あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

Wikipediaな毎日

2006-09-13 | アメリカ生活
Sept. 12

季節の変わりめなんすね。雨が多い。朝方はいつも雷。しかもすごくうるさい。

昨日は9・11から5周年だった。テレビで特集みたいなのやってたけど、
あたいはGround Zeroで行われていた式典の中継をずーっとつけていた。
遺族の人が延々と交代で犠牲者の名前を一人ずつ読み上げるんだけど、多分どんな特集番組よりも訴えるものは強かったんじゃないのかなー。

Wikipediaを使いますか?あたいはほぼ毎日行ってしまいます。
その日でてきたニュースや会話で出てきた出来事や用語で知らなくて、「なんだろう、気になるー」と思ったことはたいていWikipediaで解決。

最近の検索ワードの例は、
昨日は知ってたけどなんとなく9・11。あとペンタゴン

おとといは「ハンカチ王子」
そのハンカチのことまで知りたかったんだけど、検索途中で「あたいは一体なにしとんねん」と覚醒し中断。結局ハンカチは青いと言うことまで判明。

最近「そうだったのかー」と思ったのはユーゴスラビア
大学で教えている日本語のクラスにユーゴスラビアから来た学生がいて、
「そうなんですかー。」と軽く返したら、
「もうないけどね。僕はセルビア人です。」と言われたんだけどお国事情がよくわかっていなかったんで、「あ、そうなんですかー。」となってしまった。
家に帰ってさっそく検索。東欧の近代史はとっても難しい。

次の日この学生とクラスの後話す機会があって、
「昨日Wilipediaでユーゴスラビアのこと調べましたよ。・・さんは今はセルビア出身とういことになるんですね。」
「セルビア人だけど、出身はボスニアヘルチェゴビナです。」
「・・・・。でなおしてきます。ありがとうございましたっ。」

Wilipediaにも伝えられることの限界はある。