あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

タイトル変更

2005-08-23 | アメリカ生活
Aug.22

「もう、夏休み終わったから」という指摘を受け、タイトル変更
今日は朝から張り切ってブレーキの調子の悪い車を修理に持っていったんだけど、
さっき修理のおっちゃんから電話あって、「ブレーキもだめだけどあんた、タイミングベルトもあかん。」と言われたー。タイミングベルトのことはよく知らんが、とにかく大事な部分ってことだけ知ってたので、修理をお願いした。

トータルで$1200くらいになるそうです。。。。
今日から大根飯だ。(from K先輩)

今日も再び部屋片付けの1日でした。

Safely back in town

2005-08-22 | アメリカ生活
Aug. 21

おととい無事アメリカに到着しました。
国内線が遅れて到着したのは夜の10時ごろになってしまった。
(Nちゃん、お疲れのところ、ピックアップありがとうございました)

夜遅く家に着いて、正解!な出来事発生。
アパートに帰ってみると、洗面所と台所にカビが大発生していた!!
数秒かん、ムンクの「叫び」ポーズ。
私のアパートは1階で結構日陰にあるので、かなりジメジメする。プラス、なんだか今年のブルーミントン(私が住んでいる市)は湿気がとってもあって、カビちゃんには最適の環境だったらしい。

金曜日に夏の間ずっと部屋を貸していた子が掃除をしにきてくれてたので、戻ったのが土曜日だから、24時間部屋を閉め切っていただけでこの発生ってことは、カビってある意味すごい。これがもっと長い時間部屋を閉め切ることになっていたら、あたいはいろんなカビやきのこを見ることになっていただろう。

で、その日は旅の疲労とカビのショックですぐにお布団にもぐり、次の日の朝からひたすら壁をこすってカビ取りをしていました。
きっと初期のカビだったので、きれいに取れました。
でも、アパートは今だ、カビのジメジメした臭いと除去に使った大量のブリーチの臭いで大変なことになっています。
そのせいか、あたいもなんだか頭がボーっとしているような。。。

4が月近くも家を空けるというのは大変なことだ。ついでに、車のブレーキの調子も悪くなっていた。ブレーキを踏むとペダルが上下してしまう。効きも悪い。
今日はさっそく修理に出すことにする。

そして、夜は疲れ果てたので、Aさんと中華バイキングに行った。楽しいお食事の後、アパートの前に車を止めて車の中で少しお話をしていたら、いきなり外から窓を「コンコン」とされたので、「ぎゃーっ」っと驚いたら元ルームメイトのCがアパートの前で待ち伏せしていた。「Hello, How are you?」あっちは待ち伏せ成功で満面の笑顔なんだけど、こっちとしては「こらーおどかすなー。っていうか待ち伏せすんなー。」だった。夜、車を停車していきなり外から窓をノックされることほどこわいことはない。

この後、Cをアパートに入れて、夏休みの出来事報告合戦をしたんだけど、最後の方は彼女もやっぱりブリーチの臭いに頭をやられてフワフワして帰った。

教訓:ブリーチの使いすぎには注意
決意:一日も早く社会復帰を!

Summer vacation ended !!

2005-08-20 | アメリカ生活
Aug. 19

やれやれ、やっと荷造りも終わって明日はアメリカに戻ります。
5月からはじまった長ーーーい夏休みもおしまい。

アメリカー日本ーイギリスーアメリカって、地球1周しとるやんけー。

元の生活のリズムに戻るのにリハビリが必要。
とりあえず、車が動くか心配。
日本もイギリスも右ハンドルだったからこわいなー。
あとは、この夏はかなり太ってしまったので、ジムに通わないと。。。


なんといっても最大のリハビリは、このボケ切った頭をどう博士課程に一応在籍している学生モードに戻すか、だ。(もう無理かも)

夏休みボケのあたいに清き激励を!

野外コンサート

2005-08-17 | アメリカ生活
怒涛の外出週間最後のイベントは土曜日の夜の野外コンサートでした。
このコンサートは毎年夏にロンドンで行われるProms(プロムス)というコンサート週間のプログラムのうちの一つで、演目はジャズでした。
このプロムスはかなり多種多彩で、格式のあるコンサートホールで行われるクラシックコンサートもあれば、広い公園で催されるピクニックコンサート的なものもある。あたいが行ったのは、お弁当とござを持って公園で音楽を聞く、というピクニックコンサートでした。

ところが、あいにくの雨。
それでもさすが、雨は慣れっこイギリス人。普通に開催。そしてみんなカッパ着用で普通に楽しんでいた。もちろんあたい達もカッパ着用。

晴れてたら、きっともっと楽しかったんだけど、雨のピクニックコンサートっていうのもイギリスらしくていい想い出になったかも。

オペラ座の怪人

2005-08-17 | アメリカ生活
ロンドンにオペラ座の怪人を観に行きました。
上演が始まる前の1時間、バックステージツアーと言うのに参加しました。
ロンドンにある日本の旅行会社が企画しているもので、オペラ座の怪人の舞台裏を説明付きで見せてくれる、というもの。
舞台装置の仕組みや、大道具、小道具、劇場内部のことを結構細かく説明してくれた。
この説明を聞いてから舞台を観たせいか、かなり楽しめました。
どうせ舞台をみるならこういうツアーに参加してから鑑賞する方がいいかも。
レ・ミゼラブルのツアーもあるらしい。


オペラ座の怪人はかれこれもう10年くらい前にサンフランシスコで観たんだけど、後半熟睡しちゃって、すっかり忘れていたので、(そういうのあたい、多い?)
今回観て、「え、結構よかったんだー」と新鮮な感動を覚えました。