【お弁当のおかず
】
『鶏ハンバーグ
』 です。
材料: 鶏のひき肉 ( モモ・ムネ ) カロリー気にするなら
ムネを多めにして
レンコン ※ そろそろ旬かしら
肉下味調味料 塩・酒・ショウガ・卵1ヶ
妹に 「 お姉ちゃんは 作りかた 」 がないと言われたので ・・・簡単に
【肉の下味】
1 ボールに 肉を入れ まず 塩・酒を入れ かなりコネル。 本当に粘りが出るまでこねる。
こねたら ショウガを入れ 味を馴染ませるようにコネコネ
次に 卵一個を割って入れ しっかり混ぜ合わせる。
2 レンコンを こまかくみじん切りにし、それを 肉に入れて 混ぜる
。
【焼く】
形を整え(あまり大きくないほうがいい)て・・
両面焼けたら 味付けでございます。
・醤油・酒・だし汁・サトウ・味醂少々 ※ めんつゆを水・酒・で割ってサトウでもいいです。
煮詰めるので たくさんサトウは入れないほうがいいかと・・・ なめてみて確認したら ・最後に 水溶き片栗粉を少し入れて ”トロミ ”をつけます。

”できあがり
”

ちなみに、あたしはこの日たくさんのお肉を 【肉の下味1】までしたら 半分ずっこにして
一つは ”レンコン”入れて 「ハンバーグ
」
もう一つは ”ねぎ”を入れて 「肉団子
」にして 大根と一緒に煮物にちゃいました。(鍋でも
) うひひ



材料: 鶏のひき肉 ( モモ・ムネ ) カロリー気にするなら

レンコン ※ そろそろ旬かしら
肉下味調味料 塩・酒・ショウガ・卵1ヶ


【肉の下味】
1 ボールに 肉を入れ まず 塩・酒を入れ かなりコネル。 本当に粘りが出るまでこねる。
こねたら ショウガを入れ 味を馴染ませるようにコネコネ
次に 卵一個を割って入れ しっかり混ぜ合わせる。
2 レンコンを こまかくみじん切りにし、それを 肉に入れて 混ぜる

【焼く】
形を整え(あまり大きくないほうがいい)て・・

両面焼けたら 味付けでございます。
・醤油・酒・だし汁・サトウ・味醂少々 ※ めんつゆを水・酒・で割ってサトウでもいいです。
煮詰めるので たくさんサトウは入れないほうがいいかと・・・ なめてみて確認したら ・最後に 水溶き片栗粉を少し入れて ”トロミ ”をつけます。





ちなみに、あたしはこの日たくさんのお肉を 【肉の下味1】までしたら 半分ずっこにして
一つは ”レンコン”入れて 「ハンバーグ

もう一つは ”ねぎ”を入れて 「肉団子


