6月18日土曜日
今日はまったり土曜日でした。
お腹はますます膨張です。
ウチは(前にも言いましたが)テレビジャパンというNHKの番組が
中心のケーブルテレビに加入していて、大抵いつもつけていて、
シンシナティの今日の天気予報より、今日の日本のお天気の方を知っているくらい。
毎日何かしらの被災地のニュースがやっていて、いつも何かしら胸を打ち抜かれるんだけど、
宮城県気仙沼市にある船の帆をつかったかばん屋さんのニュース。とってもかわいいバッグなのー。
http://sites.google.com/site/ganbaare/ganbaare
ガンバーレっていう会社らしいんだけど、気仙沼のお店でしか取り扱っていないらしく、
「オンラインで購入できるようになりませんか」って質問メール出しちゃった。
復興に役立てばとの思いもありつつ、でもお金を使うなら自分が「いいかも」と思ったものに
しかやっぱりお金は使いたくねー、とも思ったり。
どうでもいいような手首バンドなぞにお金を使いたくない。
(買っちゃった人、すんません。個人の好みってありますよねー)
そう言えば、相方はこの間アメリカの洋服屋さんで(アーバンアウトフィッターズ)
売り上げの何%かが復興に寄付されるTシャツ買ってたなー。かわいかったな。
今日はまったり土曜日でした。
お腹はますます膨張です。
ウチは(前にも言いましたが)テレビジャパンというNHKの番組が
中心のケーブルテレビに加入していて、大抵いつもつけていて、
シンシナティの今日の天気予報より、今日の日本のお天気の方を知っているくらい。
毎日何かしらの被災地のニュースがやっていて、いつも何かしら胸を打ち抜かれるんだけど、
宮城県気仙沼市にある船の帆をつかったかばん屋さんのニュース。とってもかわいいバッグなのー。
http://sites.google.com/site/ganbaare/ganbaare
ガンバーレっていう会社らしいんだけど、気仙沼のお店でしか取り扱っていないらしく、
「オンラインで購入できるようになりませんか」って質問メール出しちゃった。
復興に役立てばとの思いもありつつ、でもお金を使うなら自分が「いいかも」と思ったものに
しかやっぱりお金は使いたくねー、とも思ったり。
どうでもいいような手首バンドなぞにお金を使いたくない。
(買っちゃった人、すんません。個人の好みってありますよねー)
そう言えば、相方はこの間アメリカの洋服屋さんで(アーバンアウトフィッターズ)
売り上げの何%かが復興に寄付されるTシャツ買ってたなー。かわいかったな。
6月3日金曜日
今週は気がつけばもう週末。今日はお腹がとっても張る日。
仮陣痛もこの前ちょっぴりあったの。「あー、コレだコレだ。痛いどー」と騒いでみた。
相方は「まだまだ早い早い。戻して戻して」
おとといの夜、京子をお風呂に入れた後,私も湯船につかってまったりしていて、
京子は私のiPhoneでミッキーマウス観賞、相方は湯船の横に座って私と日本語の練習っていうのが
結構日課になっております。京子がそろそろ飽きてきたのか、グズグズしてきたんだけど
私達はついつい練習に熱が入ってしまっていた。
「ポチャーン」
京子は持っているものを何でも湯船に落とすのが大好き。
iPhoneがー!iPhoneがー!一瞬全てがスローモーションになる程のショックの後
湯船の底から拾い上げてみた。相方がすぐさまチェックしたら、なんと生きてたー!
お水にとっても弱い子のはずなのに。奇跡じゃー。というのもおそらく、iPhoneカバーのおかげ。
Otterとか言うブランドなんだけど(ラッコ?)見た目はかわいくもなんともないんだけど、とにかく丈夫。
今のですでに2代目なんだけど、(初代は京子にさんざんなめられ、投げられた挙げ句、ひび割れ、破れました。丈夫にも限界はあります。)
ちょっと高いんだけどiPhone買い替えるよりは安い。
とは言っても、電源は普通に入るけど、音が出ない。京子がいつも見ているミッキーも音無し。
電話も話せるけど相手の声がスピーカーにしないと聞こえない。。。。「やっぱ壊れたかなー」
相方が「お米は湿気を取るって何かで読んだから、お米につけておいてみよう」
2日間つけてみました。そして今朝、完全復活!!
ラッコちゃん、お米さんすごいどー。
今週は気がつけばもう週末。今日はお腹がとっても張る日。
仮陣痛もこの前ちょっぴりあったの。「あー、コレだコレだ。痛いどー」と騒いでみた。
相方は「まだまだ早い早い。戻して戻して」
おとといの夜、京子をお風呂に入れた後,私も湯船につかってまったりしていて、
京子は私のiPhoneでミッキーマウス観賞、相方は湯船の横に座って私と日本語の練習っていうのが
結構日課になっております。京子がそろそろ飽きてきたのか、グズグズしてきたんだけど
私達はついつい練習に熱が入ってしまっていた。
「ポチャーン」
京子は持っているものを何でも湯船に落とすのが大好き。
iPhoneがー!iPhoneがー!一瞬全てがスローモーションになる程のショックの後
湯船の底から拾い上げてみた。相方がすぐさまチェックしたら、なんと生きてたー!
お水にとっても弱い子のはずなのに。奇跡じゃー。というのもおそらく、iPhoneカバーのおかげ。
Otterとか言うブランドなんだけど(ラッコ?)見た目はかわいくもなんともないんだけど、とにかく丈夫。
今のですでに2代目なんだけど、(初代は京子にさんざんなめられ、投げられた挙げ句、ひび割れ、破れました。丈夫にも限界はあります。)
ちょっと高いんだけどiPhone買い替えるよりは安い。
とは言っても、電源は普通に入るけど、音が出ない。京子がいつも見ているミッキーも音無し。
電話も話せるけど相手の声がスピーカーにしないと聞こえない。。。。「やっぱ壊れたかなー」
相方が「お米は湿気を取るって何かで読んだから、お米につけておいてみよう」
2日間つけてみました。そして今朝、完全復活!!
ラッコちゃん、お米さんすごいどー。
5月29日 日曜日
今日はゆっくりと時間が過ぎた日曜日でした。
サル吉がいないとホント、とっても静か。
まったりついでにウチのバックヤードに咲いたお花達を紹介。
白とどどピンクのボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ca/8e0b24396dccf2d11d2f611b980719bb_s.jpg)
ボタンは私と相方のインディアナでの結婚式のブーケと飾りに使ったお花だったので
まさかこの家のバックヤードにあるとは思わなかったのでとっても感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/46/d2897278b2c4e356f9b2bfbb68c866f3_s.jpg)
これはバラちゃん。でもこのバラちゃん街のいたる所に観られます。きっとバラの中でも簡単な種なのだろうか。
緑や花のある生活っていうのはやっぱりいいもんだ。
他にもチューリップに始まり、アイリスやゆりもついこの間までまっさかりでした。
ニンニンじゃなければ毎日でも草むしりがしたいー。
そんな時はせめてアスペンの毛をむしって(とかして)癒されよう。
今日はゆっくりと時間が過ぎた日曜日でした。
サル吉がいないとホント、とっても静か。
まったりついでにウチのバックヤードに咲いたお花達を紹介。
白とどどピンクのボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ca/8e0b24396dccf2d11d2f611b980719bb_s.jpg)
ボタンは私と相方のインディアナでの結婚式のブーケと飾りに使ったお花だったので
まさかこの家のバックヤードにあるとは思わなかったのでとっても感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/46/d2897278b2c4e356f9b2bfbb68c866f3_s.jpg)
これはバラちゃん。でもこのバラちゃん街のいたる所に観られます。きっとバラの中でも簡単な種なのだろうか。
緑や花のある生活っていうのはやっぱりいいもんだ。
他にもチューリップに始まり、アイリスやゆりもついこの間までまっさかりでした。
ニンニンじゃなければ毎日でも草むしりがしたいー。
そんな時はせめてアスペンの毛をむしって(とかして)癒されよう。
5月26日 木曜日
昨日でサル吉の学校終了。
毎朝7時に起きていた相方とサルちゃん。お疲れ。
ってことで昨日の夜はチーズケーキファクトリーで晩ご飯にしやした。
思えば今学期から新しい学校に転校したサルっち。
「先生がいつもどなってばっかりでイヤー」と毎日文句を言っていました。
クラス編制も学年混合という今までとは違ったシステムの学校で、
「1年生の面倒みるのイヤー」とまたも文句ばっかり。
そして、お母さん達と1週間ハワイに行っていたり、私達と10日間ロスに行ったりと、
さんざん学校を休んだクセに、とっても成績がよかったのです!
成績優秀者として学校からお手紙をもらってきやした。
まあでも学校休み過ぎってことで、ロス旅明けの学校では校長先生に文句言われたらしい。
今日から夏休みの半分をお母さんの所で過ごすサルっち。
夏休みぼけぼけになること間違いなし。
昨日でサル吉の学校終了。
毎朝7時に起きていた相方とサルちゃん。お疲れ。
ってことで昨日の夜はチーズケーキファクトリーで晩ご飯にしやした。
思えば今学期から新しい学校に転校したサルっち。
「先生がいつもどなってばっかりでイヤー」と毎日文句を言っていました。
クラス編制も学年混合という今までとは違ったシステムの学校で、
「1年生の面倒みるのイヤー」とまたも文句ばっかり。
そして、お母さん達と1週間ハワイに行っていたり、私達と10日間ロスに行ったりと、
さんざん学校を休んだクセに、とっても成績がよかったのです!
成績優秀者として学校からお手紙をもらってきやした。
まあでも学校休み過ぎってことで、ロス旅明けの学校では校長先生に文句言われたらしい。
今日から夏休みの半分をお母さんの所で過ごすサルっち。
夏休みぼけぼけになること間違いなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/a6/51ae58a628788742e5229576337fbec0_s.jpg)