家を建てた時に外構もやってもらい
姿の美しいシャラの木をシンボルツリーに植えてもらいました
でも年々枯れ枝が出てきてしまい
枯れた部分を切ると、その枝がすべて枯れてしまい、どんどん木が短く・・・
かなり寂しいシンボルツリーに・・・
ネットで調べると、シャラの木って結構難しいみたい。・゜・(ノ∀`)・゜・。
何年か迷っていたけど、とうとう新しい木と植え替える事にしました
オリーブがいいんじゃないって話しをしてたけど
夫が一人で植木を売っている会社に見に行ってアオダモをお願いしちゃいました(笑)
↓かなり寂しいシャラの木
大きなユニック車でアオダモが運ばれてきました
シャラの木は処分してもらう事にしたのでユニックで引っ張り上げます
アオダモをおろしているところ
出窓でマリンが眺めてるo(^▽^)oアハハハ
根の大きさに穴を合わせます
たっぶり水やり
そしてこんな感じに
と言っても、かなり職人さんたち、アバウトな植え方で((´∀`))ケラケラ
夫が後から木の角度を直しましたが(笑)
ちょっと白樺っぽくて綺麗(^O^)
足元に石を置いて出来上がり~
今までは足元にクリーピングタイムを植えてあったので
その中に芝が入り込んでしまってましたが、すべてとってしまいました
早く葉っぱが茂った姿を見たいです
まだまだ芝は茶色いけど
確実に春が近づいてきていて
バラの芽もかなり出てきました
トランペッターの芽は特にすごい(◎o◎;)
つるサマースノーもずいぶん葉っぱが出ています
バラの季節も近づいてきています
★ランキングに参加してます
応援のポチしてくださると嬉しいです^^