえる京子。お菓子をもらいに家々を回るのには時間が地域によって決まっていて、シンシナティはだいたいの所が6時から8時でした。私達はちょっと遅くなっちゃって6時半過ぎに出発。

ポーズをとらせると決まってコレ。京子はコスチュームなし。素で子ブタってことで。

その後ろはマメをジュリっぺに着せている相方。

適当に車を走らせてハロウィンの飾りを玄関にして電気がついている家が多く並んでいるエリアへ。家によってTrick or Treatはしていない家もあるので、お菓子をくれる家なのかそうじゃない家なのかをまず判断。(といっても、一目瞭然)

サル吉は勇んでいろんなお家に。京子とジュリッぺはストローラーで待機

まめ太郎は寝てしもうた。

京子は最後の方にやる気がでてきたのか1軒だけパパさんとお菓子をもらいに行ってました。

ハロウィンって大人も子供もアメリカ人は大好き行事ですねー。最後にいった家2軒は霊柩車あり、棺桶あり。とにかくにぎわってましたー。バッグいっぱいにお菓子を集めまくったサル吉。

「今年いっぱいのおやつはそれでまかなうように」と厳命。

ところでストローラーって日本語だと何?乳母車?乳母車だと大吾郎的なんですけど。

 


ハロウィーンなかんじで

2011-10-30 | アメリカ生活

10月30日 日曜日

寒いですねー。

今週末はハロウィンす。といっても31日は今年は月曜日です。

ハロウィンを最も楽しみにしているサル吉は週末はお母さんのところなので、きっとお母さんと

お菓子集めにどこかを回っていることでしょう(強く願います)「今年は、ハリーポッターの友達の女の子になる予定」と言っていたな。エマワトソンのことか?変装っていうのか?

京子はまだハロウィンを幸いわかっていないので、衣装なんて買わない買わない。素で子ブタってことで。

「え、何ですって?」

月曜日にきっとどっかの住宅地にいってお菓子を集めてまわることになるのでしょうか。。。寒いし、子供のお菓子集めになんて全然つき合いたくないので、お腹痛いとかいってジュリアスくんと家でお留守番しようかな。。。

(継母プラス母親失格)

でもちゃっかりジュリアスくんは

おマメさんのコスチューム購入済み。寒い日に普通に着せてまーす。


Bridesmaids

2011-10-13 | アメリカ生活

 

おととい、ブライドメイドという映画をみ観ました。

相方が「今日はなんか笑いたいからコメディが観たい」というので、何の気なしに最近リリースになっていたこの映画を観てみた、ら、

おもしろかったどーーー!!

おもしろさでいったら、「ハングオーバー」並みに笑えたんだけど、ただ笑えるだけの映画じゃなかった。(ハングオーバー観ました?)

「アラフォー、独身、失業」でもう崖っぷちっていうか、もうすでに崖からころげ落っこってる最中くらいの主人公。開き直りっぷりがなんともよかった。これぞ、荒フォーじゃ。プラス着てる服もどれもかわいかった。

これが20代後半か30代前半くらいが設定の主人公だったら、中途半端にキャピキャピしてるか、はじけてるみたいに描かれたんじゃないかなー。主人公だけじゃなく他の俳優陣もよかった。

次の日に、再度大人なシーンはとばしつつサル吉も一緒にごはん食べながら観賞。「そうかなー、そこまでおもしろくないんじゃない」と、サル吉。

「9歳のあんたにアラフォーの哀愁がわかってたまるかー、ボケー」

IKEAでレジ待ちする9歳。あんたはディズニーでも観てなさい。