1月22日金曜日
きょうこちゃんは今日もでてきませんでした。
今日検診があったんだけど、(検診はすでに週1)「先週から(子宮に)変化ないねー。また来週ね。」と言われた。
陣痛ってなんのタイミングで起こるんだろー。
さて今日はモンキーのポンポン演技を観に行ってきました。というのも先週学校から「ミニチアリーディング参加希望者募集」なる手紙を発見。なにやらブルミン南高校のバスケットの試合のハーフタイムにこの「ミニポンポン隊」が踊りを披露する、とのこと。3日間みっちり練習して今日の演技に臨みました。
当初相方は全然乗り気じゃなくて「チアリーダーなんてとんでもない。剣道でもやりたいっていうなら喜んでサポートします」と訳の分からない自分のスポーツの好みを言うので、サラーッと流して勝手に申し込んでやった。モンキーはもちろん大喜び。
練習には幼稚園から中学生までの「ミニチアリーダー」達がどっさり集結。
相方はかなり後ろ向きなカンジだったけどなんとか全練習日程の見学に参加。38週目突入の妊婦も参加。
そして当日。高校のバスケットの試合なんて見に来たの初めてで結構な盛り上がりでした。
いよいよモンキーデビュー。あんだけ後ろ向きだった相方が「緊張してきたー」とそわそわしだした。
ちなみにこのモンキーデビューにはモンキー母とおばあちゃんも参戦。一緒に座って観戦しました。
相方とモンキー母の関係は今では気まずい訳ではなく、どっちかいうと友達に近いようなカンジとでも言いましょうか。
うーん、でも「友達」ってわけでもないかー。モンキーを通じた「知り合い?』
あたいは別にモンキー母になんの違和感も感じず、「お腹大きいでしょー」と世間話。
今回のポンポン大会を通して感じたのは、ウチのモンキーは実はちょっとシャイな子だったという事実。
家では「こいつはどこに行ってもボス猿か」と思っていたのが、ミニチアリーダーの女の子達の中にはモンキーを上回るボス猿達がたくさんいて、ウチのモンキーよりももっと「おませさん」がたくさんいた。あのモンキーが圧倒されていた。
来年も参加決定!(相方はうんざり)
きょうこちゃんは今日もでてきませんでした。
今日検診があったんだけど、(検診はすでに週1)「先週から(子宮に)変化ないねー。また来週ね。」と言われた。
陣痛ってなんのタイミングで起こるんだろー。
さて今日はモンキーのポンポン演技を観に行ってきました。というのも先週学校から「ミニチアリーディング参加希望者募集」なる手紙を発見。なにやらブルミン南高校のバスケットの試合のハーフタイムにこの「ミニポンポン隊」が踊りを披露する、とのこと。3日間みっちり練習して今日の演技に臨みました。
当初相方は全然乗り気じゃなくて「チアリーダーなんてとんでもない。剣道でもやりたいっていうなら喜んでサポートします」と訳の分からない自分のスポーツの好みを言うので、サラーッと流して勝手に申し込んでやった。モンキーはもちろん大喜び。
練習には幼稚園から中学生までの「ミニチアリーダー」達がどっさり集結。
相方はかなり後ろ向きなカンジだったけどなんとか全練習日程の見学に参加。38週目突入の妊婦も参加。
そして当日。高校のバスケットの試合なんて見に来たの初めてで結構な盛り上がりでした。
いよいよモンキーデビュー。あんだけ後ろ向きだった相方が「緊張してきたー」とそわそわしだした。
ちなみにこのモンキーデビューにはモンキー母とおばあちゃんも参戦。一緒に座って観戦しました。
相方とモンキー母の関係は今では気まずい訳ではなく、どっちかいうと友達に近いようなカンジとでも言いましょうか。
うーん、でも「友達」ってわけでもないかー。モンキーを通じた「知り合い?』
あたいは別にモンキー母になんの違和感も感じず、「お腹大きいでしょー」と世間話。
今回のポンポン大会を通して感じたのは、ウチのモンキーは実はちょっとシャイな子だったという事実。
家では「こいつはどこに行ってもボス猿か」と思っていたのが、ミニチアリーダーの女の子達の中にはモンキーを上回るボス猿達がたくさんいて、ウチのモンキーよりももっと「おませさん」がたくさんいた。あのモンキーが圧倒されていた。
来年も参加決定!(相方はうんざり)