お久しぶりです。更新さぼってました;
写真は九州地方で販売されている「南関(なんかん)あげ」です。
調べたところ、熊本県南関町に、昔から伝わるあげ豆腐・・・とのこと。
普通のあげと違い、水分が全くなくて、ぱさぱさの状態で売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/48977aeae5ef3797d59cc54da6e73074.jpg)
↑
こんな感じです。このまま食べるとパリパリです。
味噌汁に入れたりすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/ff768d4a82c339806342d468e413edc1.jpg)
↑
柔らかくなります。
あまりにぱさぱさなので、崩れるんじゃないか?と思いましたが、
さほど崩れませんでした。
普通のあげよりもちもちした食感で、だしもすごくしみてます。
個人的には結構好きかも・・。
なお、何故こんなにパリパリ状態にしたかというと、
夏場の保存期間を長くするためだそうです。
確かに、買ってきたものの賞味期限は12月末になってました。
こっちの夏は湿気が多いと感じたので、さもありなん・・。
写真は九州地方で販売されている「南関(なんかん)あげ」です。
調べたところ、熊本県南関町に、昔から伝わるあげ豆腐・・・とのこと。
普通のあげと違い、水分が全くなくて、ぱさぱさの状態で売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/48977aeae5ef3797d59cc54da6e73074.jpg)
↑
こんな感じです。このまま食べるとパリパリです。
味噌汁に入れたりすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/ff768d4a82c339806342d468e413edc1.jpg)
↑
柔らかくなります。
あまりにぱさぱさなので、崩れるんじゃないか?と思いましたが、
さほど崩れませんでした。
普通のあげよりもちもちした食感で、だしもすごくしみてます。
個人的には結構好きかも・・。
なお、何故こんなにパリパリ状態にしたかというと、
夏場の保存期間を長くするためだそうです。
確かに、買ってきたものの賞味期限は12月末になってました。
こっちの夏は湿気が多いと感じたので、さもありなん・・。