忙しいとき、いつ何どきでもこれさえ作っておけば間に合う、という、
小林カツ代さんの「ときどり」。
この本で知って↓
これまで何度もお世話になっています。
ご自身主婦から料理の先生になって、
日々忙しい主婦の目線を忘れずに、
昭和の家庭料理の牽引役、
などという堅い言い方よりは、
「昭和のお母さん」的な存在でした(^^)
「ときどり」は、鶏肉(カツ代さんのはもも肉だけど、ムネでもOKだと思う)をフライパンで焼き、好みのたれに漬け込むだけ。
テキトーな私にはピッタリで、
たれの配合もその時の気分でテキトーにやっていましたが、
久しぶりに本棚から本を取り出してみました。
いつもテキトーにしか書かないので、
おさらいのために紙面を。
たぶん明日はスーパーで鶏肉が安い日。
また買ってこよう(^o^)/
小林カツ代さんの「ときどり」。
この本で知って↓
これまで何度もお世話になっています。
ご自身主婦から料理の先生になって、
日々忙しい主婦の目線を忘れずに、
昭和の家庭料理の牽引役、
などという堅い言い方よりは、
「昭和のお母さん」的な存在でした(^^)
「ときどり」は、鶏肉(カツ代さんのはもも肉だけど、ムネでもOKだと思う)をフライパンで焼き、好みのたれに漬け込むだけ。
テキトーな私にはピッタリで、
たれの配合もその時の気分でテキトーにやっていましたが、
久しぶりに本棚から本を取り出してみました。
いつもテキトーにしか書かないので、
おさらいのために紙面を。
たぶん明日はスーパーで鶏肉が安い日。
また買ってこよう(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます